ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4321808
全員に公開
ハイキング
赤城・榛名・荒船

アプトの道 中山道はヒルに襲われ撤退!小浅間山で仕切り直し

2022年05月23日(月) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
17.1km
登り
863m
下り
853m

コースタイム

小浅間山のレコをスタートしたら、なぜかアプトの道のGPSタイムが消えてしまい作り直しました。
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2022年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
【アプトの道】
横尾駅に隣接する鉄道博物館の先の駐車場に駐車(無料)
アプトの道にはトイレが何ヶ所かあります。

【小浅間山】
峰の茶屋(白糸の滝入口交差点南)の向かいに4台ほどの駐車スペース。峰の茶屋横にトイレ有
コース状況/
危険箇所等
【アプトの道】
めがね橋の先にボランティアの方がいて無料で説明してくれました。アプトの道はスニーカーでも歩けますが、中山道は登山靴を履いたほうがいいです。

【中山道】
この時期はヒルがうじゃうじゃいます!危険!!

【小浅間山】
標高差250メートル、往復でも4キロで傾斜も緩く歩きやすいですが頂上近辺は火山礫とガレ場で、ズルズル滑って少し登りにくいです。
浅間山の側火山で絶景のパノラマ。なだらかに広がる頂きに立つと、目の前にそびえる浅間山のパノラマは絶景!
その他周辺情報 荻野屋 峠の釜めし
釜めし発祥のことです。店内はイートインになっていました。お味噌汁付きで1300円
https://www.oginoya.co.jp/tenpo/shop-list/yokokawa/

