記録ID: 42649
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
男体山
2009年07月18日(土) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 7.6km
- 登り
- 1,208m
- 下り
- 1,197m
コースタイム
8:30二荒山神社(登山入口)9:00‐10:00三合目10:10−10:30四合目−11:10五合目11:20−12:10七合目(昼食)12:40−13:15八合目13:40−14:10九合目‐14:30男体山頂上
15:00男体山頂上‐15:15九合目‐15:40八合目15:50−16:20七合目16:35‐17:00五合目17:15‐17:45四合目18:00−18:20三合目‐19:30二荒山神社(登山入口)
15:00男体山頂上‐15:15九合目‐15:40八合目15:50−16:20七合目16:35‐17:00五合目17:15‐17:45四合目18:00−18:20三合目‐19:30二荒山神社(登山入口)
天候 | 雨のち曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2009年07月の天気図 |
アクセス | |
コース状況/ 危険箇所等 |
雨のため足元が滑りやすく泥と岩場で非常に危険だった。 私自身の体力と想像よりも急勾配で休憩を多めに取ったのが時間の掛った理由です。 次に登るときは自分の軽量化&荷物の軽量化! |
写真
撮影機器:
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:759人
こりゃレッドカードだよ(笑)
これからは無理しないでね〜
諦めるの事も立派な勇気だと思うよ!
山は逃げないって
しゅんちゃんも言ってるけど
諦めることも勇気!!
無事に下山したけど、ターニングポイントは7合目の昼食の時だよね
多分、オラの勝手な予想だけど・・・昼ごはん食べて休憩したら元気になって・・・・もうちょっと登ってみようって感じだったのかな?
けど、今回の経験はこれからの登山にとって大きなプラスになると思いますよ
これからもいっぱいいっぱい経験を重ねて、安全で楽しい登山を目指しましょう(^^♪
長時間になっちゃいましたがお疲れ様でした
って言うと、いかにも沢山登ってる感じだけど(笑)
実際に経験を積んでる実感があるね
樽前山は初の単独アタックで、濃霧と言う悪い状況だったからか
一気に色々な事を経験しちゃったなぁ
ほとんど不安材料ばっかりだったけどね(笑)
一番の収穫は地図とコンパスで進行方向が確認できた事かな
視界10mくらいで、歩いている方向に自信が無くなったけど
地図とコンパスで確認しながら歩いていたら
ちゃんと目標の分岐点に着いた時は
濃霧の中、一人で「やった〜っ!」って叫んだもん
みのさんも書いてるけど
いっぱい経験して安全で楽しい登山をして行こうね!
しゅんさん、みのさんありがとうございます。
これを教訓に、もっと明るいヘッドランプが欲しく・・・って、違うよね(^_^;)
危険を伴わないように無理せず楽しいハイキングにしたいです。
でも、ここまで険しい山ですと途中で諦めるのが辛くて・・・ついつい。。
今度は諦める勇気を持ちますね(*^▽゚)v
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する