記録ID: 4248719
全員に公開
ハイキング
甲信越
霧訪山(山ノ神自然園から)
2022年05月04日(水) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 5.3km
- 登り
- 514m
- 下り
- 504m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
長野道・塩尻I.Cから約15分 JR中央本線・塩尻駅から徒歩約1時間20分、またはタクシーで約15分 |
コース状況/ 危険箇所等 |
【危険箇所】 一部の比較的急な箇所で地面が湿っていて滑りやすい箇所がありました。 山頂手前で男坂と女坂に分かれていますが、男坂は傾斜が急なので注意しましょう。 【登山ポスト】 見当たりませんでした。 【トイレ】 山ノ神自然園駐車場近くにありますが、手洗い用の水道は見当たりませんでした。(自然園内に飲料可能な水場があります) |
その他周辺情報 | 【カリー喫茶ソルト】 JR塩尻駅から徒歩約10分 長野県塩尻市大門一番町10−3 |
写真
山ノ神自然園の登山者用駐車場の収容台数はザッと数えて25台ほどで、午前8時過ぎの時点でほぼ埋まっていました。
この他に登山口からもう少し離れた場所に10台以上、登山口に近い方の2ヶ所にそれぞれ数台程度の駐車スペースがありました。
この他に登山口からもう少し離れた場所に10台以上、登山口に近い方の2ヶ所にそれぞれ数台程度の駐車スペースがありました。
登山道入口前のこの場所にも2台の車が停まっていましたが、山ノ神自然園駐車場からここに来るまでの間にも岩を祀った神社やたまらずの池などの見所があるので、自然園から歩いた方が断然楽しいと思いました。
感想
塩尻市民になってから20年ちょっと経ちますが、数年前まで霧訪山(きりとうやま)の事を全く知りませんでした。
しかも県外のヤマレコユーザーの方から聞いて初めて知りました。
そんな霧訪山に初めて登りました。
人気の山とは聞いていましたが、GW中ということもあり山頂は常に20人前後の登山客で賑わい、登山道でも多くの登山客と会いました。
前回(山行としては)の陣馬形山の時は登山客には4人組のグループ1組に会っただけだったのとは対照的でした。
土埃のため山頂からの景色は霞み気味でしたが、人気なだけあってとても眺めが良く、今度はもっと空気が澄んでいる時にまた登りたいと思いました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:254人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する