記録ID: 4415068
全員に公開
ハイキング
紀泉高原
山を登る会 第1001回 紀泉アルプス大福山〜飯盛山〜岬公園駅
2022年06月19日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:33
- 距離
- 17.7km
- 登り
- 837m
- 下り
- 818m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:44
- 休憩
- 0:53
- 合計
- 6:37
距離 17.7km
登り 837m
下り 833m
10:25
78分
スタート地点
16:59
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
南海みさき公園駅 ゴール |
その他周辺情報 | *山を登る会 http://yamaonoboru.starfree.jp/ ↑↑↑ HPに近日予定のコース紹介をしております。お問い合わせ、参加希望の方はHP記載のアドレスよりリーダーさん宛にご連絡を! |
写真
今日は長い道のりな事もあり、登山口近く迄の道のりをバス利用する人が多数。私たちは徒歩組で先頭集団の後を歩きます。梅雨っぽくなり湿度もまぁまぁ、熱中症に気をつけて、こまめな水分補給で少し休憩。
いつもの?大福山。
ここでアクシデントその1、アンカーリーダーは矢印シールを剥がしてしまった後で、まだバス組の一部の人が歩いているそう。 ここまでなら、矢印シールなくてもなんとか到着するするでしょうが大丈夫かな?
ここでアクシデントその1、アンカーリーダーは矢印シールを剥がしてしまった後で、まだバス組の一部の人が歩いているそう。 ここまでなら、矢印シールなくてもなんとか到着するするでしょうが大丈夫かな?
ma)ここら辺から、膝の痛みがかなり、、、になってきました💦
この辺は地元の方と少しお話しながらゆっくり歩きました。ササユリ植えてもらったりして守られているそう、咲くのに7年程かかるとか。
この辺は地元の方と少しお話しながらゆっくり歩きました。ササユリ植えてもらったりして守られているそう、咲くのに7年程かかるとか。
札立山 到着。
ma)そろそろ膝痛いのひどくなってきた〜と思ったら、roseちゃん、Beniちゃん、oosamaが後から到着。roseちゃんから膝サポーター借りました。なんかダイブン楽です、ありがとう〜。
ma)そろそろ膝痛いのひどくなってきた〜と思ったら、roseちゃん、Beniちゃん、oosamaが後から到着。roseちゃんから膝サポーター借りました。なんかダイブン楽です、ありがとう〜。
っと、ここでアクシデント。転倒してケガをしてしまった方が腕を痛そうにしておられました。三つ折ストックを添え木変わりに固定して長めのタオルマフラーで吊るして、ゆっくり下山します。
感想
紀泉アルプスのササユリは縁があってもう何度目になるかわからない位になりますが、今日もお天気なんと大丈夫そうで参加しました。
空はどんよりでキラキラの青い海とまではいかなかったけど、ササユリは見ごろで美人さんにたくさん会えました。
が、長い道のりとアップダウンで膝痛が悪化。足を引きずるように歩いてましたが、サポーター借してもらったりしてなんとかゴール。とうとう来たか……、これから改善対策です。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:422人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する