記録ID: 4212274
全員に公開
ハイキング
近畿
サクラグチ
2020年12月13日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:17
- 距離
- 12.6km
- 登り
- 789m
- 下り
- 770m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
飲料
地図(地形図)
コンパス
ヘッドランプ
GPS
ファーストエイドキット
携帯
タオル
ストック
カメラ
|
---|
感想
うぐい川源流尾根をぐるりと周回してみようと思いでかけました。鮎河の集落を通り抜け、地図の道をたどりますが、踏み跡が薄いです。地形を確認しながら進みますが、古い獣よけの柵があったり色々避けながらの登りでした。尾根に出ると鮎河親子登山のプレートが立っています。P789をすぎると緩やかな尾根道となり、落ち葉でふかふかの道を進みます。綿向山がよく見えます。道は有るような無いような感じですが、手作りのラミネート標識が時々ありましたので、特に問題ありません。横谷山からの下りで植林の中でルートを外しました。違う尾根にに誘い込まれたようです。カタコシについたところで、思ったより時間を食ってしまったことに気づきましたので、うぐい川林道に下ることにしました。暗い植林の谷で踏み跡はありません。地形的に滝はなかったのですが、うぐい川出会い直前で崩壊地点があり、少しトラバースしてから着地しました。堰堤の大きな物がありましたのでこれも対岸に渡ってから斜面を降りることにしました。危険箇所はありませんでしたが、また地形は変わっていくと思います。河原に降りて昼食にしました。食後、うぐい川林道をてくてく歩いて戻ってきました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:30人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する