記録ID: 4241661
全員に公開
雪山ハイキング
尾瀬・奥利根
尾瀬ヶ原
2022年04月30日(土) 〜
2022年05月02日(月)


- GPS
- 80:00
- 距離
- 10.1km
- 登り
- 190m
- 下り
- 190m
コースタイム
1日目
- 山行
- 3:20
- 休憩
- 8:00
- 合計
- 11:20
7:25
65分
鳩待峠
8:30
11:00
30分
山の鼻
11:30
13:30
30分
見本園
14:00
16:30
30分
山の鼻
17:00
18:00
45分
上田代
18:45
山の鼻
2日目
- 山行
- 0:30
- 休憩
- 0:15
- 合計
- 0:45
8:30
15分
山の鼻
8:45
9:00
15分
見本園
9:15
山の鼻
3日目
- 山行
- 1:40
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 1:40
10:45
100分
山の鼻
12:25
鳩待峠
天候 | 晴れ/雨/雪/晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス タクシー 自家用車
・鳩待峠駐車場:2,500円/日 |
コース状況/ 危険箇所等 |
木道周囲やスノーブリッジの踏み抜きに注意 |
その他周辺情報 | 鎌田の寄居山温泉:550円 |
写真
装備
備考 | 忘れたもの:雪たわし、尻皮、テントシューズ |
---|
感想
4/29は荒天予報で、1日延期した。予定ではSOTA運用のため、日帰り装備で至仏山(GM-002)をピストンし、鳩待峠駐車場で幕営用ザックに交換し、山の鼻でテン泊しようと思っていた。ところが4/29深夜に鳩待峠へ行くと、すでに満車であった。戸倉-鳩待峠を2往復すれば、SOTAとテン泊は可能だがロスが多いので、SOTAはあきらめて山の鼻に直行する。駐車台数やタクシー券売機の列などから混雑が予想されたが、思った以上に静かに過ごせた。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:168人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する