記録ID: 4196466
全員に公開
ハイキング
甲信越
閼伽流山!なかなか面白い山だ!
2022年04月23日(土) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 02:18
- 距離
- 6.6km
- 登り
- 526m
- 下り
- 510m
コースタイム
天候 | 薄曇りー晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
全線明瞭 目印多数、道迷いの心配なし。落ち葉地帯はいつも以上に前(先)を見て進むとより安心 |
その他周辺情報 | お寺めぐり |
写真
感想
息子の送迎の合間。
山選びに頭を悩ませる。昨晩から本気で山とルートあれこれを考えた。しかし当日にまた迷う。
登り口は?ルートは?
送った先で、ここなら南牧村の岩山もありか?など激迷い(笑)普段は選ばなそうな山、閼伽流山に決定!
思っていた以上に面白い山だ。観音様はあまり興味がない。しかし沢山の観音様は迫力があった!スマホの画面がひび割れたのは日頃の行いの見返りだろうか(..)その程度ですんだと喜ぶべきだろうか。
帰り道の岩場、距離は短いが楽しい!これは登りで使いたい道だと思い、降りた道をもう一度登る!せめて10キロくらいになる面白いルートないかな。楽しかったが物足りない。ロングすぎず、ショートすぎず。時間制限があると難しいね!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:240人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
悩みに悩んで閼伽流山にいってみたのですね!
4枚目の四角い岩の先はバリルで尾根を進むと麓の神社に下れます(^o^)
山頂から奥は平尾富士トレランコースまでつながっていると思いますがこれからの季節は藪が濃くなり大変そうです。
まさかのスマホ滑落事件!ヽ(;゚;Д;゚;; )ギャァァァ
お亡くなりにならなくて何よりでした。
子どもの送迎の合間の僅かな時間だと時間制限もあり大変ですが、それでも山を歩きたい気持ちはわかります♪ヾ(●´∀`●)ノ
こんばんは!
7丁目の先ありましたか!レコ読み返したら下っていますね。さすがはバリルの達人!予習不足でした。ド派手な商店は帰り道に見ました(^^)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する