ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 450307
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

日の出山〜大塚山 Mission2 日ノ出山北尾根↑ 大塚山境界尾根↓(名称不明)

2014年05月18日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
06:02
距離
13.5km
登り
1,383m
下り
1,388m

コースタイム

08:19 御岳苑池P発
08:38 光仙橋
(前日のダメージが大きく途中々々で休憩を入れてます)
10:59 日の出山 11:22
12:22 ケーブルカー御岳駅 12:34
12:54 大塚山
13:07 尾根分岐
13:43 583P(山本山?)
14:26 御岳苑池P着
天候 晴天→午後になるにつれ雲増える
日ノ出山北尾根中 17℃
過去天気図(気象庁) 2014年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
御岳苑池駐車場利用
\700(¥100/1h、24時間最大\800)
それなりの駐車スペース、AM8:00前で6割〜7割ほどの埋まり具合
※ 3/1〜11/30まで有料期間
コース状況/
危険箇所等
■日ノ出山北尾根
光仙橋を渡り左手すぐに階段があります
ここさえ見落とさなければ明瞭な道に導かれるように日の出山へと辿り着けます
露岩辺りで踏み跡&マークが複数に分かれますがどれも尾根に向かって進み最後は一つになります
全体的に標識の類はいっさいありません
■大塚山境界尾根
奥多摩町と青梅市の境界沿いにある尾根にそって歩きます
大塚山から正規登山道を下り北の方角に向きを変えてるポイントからスタート
目印は赤テープです
林業用の(!?)白いテープに沿って最初はくだり、
そして途中から木に記してある白ペンキに道しるべをかえます
この分岐で迷いますが白テープは明らかに尾根ではない急斜面へと下っております
尾根スタートと最後の下りが急で滑りやすいのに注意
ここも標識の類は皆無です
駐車場目の前の禿山
山肌に緑が生えてきた
2014年05月18日 08:19撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
5
5/18 8:19
駐車場目の前の禿山
山肌に緑が生えてきた
鳥居をくぐり
2014年05月18日 08:33撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
1
5/18 8:33
鳥居をくぐり
少し歩いて光仙橋を渡り脇の階段上がってからスタート
石碑があるがよく読めませぬ
2014年05月19日 13:20撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
1
5/19 13:20
少し歩いて光仙橋を渡り脇の階段上がってからスタート
石碑があるがよく読めませぬ
『危険』というほど危険な箇所はなし
2014年05月18日 08:39撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
1
5/18 8:39
『危険』というほど危険な箇所はなし
伐採地があり御岳ケーブルカー方面を望む
麓と頂上が見えるのかな?この角度からは初めてなのでとても新鮮
2014年05月18日 09:06撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
5
5/18 9:06
伐採地があり御岳ケーブルカー方面を望む
麓と頂上が見えるのかな?この角度からは初めてなのでとても新鮮
あの形は三ツドッケか?
2014年05月18日 10:05撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
2
5/18 10:05
あの形は三ツドッケか?
人が多い山域だけどこの尾根は人がおらず静か
2014年05月18日 10:06撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
3
5/18 10:06
人が多い山域だけどこの尾根は人がおらず静か
みどり
2014年05月18日 10:13撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
1
5/18 10:13
みどり
日の出山手前
木そのものに記してあるが名不明って!?しかも△890って何の意味だろ?標高にしてはおかしいし…
2014年05月18日 10:36撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
2
5/18 10:36
日の出山手前
木そのものに記してあるが名不明って!?しかも△890って何の意味だろ?標高にしてはおかしいし…
一度コルへとくだり
2014年05月18日 10:44撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
5/18 10:44
一度コルへとくだり
最後は急登、あれが頂上だろうか?
2014年05月18日 10:52撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
5/18 10:52
最後は急登、あれが頂上だろうか?
岩壁を乗り越え、歩道を回り込み
2014年05月18日 10:56撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
1
5/18 10:56
岩壁を乗り越え、歩道を回り込み
♪快晴
今日も良く見渡せる
2014年05月18日 10:59撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
6
5/18 10:59
♪快晴
今日も良く見渡せる
西武ドームとスカイツリーが目印
2014年05月18日 10:59撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
7
5/18 10:59
西武ドームとスカイツリーが目印
丹沢方面も良く見える
2014年05月18日 11:20撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
2
5/18 11:20
丹沢方面も良く見える
そして奥多摩方面
六ツ石山の奥は鷹ノ巣山か?それとも雲取まで見える?
丸っこい天祖山が何だかカワイイ
2014年05月18日 11:21撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
4
5/18 11:21
そして奥多摩方面
六ツ石山の奥は鷹ノ巣山か?それとも雲取まで見える?
丸っこい天祖山が何だかカワイイ
今日は緩くそのままあちらへと行きますか〜
2014年05月18日 11:22撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
