記録ID: 43290
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
奥多摩・大岳山(滝本から)
2009年07月26日(日) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 11.2km
- 登り
- 1,156m
- 下り
- 692m
コースタイム
滝本10:23―表参道―11:15御岳山ビジターセンター11:25−13:10大岳山荘13:15−13:37大岳山頂14:15―16:15御岳神社―16:30ケーブル御岳山頂駅
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2009年07月の天気図 |
アクセス | |
コース状況/ 危険箇所等 |
御岳駅からのバスを滝本で降りるとケーブルカー駅までいきなりの急坂で、表参道に入ってもかなりの急坂が続く。ビジターセンターまでの区間は一人で結構飛ばして登ったが、寝不足のせいもあってか思ったよりきつかった。滝本から御岳山上までは普通に歩くと1時間15分くらいかかると思ったほうがよい。 ビジターセンターからは登山未経験者の連れと一緒にゆっくり歩いた。暑い日だったが、大岳山への道は尾根の東斜面を巻いていくので照りつけられることはなく快適だった。ただ、山頂では日を遮るものがなく、非常に暑かった。近辺の山は見えたが富士山はだめだった。 大岳山荘では水があり、ジュースくらい売っているだろうと期待していたが、営業しておらず、水も得られなかった。綾広の滝付近には良い水場があり、冷たくおいしい水が得られたが、そこから山頂までは水はない。 大岳山荘手前から頂上までの間は岩の出たごつごつした道が多い。一人で歩いているときは問題ないので意識していなかったが、スニーカー履きの登山未経験者には歩きにくかったようだ。 御岳山上には土産物屋や飲食店があり、帰りにはビールがおいしかった。 |
写真
感想
大岳山に登るのはこれで五回目ですが、登るたびにコースを変えて登っています。今回は、登山未経験の連れと一緒だったので、御岳山からの往復にしましたが、連れを待たせて滝本のロープウェイ駅から御岳山上まで、表参道を歩いてみました。急いだせいか意外にきつく、息が切れました。
大岳山荘には泊まったことはありませんが、登山初心者に気軽に山小屋の雰囲気を味わってもらうには非常に良いところだったので、営業休止は残念です。
大岳山にはまだ私の訪れていない尾根や沢もあるので、また登りに来ようと思っています。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1125人
コメント
この記録に関連する登山ルート
無雪期ピークハント/縦走
奥多摩・高尾 [日帰り]
大岳山+ 縦走を楽しめる御岳山・大岳山ちょっと延長ルート
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する