ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 431262
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

青梅丘陵

2014年04月19日(土) [日帰り]
 - 拍手
kurih その他1人
GPS
--:--
距離
11.4km
登り
588m
下り
582m

コースタイム

青梅駅8:00-12:00軍畑駅-12:30沢井
天候 くもり
過去天気図(気象庁) 2014年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
牡丹桜
2014年04月19日 08:24撮影 by  SLT-A77V, SONY
3
4/19 8:24
牡丹桜
2014年04月19日 08:24撮影 by  SLT-A77V, SONY
1
4/19 8:24
馬酔木にクマンバチ
2014年04月19日 08:36撮影 by  SLT-A77V, SONY
1
4/19 8:36
馬酔木にクマンバチ
ムラサキケマン?
2014年04月19日 08:38撮影 by  SLT-A77V, SONY
2
4/19 8:38
ムラサキケマン?
タチツボスミレ?
2014年04月19日 08:43撮影 by  SLT-A77V, SONY
2
4/19 8:43
タチツボスミレ?
シャガ
2014年04月19日 08:50撮影 by  SLT-A77V, SONY
1
4/19 8:50
シャガ
チゴユリ
2014年04月19日 09:00撮影 by  SLT-A77V, SONY
2
4/19 9:00
チゴユリ
ヤマツツジ
2014年04月19日 09:05撮影 by  SLT-A77V, SONY
2
4/19 9:05
ヤマツツジ
ミツバツツジ(植林ものみたい)
2014年04月19日 09:23撮影 by  SLT-A77V, SONY
2
4/19 9:23
ミツバツツジ(植林ものみたい)
ヤマブキ
2014年04月19日 10:44撮影 by  SLT-A77V, SONY
4/19 10:44
ヤマブキ
キケマン?
2014年04月19日 11:10撮影 by  SLT-A77V, SONY
4/19 11:10
キケマン?
採石場?
2014年04月19日 11:18撮影 by  SLT-A77V, SONY
1
4/19 11:18
採石場?
久々の雪のない山道は結構危ない!
2014年04月19日 11:27撮影 by  SLT-A77V, SONY
4/19 11:27
久々の雪のない山道は結構危ない!
牡丹桜
2014年04月19日 11:40撮影 by  SLT-A77V, SONY
1
4/19 11:40
牡丹桜
民家の軒先の牡丹桜?真っ赤!
2014年04月19日 11:55撮影 by  SLT-A77V, SONY
4/19 11:55
民家の軒先の牡丹桜?真っ赤!
多摩川の水もきれいですね〜
2014年04月19日 12:28撮影 by  SLT-A77V, SONY
4/19 12:28
多摩川の水もきれいですね〜
小澤酒造〜二人で四合瓶〜3本!
2014年04月19日 12:41撮影 by  SLT-A77V, SONY
3
4/19 12:41
小澤酒造〜二人で四合瓶〜3本!
箱庭にクマガイソウ
2014年04月19日 12:56撮影 by  SLT-A77V, SONY
2
4/19 12:56
箱庭にクマガイソウ
ここは本当に気持ちが良い!これから夏にかけて混雑するのでしょうね。僕らも行く回数が増えそうです。
2014年04月19日 13:52撮影 by  SLT-A77V, SONY
4/19 13:52
ここは本当に気持ちが良い!これから夏にかけて混雑するのでしょうね。僕らも行く回数が増えそうです。
ベランダに咲いたフリージア〜色んな色で無節操に咲いていました。
2014年04月05日 14:36撮影 by  SLT-A77V, SONY
3
4/5 14:36
ベランダに咲いたフリージア〜色んな色で無節操に咲いていました。
撮影機器:

感想

青梅駅スタート、青梅丘陵ハイキングコースを経て沢井で日本酒を飲むことが本日の計画。
雪の無い山行は久しぶりでしたが、雪がない方が歩くの難しいですね。
木の根で滑ったり、ザレ場で転びそうになったりで一歩一歩足元を見ながら歩かなきゃいけなかったんだと思い出しました。
沢井では、お外で日本酒をタップリ注入〜先輩とふたり楽しかった。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:541人

コメント

澤乃井^^
kurihさん、こんばんわ

お聞きしたより花が多いですね。
あの白い小さな花はアセビって言うのですね。
この前に写真に撮ろうかと迷った花でした
名前が分かって良かったです。
それにしても難しい当て字ですね。
漢字に意味があるんでしょうかね???

それにしても、山を歩いた後に小澤酒造とはイイですね。
去年、小澤酒造の中を見学し、外でお酒を飲んだことがあります。
中の見学も暇つぶしにはイイのでいつかは行ってみてください。
中で試飲ができますよ。

久しぶりの青梅?は如何だったでしょうか?
お疲れ様でした
2014/4/20 23:13
Re: 澤乃井^^
aottyさんこんにちは。
馬酔木(アシビ=アセビ)は毒があって食べた馬がフラフラになるところから来ているそうです。
俳句界では昔同名の雑誌があり、かじって挫折した身でもおなじみの名前です。そろそろ復活したいとは思っています。
酒は何でも飲みますが、日本酒は辛口の安酒、ワインはフルボディ赤スーパーで500円で十分です。色々飲んで達した結論です〜味音痴ということです。
2014/4/21 10:33
小澤酒造
kurihさん、こんばんは。

久しぶりに天気に左右されない場所でしたか。
雪道の危なさとは違った危なさですか?

小澤酒造いいですよね。
奥多摩に行くときは必ず寄れないかを検討しています。
先週ここの高い蒼天を購入し、毎日少しずつ飲んでいるところです。

脚の調子がいまいちなので、どこかいいところないか探していました。
近々参考にさせていただきます。
2014/4/21 0:01
Re: 小澤酒造
toratora48さんこんにちは。
雪道だとガンガン歩いて転んでも怪我しませんけど、雪がないと転べば痛いですよね。
小石のザレで滑って、かろうじて手をつけましたが久々の尻餅寸前でした。
木の根も雨後はよく滑りますよね…全歩数足元確認を思い出しました。
「蒼天」純米吟醸ですね〜いい香りがしてきました。
無理せずボチボチ行きましょう!
2014/4/21 10:45
お花が綺麗です♪
kurihさん、こんばんは。
同じ日、奥多摩歩いていました。
お天気はイマイチでしたが、お花が綺麗でした。
小澤酒造の箱庭にクマガイソウが咲いているのですね
興味津々
たまには昼までに下山してランチでまったりもいいですね

そう言えば帰りの電車で沢井から酔っぱらいの外人がいっぱい
乗ってきました
2014/4/21 23:45
Re: お花が綺麗です♪
konontanさんおはようございます。
天気はイマイチで、連れのおっちゃん曰く「山野草全然無いな〜」だそうです。
花趣味おっちゃんだからレベルが違った。
小澤酒蔵は最高にいいですね…近場の山ではあまりお酒を飲もうと思わないのですが、目的でもあったので歩き始めから日本酒が頭の中を占領していました。
横田基地の方々でしょうか、男女十数名、赤ん坊連れのフォリナーが日本酒ガンガン飲んでいました。おっちゃんは美形のお姉様方の写真を撮らせてもらいご満悦でした。
2014/4/22 7:45
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
青梅丘陵ハイキングコース
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
青梅丘陵(三方山)
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら