鎌倉アルプス と 関東ふれあいの道 神奈川5


- GPS
- 04:32
- 距離
- 16.9km
- 登り
- 219m
- 下り
- 230m
コースタイム
天候 | 晴れのち曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
ゴール 片瀬江ノ島駅 |
コース状況/ 危険箇所等 |
天園ハイキングコースはところにより 道がぬかるんでいましたが、歩行には問題ありませんでした。 |
写真
感想
青春18切符というものを この歳になって初めて入手しました。
JRの普通列車が乗り放題
使い方によってはかなりお得な切符です。
青春とネーミングされていますが、青春が終った人も使えます(笑)
それでは、ぜひ、遠出をと
思い切って 鎌倉と江ノ島辺りを歩いてみることにしました。
ありがたいことに 近隣に湘南新宿ラインという 乗り換えが少なくて鎌倉方面に行ける夢のような電車が通っております。
今回はその電車を利用
一気に大船まで行き 乗り換えて一駅 北鎌倉へ
鎌倉アルプスのルートは 建長寺をぬけて行きます。
まだ人気の少ない建長寺を通り抜け 半僧坊へ
ここからは富士山がよくみえました
さらに登り 勝上獄展望台へ
ここの方が、景色がいいかも さきほど通った建長寺と海が見えます。
海が見える山に登るのは 初めてかもしれない・・・。
低山とはいえ 気持ちのよい山道です
ハイキングの人よりもトレイルランの人の方が多いかも
大平山からは下りとなり 茶店が2件営業していました。
道標は要所要所にあり 地図を見直すことなく瑞泉寺までたどり着けました。
心地よい道で人気があるコースと言う事が分かります。
花の寺 瑞泉寺から 鎌倉宮 そして鶴岡八幡宮へ
若宮大路の桜は まだつぼみでした。
咲いたらきっときれいでしょうね
そして、海の方まで歩き
ここからは関東ふれあいの道 神奈川5 稲村ヶ崎・磯づたいのみちを歩いて片瀬江ノ島の駅をめざします。
海には 波乗りを楽しむ人々がいっぱい
今までのしっとりした和の雰囲気から 一転
洋の陽気な雰囲気へ 道沿いのお店も 歩いている人も おしゃれにみえます
散歩している犬までおしゃれに見えるから不思議
左に海と サーファーをみながらひたすら海岸沿いの国道の歩道を江ノ島方面へ歩きます。
由比ヶ浜 稲村ヶ崎 七里ヶ浜 聞いたことのある海岸を通り
江ノ島が近くにみえてきたらゴール
片瀬江ノ島駅へ つきました。
遠いと思っていた鎌倉方面
思い切って行ってよかったです
片道 2時間40分程度の乗車時間は、昨日衝動買いした文庫本を読んで過ごしました。
6月に公開予定の映画の原作 「春を背負って」
(奥秩父の山小屋が舞台)
ただ今2/3程度まで読み進みました。
電車内なのに ちょっと泣ける箇所があったので ごまかすのに 苦労しました。
いいねした人