記録ID: 4285457
								
								全員に公開
																
								ハイキング
								東海
						【岩岳山東尾根〜入手山東尾根】
								2022年05月14日(土)																		[日帰り]
																	
								
								
								
 静岡県
																				静岡県
																														
								
					体力度
					
			
	
							3
					
					日帰りが可能
			- GPS
- 02:23
- 距離
- 6.7km
- 登り
- 1,046m
- 下り
- 1,043m
コースタイム
| 天候 | ◎曇り | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2022年05月の天気図 | 
| アクセス | 利用交通機関: 
																																								自家用車										
																																																 | 
| コース状況/ 危険箇所等 | ◎岩岳山東尾根 ゲートから玄馬沢に沿って伸びている少し荒れた杉川林道支線を上がります。 林道から登山道に入り、しばらく進むと「かまど」のある飯場から南側(沢と反対側)の尾根に乗る。 植林帯でマーキングは豊富なので迷うことは無いと思います。 山頂直下まで植林帯で個人的に楽しいルートではありませんでした。 ◎入手山東尾根 こちらも杣道がありマーキング豊富です。 樹間が比較的狭く、手で押しのけながら歩く感じになりますが漕ぐというほどではありません。 着地点は樫ノ木橋右岸付近になります。沢沿いに朽ちかけた橋とロープが有りますが、かなり劣化しているので注意が必要です。 ※1週間前に行かれたasa37030さんの記録がとても参考になりました。 | 
写真
感想
					午後から予定があるので早朝から登りたいところでしたが、静岡県は昨日からの大雨が朝まで続いたので雨が止むのを待っての入山。
増水確実で渡渉があるコースは無理。 時間的な制約もあるので、本来ならゴールデンウィーク前辺りが適期と言える岩岳山〜入手山の周回コースに行ってきました。
このコースは永野さんの日帰り本に記載されているコースなのでご存知の方も多いかと思います。
岩嶽山はアカヤシオ・シロヤシオで有名な山でログペンションシンフォニーからの周回コースが一般的。
今回は杉川林道から伸びる東尾根を使ってみましたが、植林帯が多く(植林帯が好きでは無いので)正直なところ特に魅力的なコースではありませんでした。
稜線に上がるとシロヤシオがちらほら咲いていたので花と綺麗なトレイルは楽しめました!
下山路も特に魅力的ではありませんが、岩岳山〜入手山への1ルートとしての価値はあるかと思います。
晩御飯はいつも美味しいお料理を作ってくれる藤枝市の創作料理kyoへ。
メニューは主人のお任せで旬の食材を美味しく調理してくれるので山仲間・家族お気に入り!
お腹いっぱいになったら明日の登山はどーでも良くなっちゃいました(笑)
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:389人
	コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
						
 
							 
										 
										 
										 
										 
										 
										 
										 
										 
										






 
									
 
					 
					 
					 
					 
					 
		
魅力的でない、というのに惹かれます^^;
早く帰らなければいけない用事がある用ルートとしてストックしておきます😉
自分も半日カードとしてストックしておいたのですが、山行時間より往復移動時間の方が長いという嫌なパターンになってしまいました。
魅力的では無いコースに惹かれる、、、やはり○○の匂いがプンプンしますね!笑笑
kaikaireiさんのタイムは早すぎるので
ルートだけを参考にさせて頂いております😅
私の記録は雑なので参考になったか分かりませんがログだけでも使ってもらえれば幸いです。
この日は天気もイマイチ、午後から用事もあったのでサッサと周回したので少し早かったかもしれないですね。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する