記録ID: 437029
								
								全員に公開
																
								ハイキング
								箱根・湯河原
						箱根湯元から芦ノ湖まで旧東海道を歩く
								2014年04月29日(火)																		[日帰り]
																	
								
								
								
								hironag
			
				その他2人	
					体力度
					
			
	
							2
					
					日帰りが可能
			- GPS
 - 04:17
 - 距離
 - 9.9km
 - 登り
 - 756m
 - 下り
 - 128m
 
コースタイム
					10:00 箱根湯本−10:12早雲寺−12:00畑宿−12:50見晴茶屋−13:30甘酒茶屋−14:15元箱根(芦ノ湖)着
				
							| 天候 | 曇り後小雨 | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2014年04月の天気図 | 
| アクセス | 
												 利用交通機関: 
								
										電車										バス																														
																																																 
						戻り:元箱根から箱根湯本まではバス  | 
			
| コース状況/ 危険箇所等  | 
					須雲川ICあたりまでは主に舗装路を歩きます。 トイレも途中に何箇所かありますし、途中で集落を通ったりしますので、飲食店も点在していて、お昼を携行しなくても大丈夫です。 道は旧東海道ですので、舗装路じゃないところも石畳で歩きやすいですが、苔が生えているため、少し滑りやすいところもあります。 温泉は箱根ですので、選択肢には事欠きません。  | 
			
写真
感想
					以前から、同級の友人がハイキングに連れてけ、連れてけというので、
まだこの山レコをやっていなかった時に歩いた旧東海道歩きを計画。
標高800mまでは歩くものの、それほどきついコースでもなく、道も整備されていて、
それでいて、けっこうな距離を歩きますし、ちょうどいいかなと思い企画しました。
天気が不安でしたが、西からの低気圧がどんどん遅くなるので、なんとか保つだろうし、
よしんば降っても、せいぜいシトシト雨で済むかなと思い決行しました。
読みは的中し、午後からパラパラときましたが、汗をかいた体を適度にクールダウンしてくれるほどよい雨となりました。
昼食は畑宿のお蕎麦屋さんでとろろそばを食べました。
見晴茶屋でもいいかと思いましたが、ここは1軒だけなので、もし行って休んでいたら困るなと思い、畑宿のお店にしました。
結果、見晴茶屋もやっていたんですけどね。
天気予報のせいもあってか、休日の割に、ちょっと人出は少ないなと思いましたが、見晴茶屋のほうは車で来ている人がいて、けっこうな繁盛っぷり。
やっぱ畑宿に入っておいて正解だったかなと思いました。
戻ってきてからの温泉は、箱根ではいつも入っている「やじきたの湯」にしましたが、
消費増税後にここに来たのは初めてで、休日料金は1200円になってました(平日は900円にアップ)。
今度からは他の日帰り施設も比較検討材料にしてもいいかな、と思いました。
コンビニで酒を買い、駅前でかまぼこなどを買って、ロマンスカーの中での打ち上げとなり、7児過ぎに新宿に戻ってきて、散会と相成りました。
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:4137人
	
									
									
									
									
									
										
							
										
										
										
										
										
					
					
		
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する