記録ID: 440334
全員に公開
ハイキング
東海
満開のアカヤシオ〜! 岩岳山
2014年05月04日(日) [日帰り]

neko2012
その他2人 - GPS
- 07:26
- 距離
- 13.1km
- 登り
- 1,275m
- 下り
- 1,197m
コースタイム
駐車場 07:50
小俣事業所跡 (休) 08:45〜08:55
荷小屋峠 (休) 10:30〜10:50
岩岳神社 11:40〜11:45
山頂 (お昼) 12:25〜12:55
入手山 (休) 14:00〜14:10
キマタ山 14:25
駐車場 16:00
小俣事業所跡 (休) 08:45〜08:55
荷小屋峠 (休) 10:30〜10:50
岩岳神社 11:40〜11:45
山頂 (お昼) 12:25〜12:55
入手山 (休) 14:00〜14:10
キマタ山 14:25
駐車場 16:00
| 天候 | 晴れのち曇り |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2014年05月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
・WCは無料駐車場と、小俣事業所跡にあり |
| コース状況/ 危険箇所等 |
・登山道は細く、横が崩壊している箇所が多々あります ・山頂付近は痩せた岩尾根です |
写真
感想
アカヤシオで有名な岩岳山。
実はアカヤシオという花をつい最近まで知らなかったので
この機会にじっくり見たいと思い行ってきました。
山腹の道はあちこち崩落していて、崖っぷちを歩いてるような感じ。
一部の橋は完全に壊れていて渡れず、迂回路ができていました。
山頂付近は痩せ尾根続きで注意が必要。
下山路は穏やかな道と急な下りの繰り返し。ザレて足が滑り易い所や岩場は要注意。
予想以上にコースも景色も変化に富んでいて面白かったです♪
肝心のアカヤシオはもう!
近年で最高の咲き誇りぶりだと、他の登山者達が口々に仰ってました。
初めて観にきてこれは、そうとうツイてる?!
山頂付近から現れ始めたピンクの花に萌え〜 (〃'▽'〃)
歓声を上げては立ち止まり、写真をとり、なかなか前に進みません(笑)
本当にかわいいね〜、キレイだね〜、と。存分に堪能してきました。
満足満足♪
次はシロヤシオを見てみたいな (*´∀`*)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:960人










いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する