記録ID: 430982
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
東海
百花爛漫の本宮山
2014年04月19日(土) [日帰り]



体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:46
- 距離
- 9.0km
- 登り
- 738m
- 下り
- 739m
コースタイム
ウォーキングセンターP8:00⇒8:42林道出合8:46⇒9:20水飲み場9:28⇒9:49神社9:50⇒10:06頂上10:21⇒11:46ウォーキングセンターP
経過時間 3:46:42 移動時間 2:53:42 停止時間 0:53:00
標高差 787m
経過時間 3:46:42 移動時間 2:53:42 停止時間 0:53:00
標高差 787m
天候 | 曇りのち晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
大勢の方が登られるコースです。下山後は、本宮の湯。 |
写真
感想
まさに百花爛漫の本宮山にtokageの息子と登って来ました。(tokageの息子とは北穂高以来)
GWを控え最後の調整登山にどこへ行こうかなと思っていたところtokageの息子から一緒に登りたいと申し出があり今回の本宮山となりました。
(選定理由)
・山菜が手に入ること。⇒本宮の湯の売店には地元野菜を直売あり。
・そこそこ近い。
・多少負荷を与えたかった。(標高差:約700メートル)
駐車場到着が7:50と少し遅かったが丁度1台出てくる車がありピンポイントで駐車ができた。少し負荷を掛けたかったのでクライミングのギア等を詰め込んで歩く。目指す山頂はガスの中、何だかヒンヤリして涼しいのでありがたい。歩き出しのペースを抑え抑えて。
最初の林道出合いで小キジ小休憩を取り水飲み場まで休憩せず歩き負荷を与える。それにしても本宮山は人気の山、人が多い。
社務所のジュースの販売機、値段はポカリスエットもネクターも100円。これはありがたい、世の中消費税が上がり一部便乗値上げもある中、神社さんありがとう、「神の御加護」ってやつですかね。
山頂手前の斜面はまさに百花爛漫、山桜やツツジが咲き乱れチョー綺麗。即決その場で来年も来ようと。
下山後は本宮の湯で汗を流す、人口の炭酸泉が新たに出来ていて気持ちよかったです。お目当ての山菜は?ありましたタラの芽。ん〜、でも完全栽培ものだなー。とりあえず1パック抑えで購入。他に朝堀の竹の子2本で300円安い!この後ドライブを兼ねて産直回りをして帰宅。夜はもちろん山菜の天ぷらパーティー、ビールで乾杯!
手軽で良い山登りでした。tokageの息子にありがとう。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:601人
親子での山歩き よいですねぇ!
我が家では誰もつきあってくれませんが(^^;
自分は今日、本宮山に行ってきました。
雨がひどくなり途中で逃げ帰りましたが・・
本宮の湯に行き、炭酸泉にも入りましたよ(^0^v
雨で大変でしたね。
本宮山も猿投山同様いろんな隠されたルートがあるみたいなのでどんどんチャレンジされてはいかがですか?
真似は非常に大切ですよね。自分もいろんな情報を見て、まねっこしてます。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する