記録ID: 44064
								
								全員に公開
																
								ハイキング
								朝日・出羽三山
						羽黒山
								2009年08月08日(土)																		[日帰り]
																	
								
								
								
								yamaya
			
				その他1人	- GPS
 - 02:40
 - 距離
 - 5.3km
 - 登り
 - 412m
 - 下り
 - 419m
 
コースタイム
					07:30山頂駐車場⇒8:55随神門⇒10:10山頂駐車場
■歩行距離 5.4Km・所要時間 2時間40分・総上昇量 390m
				
							■歩行距離 5.4Km・所要時間 2時間40分・総上昇量 390m
| 天候 | 雨 | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2009年08月の天気図 | 
| アクセス | |
| コース状況/ 危険箇所等  | 
					【索引】 山形県の出羽三山:羽黒山 【アクセス】 山形自動車道の鶴岡ICから羽黒山自動車道に入る。 【コース状況】 07:30 山頂の駐車場に車を置き、表参道を下る。 8:15 石の階段をひたすら下り、南谷分岐に着く。周囲は杉並木で、巨木が林立し圧倒される。 8:30 平坦な石畳を下り、湯殿山拝礼所に出たが、霧で遠望が利かない。 8:40 再び、階段を下ると国宝羽黒山の五重塔が現れた。大勢の観光客が随神門から上がってきている。 8:45 爺杉の巨木が、参道から少し離れて立っている。 8:50 須賀滝に立ち寄り冷気を浴びる。 8:55 参道入り口の随神門に着いて、休憩する。 9:05 再び、表参道の杉並木を見上げながら、羽黒山山頂へ登り返す。地元中学校の野球選手数名が追い越していったので、彼らを追ったが、当然ながら、ドンドン距離が離れる。 9:50 出羽三山神社の手前で彼らが、山頂から折り返して下ってきたので、声をかけて別れる。 10:00 山頂の最高点は、出羽三山神社と聞いていたが、東に高所があったので登ってみる。そこには給水施設があるだけで、山頂を示すものは、何もなかった。 10:10 大汗を掻きながら車に戻り、終了。 【トイレ・自販機・水場】 ・山頂の駐車場に、土産物屋も多数あります。 【歴史遺産】 ・羽黒山三神合祭殿(出羽神社・月山神社・湯殿山神社) ・国宝羽黒山 五重塔  | 
			
写真
感想
					・表参道の石階段は全部で、2246段が定説らしい。
・摩耗して、さらに濡れた参道の石畳は滑りやすいので、注意が必要です。
・表参道は、地元のハイカーや登山者が、よく利用しているようです。
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:5770人
	コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
							
										
										
										
										
										
										
										
										
										





					
					
		
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する