記録ID: 431593
全員に公開
ハイキング
奥武蔵
外秩父七峰縦走ハイキング大会 3年ぶり2回目の参加
2014年04月20日(日) [日帰り]


体力度
7
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 10:18
- 距離
- 40.4km
- 登り
- 2,213m
- 下り
- 2,193m
コースタイム
6:15小川町駅 7:35官ノ倉CP 10:30笠山CP 11:09堂平山CP 11:32剣ヶ峰CP 13:25大霧山CP 14:38皇鈴山CP 15:03登谷山CP 16:28寄居ゴール
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
ゴール 鉢形城公園内 |
コース状況/ 危険箇所等 |
歩くのに危険な箇所は無かったと思います |
写真
感想
東武鉄道主催の外秩父七峰縦走ハイキングに参加してきました。
3年ぶり2回目の参加です(なんか高校野球みたい・・?)
3年前の自分と比べてどうでしょうか?
3年 歳を重ねた私
でも 3年経験も重ねた私
果たしてどうなるか?
結果は、天候が味方してくれたこともあり 1時間30分ほどの時間短縮!
しかも前は東武竹沢駅出発のBコース
今回は 小川町駅出発のAコース
過去の自分に今日は勝利しました!
予定より早めに帰宅でき よかった よかった
このハイキング大会
なんと参加費が無料です
参加賞として軍手やら タオル地のハンカチやらいただけます
完歩するとタオルか帽子がいただけます
Tシャツ販売してたけど 売れたかどうかは不明
要所要所には やさしいスタッフが待機していてくれ
美味しい食べ物も販売しています
その他地元の方の接待もあります
7000人もの参加者がいる大きなイベント
運営だけでも大変だと思います
参加者はリピーターが多いらしいです。
なぜ また来てしまうのか?
スタッフが温かいからでしょうか?
美味しいものがたくさんあるからでしょうか??
今日は キノコ汁 ソフトクリーム 味噌おでんなどをおいしくいただきました。
その他 バナナ ピザ コーヒー 甘酒 おにぎり 草餅・・・・・などメニューは充実しています
次回は 何を食べようか 今から楽しみだったりします
(また、出る気でいる私・・・)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1009人
いいねした人