記録ID: 431152
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
春・乗鞍岳 ―穂高連峰の大展望が―
2014年04月19日(土) [日帰り]

- GPS
- 05:20
- 距離
- 8.7km
- 登り
- 1,215m
- 下り
- 1,214m
コースタイム
8:00三本滝−9:30位ガ原分岐−11:10‐11:55剣ヶ峰−13:20三本滝
| 天候 | 晴れ |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2014年04月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
| コース状況/ 危険箇所等 |
4月18日午前11時にエコーラインが三本滝まで開通の情報を得て翌日計画した。駐車場まではノーマルタイヤで良い。スキー場を位ヶ原まで歩くが時々ズボッとはまり歩きにくい。位ヶ原から剣ヶ峰へ続く尾根を直登したが、ちょうど雪が締まってアイゼンがよく効いた。しかし、かなり高度感があるので少し恐怖を感じながら確実なアイゼンピッケルワークで進む。山頂からは360度の大展望が開けた。50分ゆったりした後、山頂から北へ少し下った地点からの尾根を下るが、途中でかなりの急傾斜となり、ここを避けてトラバースし、登った南の尾根から下った。 |
写真
撮影機器:
感想
4月も半ばになると、低い雪山はそろそろ終わりになるが、「雪山を楽しみたい」と、3000m級で比較的楽に登れる乗鞍岳を選んだ。剣ヶ峰周辺はスキーゲレンデ状態になっているので、どこからでも登れるし下山できる。しかし、かなりの傾斜があるので確実なアイゼンピッケルワークが必要だ。緊張する分達成感もあり、朝8時ころ出れば、登頂して1時過ぎには下山できるので、この時期ではかなり魅力的な山だと思う。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1333人
chiri14










いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する