峠の湯
大人 3時間で600円。
和風の碓氷風呂の露天からは妙義山が見えるそうです。本日の女性風呂は洋風でした。ドライヤーは3つ。
https://www.usuitouge.com/tougenoyu/index.php
本日はお天気が読めなくて、雨でも楽しめそうなアプトの道にやってきました。
4
本日はお天気が読めなくて、雨でも楽しめそうなアプトの道にやってきました。
碓氷峠鉄道文化むら。古い車両が並んで頭の中で『ギャラクシーエクスプレス』が流れました。
5
碓氷峠鉄道文化むら。古い車両が並んで頭の中で『ギャラクシーエクスプレス』が流れました。
煉瓦造りの旧丸山変電所。明治の香りが漂います。
4
煉瓦造りの旧丸山変電所。明治の香りが漂います。
足元にオオアマナ
3
足元にオオアマナ
隙間のない手積みの石垣。
3
隙間のない手積みの石垣。
ヤマボウシが大きく咲き誇ってます
5
ヤマボウシが大きく咲き誇ってます
碓氷湖を周回します。
3
碓氷湖を周回します。
風がないのできれいなリフレクション
8
風がないのできれいなリフレクション
藤の花がきれい。
5
藤の花がきれい。
小さなトンネルを抜けアプトの道へ戻ります。
3
小さなトンネルを抜けアプトの道へ戻ります。
ここからトンネルが続きます
5
ここからトンネルが続きます
何に使ったのかな
4
何に使ったのかな
めがね橋に到着。この上を歩きます。
6
めがね橋に到着。この上を歩きます。
めがね橋を渡ったら安中市のボランティアの方がいてアプトの説明をしてくれました。橋の補強をする前の写真を見せてもらいました。
4
めがね橋を渡ったら安中市のボランティアの方がいてアプトの説明をしてくれました。橋の補強をする前の写真を見せてもらいました。
一番長い第六トンネル。明かりがついてるので怖くありません。
6
一番長い第六トンネル。明かりがついてるので怖くありません。
朝の雨に洗われ、緑が生き生きしていています。この雨上がりが後々、厄介になります。
3
朝の雨に洗われ、緑が生き生きしていています。この雨上がりが後々、厄介になります。
最後まで行かず途中で引き返して中山道へ。
3
最後まで行かず途中で引き返して中山道へ。
階段を下り、
この時までは楽しかったんです。
3
この時までは楽しかったんです。
いよいよ中山道へ。
3
いよいよ中山道へ。
増水していたのと本日はアプローチシューズだったので靴の中に水が入ってしまいました。
3
増水していたのと本日はアプローチシューズだったので靴の中に水が入ってしまいました。
こんな石がたくさん。
3
こんな石がたくさん。
小さな水溜りがうじゃうじゃと盛り上がっていて何だろうと思ったら、
3
小さな水溜りがうじゃうじゃと盛り上がっていて何だろうと思ったら、
なんと物凄い数のオタマジャクシ!!!気持ち悪いっ!!!
5
なんと物凄い数のオタマジャクシ!!!気持ち悪いっ!!!
先ほどの水溜まりからしばらく歩いて下を見たら、なんとヒルがっ!初ヒルです!
6
先ほどの水溜まりからしばらく歩いて下を見たら、なんとヒルがっ!初ヒルです!
振り払っても数歩歩くとヒルが上がってきて、いつの間にか太ももにまで!絶叫しながらダッシュで退散します!
7
振り払っても数歩歩くとヒルが上がってきて、いつの間にか太ももにまで!絶叫しながらダッシュで退散します!
走りながらも靴を何度も確認し、ヒルがついてたらまた絶叫!安全地帯まできて靴と靴下を脱ぎ、ズボンの裾をめくってみたら、
7
走りながらも靴を何度も確認し、ヒルがついてたらまた絶叫!安全地帯まできて靴と靴下を脱ぎ、ズボンの裾をめくってみたら、
サポーターについてましたっ!
6
サポーターについてましたっ!
身体から離れているので、ゆっくり観察。
5
身体から離れているので、ゆっくり観察。
すごい伸びるっ!怖いっ!枝で払い除けました。
6
すごい伸びるっ!怖いっ!枝で払い除けました。
車に戻る途中、猿軍団に遭遇。
4
車に戻る途中、猿軍団に遭遇。
こんな撤退もあるんですね。身体は全く疲れてないけど、気持ちがくったくた。
4
こんな撤退もあるんですね。身体は全く疲れてないけど、気持ちがくったくた。
ちょうどお昼になったので横川の釜飯へ。先にチケットを買うシステムです。家でも作ってみたいので釜を持って帰りました。
8
ちょうどお昼になったので横川の釜飯へ。先にチケットを買うシステムです。家でも作ってみたいので釜を持って帰りました。
横川から走ること40分。山の仇は山で取るっ!と小浅間山へ来ました。
車を降りるなり高原の風が吹き抜けます。明るい小道が心地よい。
4
横川から走ること40分。山の仇は山で取るっ!と小浅間山へ来ました。
車を降りるなり高原の風が吹き抜けます。明るい小道が心地よい。
ヒルの恐怖が薄れてきます。
4
ヒルの恐怖が薄れてきます。
小浅間山が見えてきました
4
小浅間山が見えてきました
ここから火山礫で少し歩きづらいものの危険箇所もなく、眺めも良くて本当におすすめの山です。
4
ここから火山礫で少し歩きづらいものの危険箇所もなく、眺めも良くて本当におすすめの山です。
小浅間山に到着。
7
小浅間山に到着。
光のカーテンがきれい。ここに来て良かった。ヒルに襲われた記憶に上書きして帰らないと山に行くのが怖くなっちゃう。
5
光のカーテンがきれい。ここに来て良かった。ヒルに襲われた記憶に上書きして帰らないと山に行くのが怖くなっちゃう。
山頂にいた人に撮ってもらいました。ありがとうございます。
9
山頂にいた人に撮ってもらいました。ありがとうございます。
さぁ帰ります。小道をてくてく
4
さぁ帰ります。小道をてくてく
行きでは気がつかなったけどエンレイソウがたくさん咲いてました
6
行きでは気がつかなったけどエンレイソウがたくさん咲いてました
軽井沢に来たらおススメの小浅間山でした。
3
軽井沢に来たらおススメの小浅間山でした。
アプトの道に戻り『峠の湯』へ向かう途中、キツネが二匹いて一匹は車に近づいてきました。猿やキツネなどの野生動物が多いからヒルも多いんですね。
9
アプトの道に戻り『峠の湯』へ向かう途中、キツネが二匹いて一匹は車に近づいてきました。猿やキツネなどの野生動物が多いからヒルも多いんですね。
先ほどはヒルで動転していたので、改めて見ると煉瓦の橋のアーチが芸術的でした。
5
先ほどはヒルで動転していたので、改めて見ると煉瓦の橋のアーチが芸術的でした。
人力のみで1年9ヶ月で橋、トンネル全てを作ったなんてすごいなぁ。
6
人力のみで1年9ヶ月で橋、トンネル全てを作ったなんてすごいなぁ。
『峠の湯』は施設も広くて良いお湯でした。おつかれさまでした!
7
『峠の湯』は施設も広くて良いお湯でした。おつかれさまでした!

