ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 445156
全員に公開
ハイキング
金剛山・岩湧山

金剛山植物観察会(伏見林道〜細尾谷〜国見城址〜カトラ谷)

2014年05月10日(土) [日帰り]
情報量の目安: S
都道府県 大阪府 奈良県
 - 拍手
strasse その他3人
体力度
2
日帰りが可能
GPS
06:18
距離
10.7km
登り
775m
下り
776m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

9:40伏見林道口
10:23細尾谷分岐
11:50金剛山遊歩道分岐
12:10国見城址(休憩広場)
13:30カトラ谷分岐(お花畑へ)
14:20国見城址(休憩広場)
14:50金剛山遊歩道細尾谷南側分岐
15:17細尾谷登山道出会い
15:53伏見林道口
歩行時間 6:13(休憩含み)
歩行距離 11.3km
高低差 496m
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2014年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
伏見林道口駐車場
コース状況/
危険箇所等
天候は、晴れ。
伏見林道口のバス停付近で集合後、伏見林道へ。
細尾谷分岐から谷沿いに登坂開始、整備されているので
迷うことなく歩けます(尾根道までは急登)。
尾根道は開けていて歩きやすいです。
杉木立の歩きやすい道で、金剛山遊歩道からは、さらに
歩きやすくなっています。
国見城址(休憩広場)では、金剛桜がまだ咲いていました。
広場は桜が満開で多くの人たちで賑わっていました。
昼食後、カトラ谷のニリンソウ等を観察し、再び国見城址
に戻り、本日の植物観察会は無事終了となりました。
帰路は、細尾谷の一つ南側のガレ場を下り、伏見林道へ。
伏見林道
ウワミズザクラ
2014年05月12日 00:23撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
5/12 0:23
伏見林道
ウワミズザクラ
バス停付近
カキドウシ
2014年05月12日 00:23撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
5/12 0:23
バス停付近
カキドウシ
バス停付近
カキドウシ
2014年05月12日 00:23撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
5/12 0:23
バス停付近
カキドウシ
伏見林道
入り口付近の温度計。
13度です。
2014年05月12日 00:23撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
5/12 0:23
伏見林道
入り口付近の温度計。
13度です。
伏見林道
ウワバミソウ
これからですね。
2014年05月12日 00:23撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
5/12 0:23
伏見林道
ウワバミソウ
これからですね。
伏見林道
ヤマトグサ
2014年05月12日 00:23撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
5/12 0:23
伏見林道
ヤマトグサ
伏見林道
ラショウモンカズラ
2014年05月12日 00:23撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
4
5/12 0:23
伏見林道
ラショウモンカズラ
伏見林道
ラショウモンカズラ
2014年05月12日 00:23撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
5/12 0:23
伏見林道
ラショウモンカズラ
伏見林道
ニガイチゴ
2014年05月12日 00:23撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
5/12 0:23
伏見林道
ニガイチゴ
伏見林道
ニガイチゴ
2014年05月12日 00:23撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
5/12 0:23
伏見林道
ニガイチゴ
伏見林道
サルトリイバラ
薄緑の小さな花を
つけています。

2014年05月12日 00:23撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
5/12 0:23
伏見林道
サルトリイバラ
薄緑の小さな花を
つけています。

伏見林道
サルトリイバラ
去年はヒトトリイバラ
になってました(苦笑)
2014年05月12日 00:23撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
5/12 0:23
伏見林道
サルトリイバラ
去年はヒトトリイバラ
になってました(苦笑)
伏見林道
フタリシズカ
花芽です。
2014年05月12日 00:23撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
5/12 0:23
伏見林道
フタリシズカ
花芽です。
伏見林道
ヤマブキ
2014年05月12日 00:23撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
2
5/12 0:23
伏見林道
ヤマブキ
伏見林道
ヤマブキ
2014年05月12日 00:23撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
5/12 0:23
伏見林道
ヤマブキ
伏見林道
ムラサキケマン
2014年05月12日 00:23撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
5/12 0:23
伏見林道
ムラサキケマン
伏見林道
ダカネソウ
2014年05月12日 00:23撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
5/12 0:23
伏見林道
ダカネソウ
伏見林道
ツルカノコソウ
2014年05月12日 00:23撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
5/12 0:23
伏見林道
ツルカノコソウ
伏見林道
ツルカノコソウ
2014年05月12日 00:23撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
5/12 0:23
伏見林道
ツルカノコソウ
伏見林道
ムラサキケマン
2014年05月12日 00:23撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
5/12 0:23
伏見林道
ムラサキケマン
伏見林道
オオバタネツケバナ
2014年05月12日 00:23撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
5/12 0:23
伏見林道
オオバタネツケバナ
伏見林道
ムラサキケマン
2014年05月12日 00:23撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
5/12 0:23
伏見林道
ムラサキケマン
伏見林道
カテンソウ
2014年05月12日 00:24撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
5/12 0:24
伏見林道
カテンソウ
伏見林道
ヤマルリソウ
2014年05月12日 00:24撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
5/12 0:24
伏見林道
ヤマルリソウ
伏見林道
ヤマルリソウ(うす桃色)
(珍しいですね)
2014年05月12日 00:24撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
5/12 0:24
伏見林道
ヤマルリソウ(うす桃色)
(珍しいですね)
伏見林道
タチツボスミレ
2014年05月12日 00:24撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
5/12 0:24
伏見林道
タチツボスミレ
伏見林道
オオツクバネウツギ
2014年05月12日 00:24撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
5/12 0:24
伏見林道
オオツクバネウツギ
伏見林道
オオツクバネウツギ
2014年05月12日 00:24撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
5/12 0:24
伏見林道
オオツクバネウツギ
伏見林道
ヤマルリソウ
2014年05月12日 00:24撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
5/12 0:24
伏見林道
ヤマルリソウ
伏見林道
コクサギ
2014年05月12日 00:24撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
5/12 0:24
伏見林道
コクサギ
伏見林道
オオツクバネウツギ
2014年05月12日 00:24撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
2
5/12 0:24
伏見林道
オオツクバネウツギ
細尾谷
ラショウモンカズラ
2014年05月12日 00:24撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
2
5/12 0:24
細尾谷
ラショウモンカズラ
細尾谷
ラショウモンカズラ
2014年05月12日 00:24撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
5/12 0:24
細尾谷
ラショウモンカズラ
細尾谷
フタバアオイ
2014年05月12日 00:24撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
4
5/12 0:24
細尾谷
フタバアオイ
細尾谷
ヒトリシズカ
2014年05月12日 00:24撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
5/12 0:24
細尾谷
ヒトリシズカ
細尾谷
キンキエンゴサク
2014年05月12日 00:24撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
5/12 0:24
細尾谷
キンキエンゴサク
細尾谷
チゴユリ
2014年05月12日 00:24撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
5/12 0:24
細尾谷
チゴユリ
細尾谷
チゴユリ
2014年05月12日 00:24撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
5/12 0:24
細尾谷
チゴユリ
細尾谷
タチツボスミレ
2014年05月12日 00:24撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
5/12 0:24
細尾谷
タチツボスミレ
細尾谷
タチツボスミレ
2014年05月12日 00:24撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
5/12 0:24
細尾谷
タチツボスミレ
細尾谷
タチツボスミレ
2014年05月12日 00:24撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
5/12 0:24
細尾谷
タチツボスミレ
細尾谷
チゴユリ
2014年05月12日 00:24撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
5/12 0:24
細尾谷
チゴユリ
細尾谷
ツクバキンモンソウ
2014年05月12日 00:24撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
5/12 0:24
細尾谷
ツクバキンモンソウ
細尾谷
コスミレ
2014年05月12日 00:24撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
5/12 0:24
細尾谷
コスミレ
細尾谷
シハイスミレ
(F氏撮影)
2014年05月12日 15:39撮影 by  Canon EOS 7D, Canon
5/12 15:39
細尾谷
シハイスミレ
(F氏撮影)
金剛山遊歩道
ブナの大木
2014年05月12日 00:24撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
5/12 0:24
金剛山遊歩道
ブナの大木
細尾谷
金剛山遊歩道出会。
2014年05月12日 00:24撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
5/12 0:24
細尾谷
金剛山遊歩道出会。
金剛山遊歩道
ツルキンバイ
2014年05月12日 00:25撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
