記録ID: 4317628
								
								全員に公開
																
								ハイキング
								近畿
						利神山(利神城ガイドツアー)
								2022年05月22日(日)																		[日帰り]
																	
								
								
								
 兵庫県
																				兵庫県
																														
								
					体力度
					
			
	
							1
					
					日帰りが可能
			- GPS
- 03:43
- 距離
- 3.1km
- 登り
- 240m
- 下り
- 240m
コースタイム
					15360歩
				
							| 天候 | 快晴 | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2022年05月の天気図 | 
| アクセス | 利用交通機関: 
																																								自家用車										
																																																 ●ガイドツアーに参加(参加費:3000円) https://sayoyamajiro.wordpress.com | 
| コース状況/ 危険箇所等 | 尾根筋は一部の崖、下りは、滑りやすく注意 | 
| その他周辺情報 | ●手打そば お休み処 瓜生原 https://nishi-harima.net/2019/03/12/手打そば-お休み処 瓜生原/ ●重次郎 平福茶房 https://tanosu.com/cafe/97441/ | 
写真
装備
| 個人装備 | 
																長袖シャツ
																ソフトシェル
																ズボン
																靴下
																日よけ帽子
																靴
																ザック
																行動食
																飲料
																携帯
																時計
																サングラス
																ストック
															 | 
|---|
感想
今日は、利神城ガイドツアーに参加。9年前は単独で登りましたが、現在は保護の為、登頂禁止になっていて、日曜日の機会も少なく貴重なツアーで、参加者の中には東京からこの為に来られた方もおられました。絶好の快晴で本丸からの眺めは360度絶景で、ここに城を築いた理由も良くわかり、貴重な石垣も見ることが出来ました。平福は以前に比べると町並み保存や新たなお店も増えて、下山後は、平福の街で蕎麦やデザートも満喫できました。佐用町山城ガイド協会の皆さんには大変お世話になりました。改めて山城の面白さを教えて頂きました。
					暑い日でしたが、尾根沿いは木陰が続き快適なハイキングでした。山頂も小陰と爽やかな風が快適でした。360度の眺望もすばらしい。山頂ではマダニには注意ですが。
いつでも気軽に登れれば良いのですが、史跡保護のためには仕方がないですね。
また、平福の町並みが美しく、利神城には行けなくても、また、訪れたい町です。
					
					初めて山のガイドツアーに参加しました。山的には、幼稚園コースだったため、息切れ無く歩けました。事前に配られたお弁当を山頂で食べましたが、最高に美味しかったです。平福グルメツアーも最高でした。
(道の駅で揚げたてのカレーパン→山頂でお弁当→下山後に瓜生原で手打ちざるそば大盛→平福茶房で甘酒のかき氷)もちろんいつも通り体重は増えました。
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:683人
	コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する Y_ShinShin
								Y_ShinShin
			 S_yotchin
								S_yotchin
			
 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
						
 
							 
										 
										 
										 
										 
										 
										 
										 
										 
										




 komadori さん
											komadori さん
																					
 
					 
					 
					 
					 
					 
		
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する