賤機山から竜爪山文珠岳


- GPS
- 08:09
- 距離
- 27.9km
- 登り
- 1,701m
- 下り
- 1,694m
コースタイム
- 山行
- 7:50
- 休憩
- 0:17
- 合計
- 8:07
天候 | 晴れ時々曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自転車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
浅間神社から鯨ヶ池までは比較的なだらかで、そこから竜爪山までは急な坂が続きます |
その他周辺情報 | ランアンドリフレッリュステーションに荷物を預けて、帰りはシャワーを浴びました |
写真
感想
ラン仲間は、ゴールデンウィークは忙しそうだったので、一人でトレランしてきました。
ランアンドリフレッリュステーションは、今まで使ったことがなく、初めて使いましたが、荷物を預かってもらえて、シャワーも浴びれて、清潔で、良い施設だなと思いました。
今回は、鯨ヶ池までの往復のつもりで出発しましたが、鯨ヶ池まででは物足りなかったので、その先の竜爪山まで行く事に計画変更しました。
このルートから登るのは初めてでしたが、想像以上に坂が急で、竜爪山文殊岳までは、思った以上に辛く時間がかかってしまいました。
途中、引き返そうと何度も思いましたが、もう少しと何度も自分に言い聞かせ、ようやく文殊岳にたどり着きました。
絶景を期待しましたが、山頂は曇っていて、景色は楽しめませんでした。
気を取り戻し、少し休憩し帰路に着きました。帰りは、下り坂でどんどん進むことができましたが、途中で足をひねってしまって、ヒヤッとするときがありました。ここで怪我をしたら、洒落にならないなと思い、より慎重に進みました。
鯨ヶ池まで下りてきて、ほっとしましたが、かなり体力が消耗していたらしく、なかなかペースアップができませんでした。
暗くなる前には着きたいなと思って、時計を気にしながら、気力を振り絞って最後進み、浅間神社までたどり着いた時には、無事に帰ってこれたことに感謝しました。
ランアンドリフレッリュステーションまで戻り、暑いシャワーを浴びてさっぱりしました。
そこから、自転車で家に帰り、家に着いたときには、もうヘトヘト。夕飯も食べずに、寝てしまいました。
自分の体力以上のコースだったと思いますが、このコースを走ってもヘトヘトにならない体力をつけたいと思いました。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する