記録ID: 4187445
								
								全員に公開
																
								アイスクライミング
								日光・那須・筑波
						日光・雲竜渓谷IC
								1993年01月31日(日)																		[日帰り]
																	
								
								
								
								usubashiro
			
				その他4人	- GPS
 - 05:45
 - 距離
 - 3.7km
 - 登り
 - 464m
 - 下り
 - 454m
 
コースタイム
日帰り
						- 山行
 - 2:50
 - 休憩
 - 2:55
 - 合計
 - 5:45
 
 9:10
															95分
不動滝付近
 
						10:45
																13:40
															75分
雲竜瀑下
 
						14:55
															不動滝付近
 
						| 天候 | 晴れのち曇り一時小雪 | 
|---|---|
| アクセス | 
												 利用交通機関: 
								
																																								自家用車										
																																																 
						・当日は、日光警察署と日光市遭対協の雪山訓練に報道関係者も加わって入山するという事で、きれいに除雪がされていました。そのおかげで、不動滝付近まで車で入ることができました。車を降り谷を見おろすと、堰堤の両岸が凍り、上流の結氷に期待を持たせる雰囲気を漂わせていました。  | 
			
写真
										夏は探勝路になっているらしい沢沿いを遡行します。まずは、「早川谷」。堰堤をいくつか高巻き、何ケ所かで水の流れを渡ります。やがて、左手から車道の終点が降りて来ます。そこからすぐに「友知ラズ」らしき所に着きます。氷に取り付いているパーティーがいました。谷幅が狭く、両岸の氷壁が迫りますが、氷のつきは悪いようです。								
						
										さらに進んで5mほどの滝を2つ越えると、そのすぐ上で雲龍瀑が姿を現します。周辺には、なるほど今日は多数の人がいます。一般の人たちは、アイスクライミング目的か冬山装備での渓谷探勝かに分けられます。(雲竜瀑)								
						
										今日は本当に暖かくて、手袋をはずしてもなんともないくらいです。でも、氷も柔らかく、こうなるとあまりやる気もでません。そうは言っても、こういう舞台にいるだけで満足感があります。
雲竜瀑の基部に取りついてみます。
						雲竜瀑の基部に取りついてみます。
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:56人
	コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
									
									
									
									
									
									
									
							
										
										
										
										
										
										
										
					
					
		
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する