記録ID: 4222533
全員に公開
ハイキング
八ヶ岳・蓼科
東天狗岳
2022年04月29日(金) 〜
2022年04月30日(土)


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 11:01
- 距離
- 16.5km
- 登り
- 1,346m
- 下り
- 992m
コースタイム
1日目
- 山行
- 2:06
- 休憩
- 0:13
- 合計
- 2:19
距離 4.2km
登り 553m
下り 10m
2日目
- 山行
- 5:43
- 休憩
- 2:51
- 合計
- 8:34
距離 12.3km
登り 818m
下り 982m
16:21
天候 | 1日目は曇のち雨 2日目は快晴! |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
その後は小海線に乗り換えて佐久平駅→小海駅 小海駅からは路線バス。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
雪が残っているが全体的に雪解けのため踏み抜き多数。雪のない道は苔むした気持ちの良い道多い。 中山峠手前の急登はアイゼンがあったほうが安心。 |
その他周辺情報 | 唐沢鉱泉や八峰の湯などある |
予約できる山小屋 |
黒百合ヒュッテ
|
写真
感想
GWは前々から泊まりたかったしらびそ小屋に。
以前行ったことのある稲子湯からのルートで向かう。整備され歩きやすい道だけどなぜかいつも人があまりいない。
苔むした山歩きを楽しんでいたが途中から予報通り雨に。しらびそ小屋が見えたときは心底ホッとした。
しらびそ小屋は規模が小さい小屋だが食事も美味しいし、ストーブもありとても快適に過ごせた。
お目当ての厚切りトーストも食べられてとても満足。
2日目は快晴で登山日和。この日の予定は黒百合ヒュッテまで行き軽食を食べてから下山してのんびり唐沢鉱泉に宿泊の予定。
途中の中山峠手前の急登に苦戦しつつなんとか黒百合ヒュッテに到着。
黒百合ヒュッテでは美味しい軽食とかわいいお土産を買い満足。
あまりにいい天気なので天狗岳にチャレンジ。
黒百合ヒュッテからの登山道はコースタイム長く
急な登りがあるため一度中山峠まで戻り登ることに。
手を使う岩場や雪道が交互にありアイゼンの脱着に時間が掛かりながらもなんとか東天狗へ
山頂は風もなく晴天で八ヶ岳やアルプスまで見えた
まさか自分が残雪期の天狗岳に行けるとは。
後は怪我のないように慎重に唐沢鉱泉まで下山。
雪解けが進み歩ける箇所が限られあまり歩きやすくはなかったがなんとか唐沢鉱泉まで行くことが出来た。
GWだが人も少なく充実した山旅だった。
今はまだ難しいけど練習を積んで厳冬期の天狗岳にも挑戦したい。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:230人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する