5/12 0:25
金剛山遊歩道
ツルキンバイ
金剛山遊歩道
ツルキンバイ
(F氏撮影)
2014年05月12日 15:46撮影 by  Canon EOS 7D, Canon
5/12 15:46
金剛山遊歩道
ツルキンバイ
(F氏撮影)
金剛山遊歩道
ヤマネコノメソウ
2014年05月12日 00:25撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
5/12 0:25
金剛山遊歩道
ヤマネコノメソウ
金剛山遊歩道
タチツボスミレ
2014年05月12日 00:25撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
5/12 0:25
金剛山遊歩道
タチツボスミレ
金剛山遊歩道
タチツボスミレ
2014年05月12日 00:25撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
2
5/12 0:25
金剛山遊歩道
タチツボスミレ
国見城址
アオハコベ
3,4mmの小さな花。
2014年05月12日 00:25撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
5/12 0:25
国見城址
アオハコベ
3,4mmの小さな花。
国見城址
アオハコベ
2014年05月12日 00:25撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
2
5/12 0:25
国見城址
アオハコベ
国見城址
アオハコベ
2014年05月12日 00:25撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
3
5/12 0:25
国見城址
アオハコベ
国見城址
時計は、12時12分を
指しています。
2014年05月12日 00:25撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
3
5/12 0:25
国見城址
時計は、12時12分を
指しています。
国見城址
金剛桜
2014年05月12日 00:25撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
5/12 0:25
国見城址
金剛桜
カトラ谷
ニリンソウ
2014年05月12日 00:25撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
5/12 0:25
カトラ谷
ニリンソウ
カトラ谷
サイコクサバノオ
鯖の尾がよく判らない
ですが・・・・。
2014年05月12日 00:25撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
5/12 0:25
カトラ谷
サイコクサバノオ
鯖の尾がよく判らない
ですが・・・・。
カトラ谷
サイコクサバノオ
2014年05月12日 00:25撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
4
5/12 0:25
カトラ谷
サイコクサバノオ
カトラ谷
サイコクサバノオ
2014年05月12日 00:25撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
4
5/12 0:25
カトラ谷
サイコクサバノオ
カトラ谷
サイコクサバノオ
(F氏撮影)
2014年05月12日 16:38撮影 by  Canon EOS 7D, Canon
2
5/12 16:38
カトラ谷
サイコクサバノオ
(F氏撮影)
カラト谷
ニリンソウ
2014年05月12日 00:25撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
5/12 0:25
カラト谷
ニリンソウ
カラト谷
ニリンソウ
2014年05月12日 00:25撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
5/12 0:25
カラト谷
ニリンソウ
カトラ谷
ニリンソウ
2014年05月12日 00:25撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
5/12 0:25
カトラ谷
ニリンソウ
カトラ谷
ニリンソウの絨毯
2014年05月12日 00:25撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
5/12 0:25
カトラ谷
ニリンソウの絨毯
カトラ谷
ニリンソウの絨毯
2014年05月12日 00:25撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
5/12 0:25
カトラ谷
ニリンソウの絨毯
カトラ谷
ヤマシャクヤク
2014年05月12日 00:25撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
5/12 0:25
カトラ谷
ヤマシャクヤク
カトラ谷
タニギキョウ
2014年05月12日 00:26撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
5/12 0:26
カトラ谷
タニギキョウ
カトラ谷
ユキザサ
2014年05月12日 00:26撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
5/12 0:26
カトラ谷
ユキザサ
カトラ谷
ユキザサ
2014年05月12日 00:26撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
5/12 0:26
カトラ谷
ユキザサ
カトラ谷
ヤマシャクヤク
2014年05月12日 00:26撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
5/12 0:26
カトラ谷
ヤマシャクヤク
カトラ谷
ヤマシャクヤク
2014年05月12日 00:26撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
3
5/12 0:26
カトラ谷
ヤマシャクヤク
カトラ谷
ヤマシャクヤク
2014年05月12日 00:26撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
3
5/12 0:26
カトラ谷
ヤマシャクヤク
カトラ谷
ヤマシャクヤク
2014年05月12日 00:26撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
5/12 0:26
カトラ谷
ヤマシャクヤク
カトラ谷
ユキザサ
2014年05月12日 00:26撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
5/12 0:26
カトラ谷
ユキザサ
カトラ谷
ヤマシャクヤク
2014年05月12日 00:26撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
5/12 0:26
カトラ谷
ヤマシャクヤク
カトラ谷
オオチャルメルソウ
2014年05月12日 00:26撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
5/12 0:26
カトラ谷
オオチャルメルソウ
カトラ谷
オオチャルメルソウ
2014年05月12日 00:26撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
5/12 0:26
カトラ谷
オオチャルメルソウ
カトラ谷
オオチャルメルソウ
(F氏撮影)
2014年05月12日 16:30撮影 by  Canon EOS 7D, Canon
5/12 16:30
カトラ谷
オオチャルメルソウ
(F氏撮影)
カトラ谷
タニギキョウ
2014年05月12日 00:26撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
5/12 0:26
カトラ谷
タニギキョウ
カトラ谷
ヤマルリソウ
2014年05月12日 00:26撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
5/12 0:26
カトラ谷
ヤマルリソウ
カトラ谷
ツルキンバイ
2014年05月12日 00:26撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
5/12 0:26
カトラ谷
ツルキンバイ
カトラ谷
タニギキョウ
2014年05月12日 00:26撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
5/12 0:26
カトラ谷
タニギキョウ
カトラ谷
キンキヒョウタンボク
新しい枝の葉腋にうす
黄白色の花を2個つけ
ています。

