記録ID: 4294357
								
								全員に公開
																
								無雪期ピークハント/縦走
								東北
						【津軽の山を登る01】笹森山
								2022年05月15日(日)																		[日帰り]
																	
								
								
								
 青森県
																				青森県
																														
								
					体力度
					
			
	
							1
					
					日帰りが可能
			- GPS
- 01:16
- 距離
- 5.4km
- 登り
- 55m
- 下り
- 43m
コースタイム
日帰り
						- 山行
- 1:11
- 休憩
- 0:06
- 合計
- 1:17
					  距離 5.4km
					  登り 66m
					  下り 50m
					  
									    					 
				| 天候 | 晴れ | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2022年05月の天気図 | 
| アクセス | 利用交通機関: 
																				バス																														
																																																 Out:弘南バス清水交流センター前 山頂に近い場所には、弘南バスの館野二丁目や、弘南鉄道大鰐線の聖愛中高前駅がありますが、利便性や本数を考えると、実業高校前か桜ヶ丘団地線が便利だと思います。 | 
| コース状況/ 危険箇所等 | 津軽に帰ってきたからには、街道だけではなく山にも行きますよ、ということで【津軽の山を登る】シリーズも開始します。 津軽では、これまで久渡寺山、岩木山、小森山、森山、赤倉岳、井戸岳、八甲田大岳に登っていますので、8座目からのスタートです。 きょうは笹森山です。 お世辞にも山らしい山ではなく、丘陵地帯の途中、と言った山です。 弘前市の郊外にあり、すぐそばに住宅があります。 山頂の30m横まで車で来ることができますので、気軽に登れる山です。 この山は村上義千代著「あおもり110山」(東奥日報社)に選ばれた山です。 今でこそりんご園の中のちょっとした高まりですが、古くには弘前市民や旧制弘前高校(現弘前大学)の学生に親しまれてきた山でした。 もともとは標高106.9mに三角点があり、そこが山頂でした。 りんご園の整備や、住宅の開発、土砂採取のために当時の山頂や三角点が失われました。 そのご、1994年に現在の三等三角点「笹森」(92.5m)が新たに設置されています。 今回は、この三角点を山頂としました。 なお、当山は、りんご園の中にあります。 時期や時間により、農薬散布をしている場合がありますので、お気を付けください。 | 
| その他周辺情報 | コンビニは、実業高校バス停そばにあります。 今回終点とした清水交流センター前にスーパーがあります。 トイレは、そのコンビニと途中の山崎児童公園、桜ヶ丘団地内の中央公園、清水交流センター前にあります。 自販機は、市街地にいくつかあります。 | 
写真
										ここ左折。
峠のような場所です。
左折すると尾根を上がっていくような感じになります。
このすぐ先に「館野二丁目」のバス停があります。
(なお、手前に「館野一丁目」のバス停があり、そこでも左折できるので、ご注意。)
このバスは1時間に1本程度と本数は多くはありません。
						峠のような場所です。
左折すると尾根を上がっていくような感じになります。
このすぐ先に「館野二丁目」のバス停があります。
(なお、手前に「館野一丁目」のバス停があり、そこでも左折できるので、ご注意。)
このバスは1時間に1本程度と本数は多くはありません。
感想
					【津軽の山に登る】最初は、身近な低山「笹森山」にしました。
現在では、丘陵地帯のわずかなピーク、という場所ですが、かつては市民や学生の憩いの場所だった場所です。
 
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:392人
	コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
 
						
 
							








 yarukigenki さん
											yarukigenki さん
																					
 
					 
					 
					 
					 
					 
		
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する