記録ID: 429856
全員に公開
ハイキング
大峰山脈
明星ヶ岳
2014年04月16日(水) [日帰り]

- GPS
- 09:51
- 距離
- 18.9km
- 登り
- 1,678m
- 下り
- 1,657m
コースタイム
00:47 熊渡
02:51 カナビキ尾根出合
03:57 高崎横手
05:14 明星ヶ岳
06:22 八経ヶ岳
07:25 弥山
08:42 狼平
09:11 高崎横手
09:54 カナビキ尾根出合
11:00 熊渡
ルートのログはCANMORE GP-101で記録したものです。
ログ飛びや電源が落ちるなどで記録が正しくとれていません。
02:51 カナビキ尾根出合
03:57 高崎横手
05:14 明星ヶ岳
06:22 八経ヶ岳
07:25 弥山
08:42 狼平
09:11 高崎横手
09:54 カナビキ尾根出合
11:00 熊渡
ルートのログはCANMORE GP-101で記録したものです。
ログ飛びや電源が落ちるなどで記録が正しくとれていません。
| 天候 | 晴れ |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2014年04月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
落石により熊渡から先へは通行止めとなっていました。 |
| コース状況/ 危険箇所等 |
登山ポストは熊渡にあります。 高崎横手から明星ヶ岳にかけてと 弥山から狼平にかけての 登山道を覆う雪は 地面との間が空洞になっていて 踏み抜きやすかったです。 |
写真
感想
仕事に疲れたら
心をいやしに
ひとりやまへ
ちょうど良いことに
天気は晴れ
昨日満月だった月は
今日は何という呼び名なのか
わからないけれど
月に照らされながら
歩くのは気持ちがいい
なーんて
のんびり構えていたら
危うく日の出を
見逃すところでした!
念のために
持って行ったスノーシューが
活躍するとは、、、
ただ
登山道のそこかしこに
雪は残っているけれど
木々や草花を見ると
大峰の山々も
春を迎えていると
そう感じたりも
したのです。
日の出をみて
きれいとおもったら
気持ちのもやもやは
とんでいきます
来てよかった
そう思って下山していたのですが
まさか狼平で
こんな川柳が
思い浮かぶ事になろうとは、、、
雪解けの
なかから顔を
あらわすは
白と茶色の
匂う花かな、、、
危うく踏みそうになったやないかァァ、、、
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1577人
kiiro

















月夜の写真、メチャメチャ綺麗ですね
しかし弥山小屋あたりは、まだまだ雪が多いなぁ
ありがとうございます!
満月を狙ったわけでは
ありませんでしたが
暗いうちから
出発する場合に
月あかりが
あるのと ないのと では
雰囲気が違い
やはり
明るいほうが
見通しがきくぶん
気持ちも
落ち着いて
歩くことができました。
月の現れていない
星空の時も好きですが
月夜の景色は
いいなと思います。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する