2014年05月12日 00:26撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
5/12 0:26
カトラ谷
キンキヒョウタンボク
新しい枝の葉腋にうす
黄白色の花を2個つけ
ています。

カトラ谷
セリバヤマブキソウ
2014年05月12日 00:26撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
5/12 0:26
カトラ谷
セリバヤマブキソウ
カトラ谷
ヤマブキソウ
2014年05月12日 00:26撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
5/12 0:26
カトラ谷
ヤマブキソウ
カトラ谷
ヤマブキソウ
2014年05月12日 00:26撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
5/12 0:26
カトラ谷
ヤマブキソウ
カトラ谷
ツルキンバイ
2014年05月12日 00:26撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
5/12 0:26
カトラ谷
ツルキンバイ
カトラ谷
カテンソウ
2014年05月12日 00:26撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
5/12 0:26
カトラ谷
カテンソウ
カトラ谷
カテンソウ
2014年05月12日 00:26撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
5/12 0:26
カトラ谷
カテンソウ
カトラ谷
カテンソウとニリン
ソウ
2014年05月12日 00:27撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
5/12 0:27
カトラ谷
カテンソウとニリン
ソウ
金剛山遊歩道
ヤマウツボ
2014年05月12日 00:27撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
5/12 0:27
金剛山遊歩道
ヤマウツボ
金剛山遊歩道
ヤマウツボ
2014年05月12日 00:27撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
2
5/12 0:27
金剛山遊歩道
ヤマウツボ
金剛山遊歩道
ヤマトグサ
2014年05月12日 00:27撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
5/12 0:27
金剛山遊歩道
ヤマトグサ
金剛山遊歩道
ヤマトグサ
2014年05月12日 00:27撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
5/12 0:27
金剛山遊歩道
ヤマトグサ
金剛山遊歩道
キンキエンゴサク
2014年05月12日 00:27撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
5/12 0:27
金剛山遊歩道
キンキエンゴサク
金剛山遊歩道
キンキエンゴサク
2014年05月12日 00:27撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
5/12 0:27
金剛山遊歩道
キンキエンゴサク
金剛山遊歩道
キンキエンゴサク
2014年05月12日 00:27撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
5/12 0:27
金剛山遊歩道
キンキエンゴサク
金剛山遊歩道
トウゴクサバノオ
鯖の尾っぽらしき
ものが。
(F氏撮影)
2014年05月12日 16:56撮影 by  Canon EOS 7D, Canon
1
5/12 16:56
金剛山遊歩道
トウゴクサバノオ
鯖の尾っぽらしき
ものが。
(F氏撮影)
金剛山遊歩道
ミヤマキケマン
2014年05月12日 00:27撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
5/12 0:27
金剛山遊歩道
ミヤマキケマン
金剛山遊歩道
ラショウモンカズラ
2014年05月12日 00:27撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
5/12 0:27
金剛山遊歩道
ラショウモンカズラ
金剛山遊歩道
ラショウモンカズラ
2014年05月12日 00:27撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
5/12 0:27
金剛山遊歩道
ラショウモンカズラ
金剛山遊歩道
ニョイスミレ
(ツボスミレ)
2014年05月12日 00:27撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
5/12 0:27
金剛山遊歩道
ニョイスミレ
(ツボスミレ)

