記録ID: 4475650
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥多摩・高尾
雨乞山-尾平山
2022年07月08日(金) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:17
- 距離
- 10.2km
- 登り
- 912m
- 下り
- 849m
コースタイム
天候 | 曇のち晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
終点:峰谷バス停(西東京バスにてJR奥多摩駅) |
コース状況/ 危険箇所等 |
コースを通して特に危険を感じる場所はありませんでした。 ◯登山口〜峰線作業道出合(バリエーションルート 登山詳細図、らくルートに記載あり) 踏跡はほぼ付いており、テープマークもありました。 ◯峰集落側林道 歩行者用のショートカット路があるが、下りでは民家への道と判別難しい ※GPSログデータにズレがありますが、休憩中等の余分なポイントの削除以外は修正しておりませんので、悪しからず。 ※バリエーションルートを含むため、ジャンルはハイキングにしませんでした。 ※バリエーションルートは一般道とは異なり、登山道として整備されていません。滑落に注意を要する急斜面や踏跡不鮮明な箇所も多く、公的な標識はありませんので、分岐での正確な方向判断を要します。 |
写真
感想
少しは標高の高い丹波天平辺りを散歩してこようと計画を作った後に、先月落石があり丹波線が鴨沢西BSで折り返し運行とわかり、急遽峰谷橋BSからの軽目のルートに計画を変更して散歩(山歩)に行って来る。
夜中に降雨があったのか朝方の霧の影響か、葉が濡れており蒸し暑い中の登りであったが、途中から日が差し少しはましになり、山の奥深さも感じる静かな山行を楽しむことができた。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:233人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する