記録ID: 4220993
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
ミツモチ山、新緑とアカヤシオの森
2022年04月30日(土) [日帰り]

体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 05:00
- 距離
- 11.0km
- 登り
- 712m
- 下り
- 698m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:23
- 休憩
- 0:34
- 合計
- 4:57
距離 11.0km
登り 712m
下り 713m
この時期、一度は会いたくなるアカヤシオ。
今年は久しぶりに栃木では有名な大丸の群落へ行ってきました。
いつもは混雑するGWだけど、今年は圧倒的に人の出がすくない。
これならば楽して大間々の駐車場まで車で行けばよかったかな、と思ったけど、新緑の中も歩けたのでやっぱり下から登って正解だった。
今年は久しぶりに栃木では有名な大丸の群落へ行ってきました。
いつもは混雑するGWだけど、今年は圧倒的に人の出がすくない。
これならば楽して大間々の駐車場まで車で行けばよかったかな、と思ったけど、新緑の中も歩けたのでやっぱり下から登って正解だった。
| 天候 | 晴れ時々曇り |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2022年04月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
| コース状況/ 危険箇所等 |
良く整備されている |
写真
撮影機器:
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:282人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する






アプローチは逆方向からでしたが、同じ目的地でしたね。
やはりアカヤシオは例年よりも若干悪い印象ですか。
それでも満開の花を前にすれば小さなこと。
思わずカメラあちこちに向けてしまいますね
少し気になるのは次のツツジ達
ミツバもシロもやや不作になりそうな気配・・・
それでも会い行くならここ高原山かな?
いやあ、ミツモチ辺りを歩いているときに、なんとなくwakasatoさんがいるかも?なんて考えながら歩いていたんですよ
もう少しミツモチ山頂でウダウダしていたらお会いしていたかも?
シロヤシオ楽しみですね。
定番の大入道にはしばらく行ってないので、今年あたり散策してみたい気が。
でも前黒山にもたしか群落があったと記憶しているので、そちらにも行って確認したいです。
身体のコピーが欲しい
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する