感想

天候は、晴れ。
伏見林道口のバス停付近に駐車、トイレ付近で集合後、伏見林道へ。
伏見林道脇の植生を観察しながら、細尾谷分岐からは谷沿いに登坂開始、
迷うことなく歩けますが、尾根道までは急な登りです。
尾根道に辿り着くと杉木立の開けた道になり、歩き易くなります。
元は雑木林だったのが戦後、植林され杉林になったそうです。
金剛山遊歩道からは、さらに歩きやすくなって行きます。
遊歩道沿いにブナ、杉の大木があり気持ちの良い道です。
国見城址(休憩広場)の金剛桜がまだ咲いていました。
広場は多くの人たちで賑わって、観桜を楽しんでおられました。
昼食後、カトラ谷のお花畑等を観察し、再び国見城址に戻り、本日の植物
観察会は無事終了となりました。
帰路は、細尾谷の一つ南側のガレ場を下り、伏見林道へ。
「金剛山の植物に親しむ会」のスタッフの方々案内と説明有り難うござい
ました。
いつものことながら、Fさん案内と説明ご苦労様でした。
Gさん、Nさんもお疲れ様でした。
その後のお疲れ様会も楽しかったです。
以下は、観察された植物
(第103回金剛山定例観察会の記録から)
[草花他]種49強
アオハコベ、ウワバミソウ、エンレイソウ、オオチャルメルソウ、オオギカズラ、
カテンソウ、カキドウシ、キンキエンゴサク、キランソウ、クリンソウ、サルトリ
イバラ、サイコクサバノオ、シハイスミレ、ジロウボウエンゴサク、セリバヤマブ
キソウ、セントウソウ、タニギキョウ、タネツケバナ、タチツボスミレ、チゴユリ
、ツルキンバイ、ツクバキンモンソウ、ツルカノコソウ、ツクバネソウ、トリガタ
ハンショウヅル、ニョイスミレ、ニリンソウ、ヌカボウシソウ、ハナイカダ、ヒト
リシズカ、フタリシズカ、フタバアオイ、ホソバアマナ、ホウチャクソウ、マルバ
コンロンソウ、ミヤコアオイ、ミヤマカタバミ、ミヤマハコベ、ミヤマキケマン、
ミヤマナルコユリ、ムロウテンナンショウ、ムラサキケマン、ヤマウツボグサ、ヤ
マシャクヤク、ヤマネコノメソウ、ヤマトグサ、ヤマブキソウ、ヤマルリソウ、ユ
キザサ、ラショウ
モンカズラ、etc(蕾み、果実を含む)
[樹木]17種強
アオキ、ウスノキ、ウスゲクロモジ、ウラジロウツギ、ウワミズザクラ、コバノミ
ツバツツジ、オオツクバネウツギ、カツラグミ、キンキヒョウタンボク、コツクバ
ネウツギ、チドリノキ、ミツバウツギ、ミヤマシキミ、ヒメクロモジ、ヤマブキ、
etc(蕾み、果実を含む)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1156人

コメント

たくさんのお花
いつもありがとうございます。
参考にして勉強させていただきます。
金剛山へはまだいったことがありません。

ラショウモンカズラ・・・。
京都北山で撮ったことがある。
サイゴクサバノオ・・・。
こんな花を見たら気絶しそう 

コメントをしてくださるのは嬉しいのですが・・・。
知識がついていけません。
しばらくレコがなかったので心配していました。
2014/5/12 19:36
ご心配をおかけしました。
息子が岡山に住んでいるので、孫相手に連休は、山歩きは
お休みでした。
撮り手がイマイチなので参考にはならないと思いますが。
当方はいまだ勉強中です。
良き友人(金剛山観察会のスタッフ)に教えられています。
すぐに指導が飛んできます(笑)。
金剛山は、植生が豊富で植物観察が楽しいところです。
スタッフの方もそれぞれに専門分野の知識があって勉強に
なります(年のせいか聞いてもすぐに忘れますが、苦笑)。
世話役の方がブログを作られていますので、参考にされた
らよいと思います。
金剛山の自然
http://www5d.biglobe.ne.jp/~kongo3/
コメントありがとうございます。
2014/5/12 20:41
Re: ご心配をおかけしました。
ありがとうございます。
参考にさせていただきます。
金剛山・・・。
とても遠く感じます。
電車を乗り継いだり・・・。
信号の少ない京都北山を走る方が性分にあっているようです(^_^;)
2014/5/12 22:52
機会があれば・・・・
最近は、「ずぼら」になってしまって、登山口まで
自動車通勤になっております(苦笑)。
機会があればご一緒しましょう。
楽しみにしています。
2014/5/12 23:19
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 金剛山・岩湧山 [日帰り]
金剛山(寺谷→細尾谷(シルバー))
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
1/5
雪山ハイキング 金剛山・岩湧山 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら