記録ID: 4245350
全員に公開
山滑走
尾瀬・奥利根
アヤメ平
2022年05月04日(水) [日帰り]



体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 05:11
- 距離
- 10.5km
- 登り
- 676m
- 下り
- 660m
コースタイム
天候 | 快晴無風、少し暑いくらい |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
途中まで雪が無くスキーを担ぐ。雪が出た後もしばらく林道を歩き、その後山の斜面を登る。 |
その他周辺情報 | 下山後沼田駅まで多数の温泉施設有り。 |
写真
(10:25) 林道を行くのは傾斜が緩やかだから登るのは楽だけれどなかなか高度は上がらない。2時間近く登ってやっと高度は1,644mとなり、300m近く登った。ここから林道を離れ、山スキーに適した傾斜で登り始める。
一面広々とした平原である。尾瀬燧ヶ岳が美しい。リーダーのKさんの話では昔、雪が無い時はアヤメが一面に咲いていて地上の楽園のようであったが大勢の人が来たので激減し、今は保護のお陰で少し植生が回復したとの事。
ここから景鶴山、至仏山などがよく見える。我々が着いた頃は遠くに2パーティーくらい休んでいたが、その内、鳩待峠の方からクロスカントリースキーの集団がやって来た。細身のスキーで軽快に進んで来た。
(12:29) 食事をしながら周囲の素晴らしい景色を楽しんだ後、滑降を開始する。雪の状態は前日に登った至仏山のパウダーと違ってザラメ状で少し滑りにくい。それでも木々の間を気持ちよく滑る事が出来た。
(12:40) たった10分程でもう林道に出てきた。下りはアッと言う間である。ここから林道を滑って行く。雪面に凹凸があるので油断は出来ないが、それでも登りと違ってスキーの上に立っているだけで進むので楽である。
感想
リーダーのKさんから「アヤメ平にスノーハイクに行こう」と誘われて何の下調べも無く、気楽な雪上の散歩かと思っていたら普通の山スキーであり結構疲れた。アヤメ平らに着いたら「良い斜面があるので高度差150m程滑って登り返そう」と言われたが、雪質は前日の至仏山
(https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-4236521.html)
のパウダーと違ってザラメだし、又150mも登らねばならないかと思うと「もう結構です」と返事してしまった。他の同行の2人の女性たちは未だ元気一杯のようであったが、後期高齢者の私を気遣って下さり、そのまま下りる事となった。それにしても私より4歳しか若くないKさんの体力には驚嘆する。皆さんのおかげで楽しく無事に今シーズンの山スキーを終了する事が出来た。感謝、感謝である。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:122人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する