記録ID: 419483
全員に公開
ハイキング
東海
突先山、大山 (奥長島〜中藁科)
2014年03月22日(土) [日帰り]


- GPS
- 07:30
- 距離
- 16.2km
- 登り
- 969m
- 下り
- 1,124m
コースタイム
奥長島8:10-8:37山道入口8:43-8:58青いモノレール-9:33沢道合流9:38-10:10釜石峠-10:28突先山10:47-10:55林道-11:30展望地(986mの分岐)11:45-11:55大山12:15-12:50(564.3m峰)-13:33(608m)13:40-14:20(287m)-14:30展望地標識14:40-14:55八幡神社15:10-15:20中藁科保育園前バス停-14:50秀島バス停
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
帰り:秀島15:51(バス)16:22静岡19:00(JR東海道線ホームライナー)19:39沼津19:50(JR御殿場線)20:25御殿場 |
コース状況/ 危険箇所等 |
「奥長島〜突先山」 山道入口からの登り区間、若干不明瞭な場所が有るが、山腹に上がってしまえば釜石峠まで歩きやすい道が続く。 峠から突先山へは倒木が邪魔な場所が有ったが、その他はおおむね歩きやすい道。 「突先山〜大山」 樹林帯を少し下れば林道に合流。 あとは林道歩き。 「大山〜中藁科(大原)」 大山直下、少し笹薮っぽい場所が有るが、すぐに林道に合流。 しばらく林道を進んでから山道に戻るが、おおむね歩きやすい道が続く。 何か所か分岐に手作り標識があるものの、知らない地名が出てきて逆に悩んだするが、「大原→」へ向かえばよいようです。 |
写真
感想
2年前、静岡市内から七ツ峰までを順番に繋いで歩いたのだが、大山、突先山を歩いた日は生憎の雨。「ここは展望が良さそうだなあ」と思った場所もガスで真っ白で何も見えず・・・。晴れた日に再訪したいと思っていました。
ここ最近、山へ行きたくとも仕事に追われ中々実行できずにいましたが、久々の休み、この機会に突先山、大山へ出撃することにします。
奥長島から歩き始めます。
しばらく車道を進んでから山道に入ります。
久々の山行、少し歩いただけで足腰に痛み、ああ・・。
それでも山を歩けることは幸せ。樹林帯を気持ちよく登っていきます。
ずっと樹林帯で展望なしですが、釜石峠を越え突先山へ登る途中、樹林越しながら南アルプスの峰々が見えてきます。
そして安倍東山稜、富士山も見えてきてうれしくなります。
突先山を越え、林道を進めば黒法師岳方面も見え、そして986m地点の展望地に着くと大無間、聖、赤石、荒川、安倍東山稜の大展望・・・・。来て良かった。
大山に着けば南側は静岡市街から駿河湾の展望。
ポカポカ陽気で気持ちよくなります。
大山を過ぎれば、大原へ向けてなだらかな下り、順調に下ります。
大原の八幡神社に下山。
次のバスまで時間が有るので藁科川沿いを歩き秀島バス停迄歩いて山行を終えました。
後半の長い下りは少々飽きてきましたが、久々の山行は好天の下、展望に恵まれ気持ちよく歩くことができました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2585人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
大好きな安倍山稜と深南部に挟まれて、、ここは私もバスを利用して歩きたいです。
また空が澄んだ季節を狙ってみます!
花はミツマタですね。
あと、安倍川河口付近が橋だらけで笑いました(笑
花はミツマタですか。ありがとうございます。勉強になります。
安倍川河口、確かに橋だらけですね。
河口から
・150号南安倍川橋
・東名高速
・静岡大橋
・東海道本線、新幹線、国道1号駿河大橋
・安倍川橋
東海道本線、新幹線、国道1号駿河大橋の並走は近くで見ると格好良くお気に入りです。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する