ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 437975
全員に公開
ハイキング
東海

乳岩峡〜明神山:鳳来湖(シャクナゲコース)は断念。

2014年05月02日(金) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
8.7km
登り
965m
下り
958m

コースタイム

09:40 乳岩峡 スタート
10:50 鬼岩乗越
11:00 胸突八丁 突入
11:18 胸突八丁 突破
11:25 三瀬コースとの合流ポイント
12:00 山頂 到着
 昼食休憩 約40分
12:40 下山開始
14:05 乳岩分岐
 シャクナゲコースに進み、鳳来湖を目指す
14:30 コース不明瞭のため断念、戻る
15:10 乳岩峡 ゴール
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2014年05月の天気図
アクセス
コース状況/
危険箇所等
乳岩峡〜明神山は、鎖場もある少々ハードな径。
長雨の後だったので、部分的に滑りやすい路面もあり。
沢の水量は豊富で光り輝き、大変美しい。

シャクナゲコースは途中から不明瞭、藪扱ぎの2歩手前ぐらいの印象。
昨夏は問題なく通れていた(僅か1年で相当荒廃した模様)。
山へ行く前に実家(新城市)に寄ったら、裏庭のヤグルマギクが満開でした♪
幸先の良い気分。
2014年05月02日 08:39撮影 by  EX-H60, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/2 8:39
山へ行く前に実家(新城市)に寄ったら、裏庭のヤグルマギクが満開でした♪
幸先の良い気分。
登山口の最寄りのコンビニ。
ここから乳岩峡までは車で数分です。
登山口は少し分かりにくいので、もし人と待ち合わせて行くならここが便利かも。
すぐそばには温泉:うめの湯もあります。
2014年05月02日 09:23撮影 by  EX-H60, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/2 9:23
登山口の最寄りのコンビニ。
ここから乳岩峡までは車で数分です。
登山口は少し分かりにくいので、もし人と待ち合わせて行くならここが便利かも。
すぐそばには温泉:うめの湯もあります。
乳岩峡。
手前に駐車スペースがありますが狭く、ハイシーズンは激混みになります(汗)”
2014年05月02日 09:35撮影 by  EX-H60, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/2 9:35
乳岩峡。
手前に駐車スペースがありますが狭く、ハイシーズンは激混みになります(汗)”
いつ見ても、ここは水がきれい♪
倒木も枝を払われてサッパリした表情です(笑)
2014年05月02日 09:38撮影 by  EX-H60, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
5/2 9:38
いつ見ても、ここは水がきれい♪
倒木も枝を払われてサッパリした表情です(笑)
沢に沿って進みます。
2014年05月02日 09:40撮影 by  EX-H60, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/2 9:40
沢に沿って進みます。
いざ、明神山に向かってGo♪
2014年05月02日 09:48撮影 by  EX-H60, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/2 9:48
いざ、明神山に向かってGo♪
登山道は、こんな感じ。
2014年05月02日 09:52撮影 by  EX-H60, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/2 9:52
登山道は、こんな感じ。
それにしても水がきれいです。
この山には何度も来ていますが、長雨の後だからでしょう、今回が一番水が豊富できれいです。
2014年05月02日 09:54撮影 by  EX-H60, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
5/2 9:54
それにしても水がきれいです。
この山には何度も来ていますが、長雨の後だからでしょう、今回が一番水が豊富できれいです。
旅情溢れる橋。
2014年05月02日 09:58撮影 by  EX-H60, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/2 9:58
旅情溢れる橋。
巨岩、木がこぼれそう(笑)
2014年05月02日 10:18撮影 by  EX-H60, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
5/2 10:18
巨岩、木がこぼれそう(笑)
沢を渡ります。
2014年05月02日 10:34撮影 by  EX-H60, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/2 10:34
沢を渡ります。
鬼岩では数名のクライマーさんが頑張っておられました。
勝手に写真を撮るのも失礼かと思い、スルー(汗)”
鬼岩乗越まで進みます。
2014年05月02日 10:52撮影 by  EX-H60, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/2 10:52
鬼岩では数名のクライマーさんが頑張っておられました。
勝手に写真を撮るのも失礼かと思い、スルー(汗)”
鬼岩乗越まで進みます。
なかなかの展望。
2014年05月02日 10:54撮影 by  EX-H60, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
5/2 10:54
なかなかの展望。
シャクナゲ。
まだ蕾が圧倒的に多く、見ごろは来週ぐらいかな?
2014年05月02日 10:57撮影 by  EX-H60, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
5/2 10:57
シャクナゲ。
まだ蕾が圧倒的に多く、見ごろは来週ぐらいかな?
トンネルをくぐって…
2014年05月02日 10:59撮影 by  EX-H60, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
5/2 10:59
トンネルをくぐって…
胸突八丁に突入! なかなかの急登です。
ここを突破するのに、今日は17分かかりました。
2014年05月02日 11:00撮影 by  EX-H60, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/2 11:00
胸突八丁に突入! なかなかの急登です。
ここを突破するのに、今日は17分かかりました。
胸突八丁を越えると、眼下には鳳来湖の展望♪
2014年05月02日 11:20撮影 by  EX-H60, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/2 11:20
胸突八丁を越えると、眼下には鳳来湖の展望♪
三瀬コース(右)との合流ポイント。
ここから山頂に向かって、左へ進みます。
2014年05月02日 11:27撮影 by  EX-H60, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/2 11:27
三瀬コース(右)との合流ポイント。
ここから山頂に向かって、左へ進みます。
鎖場。
使わなくても登る事はできるけど、雰囲気を楽しんで♪
他にも梯子や馬の背など、ちょっぴりアドベンチャーな感じです。
2014年05月02日 11:43撮影 by  EX-H60, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/2 11:43
鎖場。
使わなくても登る事はできるけど、雰囲気を楽しんで♪
他にも梯子や馬の背など、ちょっぴりアドベンチャーな感じです。
アカヤシオは最盛期を過ぎていました。
2014年05月02日 11:49撮影 by  EX-H60, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
5/2 11:49
アカヤシオは最盛期を過ぎていました。
馬の背からの展望。
ここまでくれば、山頂はすぐそこです♪
2014年05月02日 11:50撮影 by  EX-H60, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/2 11:50
馬の背からの展望。
ここまでくれば、山頂はすぐそこです♪
山頂到着、展望もソコソコに昼食タイム♪
本日のメインディッシュ:ベビーホタテと鮭フレークのパエリア。
他はいつもの網焼きウインナーと、ノンアルコールビールでひとり乾杯!
今日は山頂で10名程が寛いでおられ、会話しながらの楽しいランチでした(笑)
2014年05月02日 12:09撮影 by  EX-H60, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5
5/2 12:09
山頂到着、展望もソコソコに昼食タイム♪
本日のメインディッシュ:ベビーホタテと鮭フレークのパエリア。
他はいつもの網焼きウインナーと、ノンアルコールビールでひとり乾杯!
今日は山頂で10名程が寛いでおられ、会話しながらの楽しいランチでした(笑)
食後、お約束の撮影。
ん、順番が逆?
2014年05月02日 12:32撮影 by  EX-H60, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
5/2 12:32
食後、お約束の撮影。
ん、順番が逆?
因みに山頂、展望台の後ろにはトイレもあります。
用を済ませて下山開始。
2014年05月02日 12:35撮影 by  EX-H60, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/2 12:35
因みに山頂、展望台の後ろにはトイレもあります。
用を済ませて下山開始。
アカヤシオやツツジは、ちょっと元気が無い感じ。
シャクナゲは、まだこれから。
どうやら今日は、花期の谷間だったようです(汗)”
2014年05月02日 12:44撮影 by  EX-H60, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/2 12:44
アカヤシオやツツジは、ちょっと元気が無い感じ。
シャクナゲは、まだこれから。
どうやら今日は、花期の谷間だったようです(汗)”
でも、ギンリョウソウ(ユウレイソウ)を見つけました♪
2014年05月02日 13:55撮影 by  EX-H60, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
5/2 13:55
でも、ギンリョウソウ(ユウレイソウ)を見つけました♪
乳岩分岐まで戻ってきました。
ここからシャクナゲコースに向かいます。
苔むす岩が良い感じ。
2014年05月02日 14:08撮影 by  EX-H60, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
5/2 14:08
乳岩分岐まで戻ってきました。
ここからシャクナゲコースに向かいます。
苔むす岩が良い感じ。
過去数回通った径ながら、今日はなんだか雰囲気が荒れ気味の予感…
無事、鳳来湖にたどりつくことができるのか?
2014年05月02日 14:09撮影 by  EX-H60, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/2 14:09
過去数回通った径ながら、今日はなんだか雰囲気が荒れ気味の予感…
無事、鳳来湖にたどりつくことができるのか?
沢はきれい。
2014年05月02日 14:11撮影 by  EX-H60, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
5/2 14:11
沢はきれい。
いかにも不人気ルートの様相?
2014年05月02日 14:19撮影 by  EX-H60, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/2 14:19
いかにも不人気ルートの様相?
どこまで行けるかな?
2014年05月02日 14:20撮影 by  EX-H60, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/2 14:20
どこまで行けるかな?
シダの壁、ちょっぴりジャングルな気分(笑)
しかしここから先はルートが不明瞭となり、藪扱ぎの2歩手前で不安な感じ。
ここで本ルートに戻ることにしました。
2014年05月02日 14:23撮影 by  EX-H60, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
5/2 14:23
シダの壁、ちょっぴりジャングルな気分(笑)
しかしここから先はルートが不明瞭となり、藪扱ぎの2歩手前で不安な感じ。
ここで本ルートに戻ることにしました。

感想

奥三河でも最もメジャーな山のひとつである、明神山。
僕もこれまでに何度も通っている山です。
乳岩峡からのルートは、途中まで沢沿いに歩く清々しいルート♪
今日は長雨の後で、沢の水がいつも以上に豊富で美しく、光り輝いていました。

馬の背や山頂の展望は、春霞のせいで(僕の技術不足?)写真が上手く撮れません。
でも肉眼では鳳来湖や南アルプスの雄姿を楽しむことができました。

ランチは、最近購入したプリムスのフライパンでプチゴージャスに(笑)
和歌山のFさん、ちょっぴり頑張ってみましたよ〜♪
いつも有益なアドバイス、本当にありがとうございます。期待に応えられるよう、精進します!

そして帰路は、途中でシャクナゲコースに入って鳳来湖へ。
しかし昨夏には問題なく通ることができたこのルート、今日は荒廃しとても不明瞭です(激汗)”
僕はルートファインディングが得意ではないので、残念ですがここは素直に諦めて、本ルートで戻ることにしました。危険を嗅ぎ分ける本能も大切ですし、何より読図技術を磨くのも今後の重要課題であることを改めて認識。
そういう意味で、今日はとても有益な山行となりました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1869人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 東海 [日帰り]
乳岩明神山ルート
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら