記録ID: 4198869
全員に公開
ハイキング
東北
二ッ箭山(夏山に向けて、岩場鎖場の練習)
2022年04月23日(土) [日帰り]

hanamaui77
その他3人
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:26
- 距離
- 5.8km
- 登り
- 567m
- 下り
- 563m
コースタイム
| 天候 | 晴れ、暑い☀️ |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2022年04月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
※無料、キレイなトイレあり、午前10時の時点でほぼ満車 |
| コース状況/ 危険箇所等 |
沢コースにも岩場鎖場アリ、難易度は高くないがやや滑りやすかった。 男体山直前の長めの鎖場(約40m)は足場は明確にあるが、やや滑りやすい箇所があった。 男体山の鎖場は上記より長くはないが少々登りにくい箇所があり、下りは特に緊張した。(40mの鎖場より難易度高い) 女体山の鎖場は男体山より登りやすかった。 残雪は全くナシ。 http://ohkoshi.la.coocan.jp/document/futatuya-setumei/futatuyasandoc.html#〆張場→沢コース→修験台 |
| その他周辺情報 | 【立ち寄り湯】極楽湯 http://iwaki.gokurakuyu.jp/ 【食事】いわき ら・ら・みゅう http://www.lalamew.jp/ |
写真
感想
夏山に向けて岩場鎖場の練習に、福島の二ツ箭山(ふたつやさん)に行ってきた。
低山は侮れない、たぶんこれまで行った山の中で一番難易度高いかも...
ひとつ断念した岩場以外はどうにかクリアできたので、よい練習にはなったかな。
あらためて経験不足が身に染みたが、鎖場よりも、少々風の強かった男体山山頂に立った時の高度感がやや怖かったかも。吹き飛ばされたらおしまい、苦笑。
今回のメンバーは鎖場岩場が好き!という方々だったが、私は別に好き!ではないんだけどね...
すべて夏山への予行演習。でも、淡々と樹林帯を歩くよりも、今回のような変化に富んだ山の方が面白いかも。
いまいちテンションが上がらないインドア😅も続けて腕力もつけないと💦
楽しかった😉
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:275人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する








むっちゃいい感じじゃないですか〜!🧗山頂で立ってる写真、カッコいいしピンクとグリーンで今の時期に合ってて似合ってますよ🙌ランチ中の左の女性が落ちそうで怖い😅
いつもの温泉も良さそうだし、丼もおいしそう〜🤤
お疲れ様でした!!
ありがとうございます!
写真ではよく見えないのですが、みくりが池のTシャツなかなか可愛いんです☺️
ちなみに、左端の落ちそうな女性はAさんです、笑。彼女はいつでもどこでも軽快、怖いものなしです😂
常磐方面は面白そうなところいっぱいあるよね。
なぜか男体山という名前のような気がするが、
よし、今度、常磐方面の男体山巡りに行ってみようかな〜。
こんにちは。
常磐方面はほとんど行ったことがなかったのですが、なかなか面白い山でした。
短時間ですが、緊張する場面がたくさんありました。ぜひ行ってみてください♪
楽しそう!私も行きたくなっちゃった〜
みくりが池温泉でTシャツ、買ってたのね👍可愛いね💕
インドア、一緒に頑張ろうねー
楽しい山なので機会があればぜひ〜!
みくりが池温泉ではTシャツと手拭いを購入しました♪色も種類豊富でした。
(餃子目当てですが、笑)インドア頑張りましょうね〜
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する