感想

週末の天気予想を見ながら、あちこちの山とにらめっこ。結局、雨が降っても楽しめそうなアプトの道と中山道がいいかなぁと行ってきました。
途中、雨が降ってましたが、着いたら天気が回復。アプトの道は煉瓦造りの旧丸山変電所やめがね橋など明治の香りが漂うノスタルジックな廃線。歩きやすく観光の人も訪れます。
中山道に入ると一変し登山道となり、増水した川の渡渉で靴に水がはいったり、水溜りに物凄い数のオタマジャクシがいたり、濡れ落ち葉の泥濘みにはまったりと初っ端から不穏でした。さらにはヒルに襲われ、周りに反響するほどの絶叫。枝で取り払おうとするものなかなか取れないし、怖いし、気持ち悪く動くし。脱兎の如く退散してしまいました。
しばらく走ってはヒルがついてないか確認して、めがね橋まで戻りズボンを捲ると靴下にヒルがついてました。観光客の方たちがいましたが叫んでしまいました。笑

アプトの道では猿の一族がいたり、車道ではキツネが近づいてきたり、これほど動物たちがいるんだからヒルも多いよねと納得です。
今まで【熊に注意】の看板を見ても遭遇したことがなかったので【ヒルに注意】の看板があっても気に留めませんでした。でも【ヒルに注意】は大げさでないんですね。

ヘトヘトになり、峠の釜飯を食べても気持ちの切り替えができず、以前行って気に入っていた小浅間山へ足を伸ばしました。車を降りると高原の風にふかれ、明るい小道を通り抜け、素晴らしい展望の小浅間山の山頂へ。低山とは思えない眺めに気持ちが晴れ晴れし、本日の山歩きを締めくくれました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:3912人

コメント

こんにちは、流れ星さん!

山ヒル、大変でしたね・・・(汗)自分も経験が有るのでお気持ち察します。

群馬県も山ヒルが多く生息していて、まさに碓氷峠〜妙義付近、下仁田の山に多く生息しています。
水上ですと、谷川温泉付近や吾妻耶山、大峰山・・・

中之条ですと、四万付近・・・赤沢山等。

三国峠手前の旧三国街道や法師温泉付近も多いみたいです。←自分は旧三国街道で山ヒルがくっついて来ました(汗)

雨上がりで気温20℃を超えると山ヒルは絶好調になります(笑)また、天敵が居ないのも厄介で増えるばかりです(汗)見たくれとは裏腹、機動力が凄い!
お隣の栃木県でも日光市や鹿沼市でヒルの被害が深刻だと聞きました・・・

どうにかならないんですかね〜(涙)
2022/5/25 15:18
JMS_2ndさん

こんにちは。
この日は丹沢か箱根か群馬かと悩んでました。昨年に見たJMSさんのアプトの道がずっと気になっていたので、参考にさせてもらいました。JMSさんは5月に行かれて、ちょうど桜が舞い散っていい雰囲気でしたね。
1ヶ月前、妙義山に行った時に裏妙義を縦走した女性がもうヒルがいたと言っていたのに迂闊でした。アプトは軽井沢寄りと思い込み、妙義とアプトがこんなに近いなんて思いもしませんでした。
丹沢も予定していたので『ヒルハンター』も買ったのに、持参しなかったのは痛恨のミスです。

暖かくなってしまって今回の中山道は危険極まりなかったですが、アプトの道はとっても素敵でした。ここは秋も春も良さそうですね。チャンスがあったら家族も連れてきたいと思いました。
群馬も結構ヒルがでるんですね。それに日光も!?この時期、行くところがなくなっちゃいそうです。笑

コメントありがとうございました。参考になります!
2022/5/25 17:20
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 志賀・草津・四阿山・浅間 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら