記録ID: 43979
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
常念岳すかして大天井岳(一ノ沢発ピストン)
2009年08月09日(日) [日帰り]



- GPS
- 10:36
- 距離
- 20.6km
- 登り
- 1,871m
- 下り
- 1,855m
コースタイム
登山時間:10時間35分
3:24am一ノ沢駐車場 → 5:33胸突八丁 → 5:44最後の水場 → 6:24常念小屋
→ 9:06大天荘(40分休憩)→ 11:44常念小屋(20分休憩)→ 14:00一ノ沢駐車場
3:24am一ノ沢駐車場 → 5:33胸突八丁 → 5:44最後の水場 → 6:24常念小屋
→ 9:06大天荘(40分休憩)→ 11:44常念小屋(20分休憩)→ 14:00一ノ沢駐車場
天候 | くもり時々小雨(ガス) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2009年08月の天気図 |
アクセス | |
コース状況/ 危険箇所等 |
胸突八丁までは、コース上で水がしみ流れている箇所が多く靴濡れに注意。 (水場は、コース脇で沸いている箇所が多数あり、どこででも補給可能。 水の状態も良い(新鮮)) 本日は、冷夏・天気(くもり)の影響を受け気温が低かった。太陽さへ出て いれば何てことない陽気だが、ガスや小雨があるといっきに冷え込む。 皆さん、くれぐれにも着替えの予備は十分な準備を。 失敗すると寒い思いをされます。 情報までに、大天荘休憩用入り口の土間にもストーブが出されてました。 今年の夏は天気が不安定な様です。 |
写真
本当は行きたかった槍。明日の天気が悪い為、ここまでで断念。いつかまたやるゾ!この時点で今回の山行は大天井岳のピストンとなる。槍も機嫌をわるくしたのか隠れてしまった。手前の稜線が西岳・東鎌尾根に抜ける喜作新道。
撮影機器:
感想
今回の当初の予定は、一ノ沢から槍ヶ岳のピストン。最初の計画は、上高地
から槍を目指す予定だったが、この混雑期にあのシャトルバスに乗ることを
考えると、やっかいな事になると想定し、計画を変更した。
全行程1泊2日で計画。しかし、2日間好天が見込めない為、最終的には
大天井岳のピストンまでとなった。
ザック総重量14kg(テント、コンロ含む)。
反省点:
1:地図を忘れた。行程所要時間は頭に入っていたが、基本的なおかつ
致命的なミスだと思う。
2:小雨、ガスの中、今回も保温対策に悩まされた。着替えがどう管理すれば
よいのか。着干しもできない状況の中、これは引き続き良い案を練っていく
必要がある。
計画は、途中で変更となったものの、睡眠不足の中、10時間以上よく歩き
通せたと思う。ただ、大天井岳までのピストンという決断は早めに下し、
最低必要な荷物のみを持って歩き回ればよかったのではないかとも思う。
また、今後の課題でもあるが、暗闇での行動時は距離感の把握が
いい加減になりやすい。この辺の把握も次回は意識していきたい。
(おかげで常念乗越からの下山が非常に長く感じた)
前日夜中で諏訪南で高速が通行止めになり、3時間弱足止めを喰らい若干士気低下。
(HDA7871白HNDA)
P.S.常念さん、次回は登ります。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2780人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する