記録ID: 4450660
								
								全員に公開
																
								ハイキング
								北陸
						出張前に栃尾から奥医王山、登山口でお爺さんとの出会い
								2022年07月02日(土)																		[日帰り]
																	
								
								
								
 富山県
																				石川県
																				富山県
																				石川県
																														
								
					体力度
					
			
	
							2
					
					日帰りが可能
			- GPS
- 02:23
- 距離
- 7.5km
- 登り
- 598m
- 下り
- 591m
コースタイム
| 天候 | 晴れ、今日も暑い | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2022年07月の天気図 | 
| アクセス | 利用交通機関: 
																																								自家用車										
																																																 | 
| その他周辺情報 | 湯涌温泉総湯 https://yuwaku.gr.jp/yu/ JAF会員50円引き | 
写真
感想
					午後から石川県内へ出張があり、その前に栃尾からの医王山&湯涌温泉
しまった、寝坊しました
予定より1時間半出遅れてしまいました
出張に遅れるわけにはいきません(仕事なんだからそりゃそうですよね)
がんばって巻いて巻いて歩いたら、何とか間に合う時間に下山できました
今回歩いた尾根コースは危険個所もなく、標識には「難路」となっていましたが、気持ちよく歩けるルートだと思います
下山してクルマまで戻ったら、駐車場近くで作業中のお爺さん(80歳くらい?)が近づいて来られ、少しお話しました
山頂にササユリが咲いていたか?と尋ねられたので、写真をお見せしたら、大変感動されました
このお爺さんが山麓で育てたササユリの株をお知り合い?に頼んで山頂に植えてもらったものとのことで、冬を越えて花を咲かせたことに喜んでおられました
ご自身の携帯で私が自分の携帯の画面に表示させたササユリの写真を撮られ、「おい、婆さん、缶コーヒー!」と奥様に声をかけられ、私によく冷えた缶コーヒーを渡してくださいました
「ありがとう、ありがとう、いい縁だ、また来ておくれ!秋にここにアケビの実がなるのを食べていいから!ありがとう!」と何度も感謝され、手を振って見送ってくださいました
いやいや、こちらこそありがとうでございます!私はご自宅の前から医王山に登らせていただいて、ササユリの写真をたまたま撮ってきただけです
人からいただいた缶コーヒーはうまい!
奥医王山は6回目でした
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:358人
	コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する ryotakana
								ryotakana
			
 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
						
 
							 
										 
										 
										 
										 
										 
										 
										 
										 
										






 
									
 
					 
					 
					 
					 
					 
		
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する