1
5/18 11:22
今日は緩くそのままあちらへと行きますか〜
サラバ日の出山
2014年05月18日 11:22撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
2
5/18 11:22
サラバ日の出山
アレ?しゃくなげ?
2014年05月18日 11:27撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
7
5/18 11:27
アレ?しゃくなげ?
これは初めて見た!…ような気がする(^_^;)
2014年05月19日 13:31撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
1
5/19 13:31
これは初めて見た!…ような気がする(^_^;)
日の出山から伸びる日ノ出山北尾根もチラリ
2014年05月18日 11:48撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
1
5/18 11:48
日の出山から伸びる日ノ出山北尾根もチラリ
民家辺りまでくると一気に観光客が増える
2014年05月18日 12:01撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
1
5/18 12:01
民家辺りまでくると一気に観光客が増える
御岳神社は今日もスルー
2014年05月18日 12:15撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
1
5/18 12:15
御岳神社は今日もスルー
ケーブルカー御岳山展望台より、辛うじて日光白根山か?
2014年05月18日 12:34撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
3
5/18 12:34
ケーブルカー御岳山展望台より、辛うじて日光白根山か?
棒ノ折山への稜線もはっきり
あちらは最近行ってないなぁ〜
2014年05月18日 12:35撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
1
5/18 12:35
棒ノ折山への稜線もはっきり
あちらは最近行ってないなぁ〜
大塚山に向かう途中で雲取山方面
2014年05月18日 12:44撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
2
5/18 12:44
大塚山に向かう途中で雲取山方面
大塚山
人は数組おったけど御岳山に比べるとひっそり
2014年05月18日 12:54撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
1
5/18 12:54
大塚山
人は数組おったけど御岳山に比べるとひっそり
電柱がなんとも…
2014年05月18日 12:59撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
5/18 12:59
電柱がなんとも…
久々見ましたよ!この看板
2014年05月18日 13:00撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
3
5/18 13:00
久々見ましたよ!この看板
さてここから右斜めの道をとる
2014年05月18日 13:07撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
5/18 13:07
さてここから右斜めの道をとる
赤テープで木に巻いてるのがポイント
2014年05月18日 13:07撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
5/18 13:07
赤テープで木に巻いてるのがポイント
植林帯の急坂をくだる
しっかりとした登山道でなく滑りやすい
2014年05月18日 13:09撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
5/18 13:09
植林帯の急坂をくだる
しっかりとした登山道でなく滑りやすい
こんな目印やら
2014年05月18日 13:13撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
5/18 13:13
こんな目印やら
この辺は林業の方が歩かれてるのか?わかりやすい道ですな
2014年05月18日 13:26撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
1
5/18 13:26
この辺は林業の方が歩かれてるのか?わかりやすい道ですな
徐々に下界が近付いてきた
2014年05月18日 13:35撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
5/18 13:35
徐々に下界が近付いてきた
そして少し登り返しの道を行くと…
2014年05月18日 13:38撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
5/18 13:38
そして少し登り返しの道を行くと…
山本山着、ってホントかよ?
でもここに着いたということは正解ルート
2014年05月18日 13:43撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
5
5/18 13:43
山本山着、ってホントかよ?
でもここに着いたということは正解ルート
そしてまた激下り
先ほどの下りより斜度が高く、そして滑りやすい
2014年05月18日 14:01撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
1
5/18 14:01
そしてまた激下り
先ほどの下りより斜度が高く、そして滑りやすい
なんかゴールらしきものが
2014年05月18日 14:12撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
5/18 14:12
なんかゴールらしきものが
ここで吉野海道と合流、なんとか目的通りの道をトレース出来たかな?
2014年05月18日 14:14撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
5/18 14:14
ここで吉野海道と合流、なんとか目的通りの道をトレース出来たかな?
駐車場に戻る
ここは無料ではなかった?という疑問は解決
2014年05月18日 14:26撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
5/18 14:26
駐車場に戻る
ここは無料ではなかった?という疑問は解決
人の気配をまるで無視するかのように身動きしないニャンコを激写
2014年05月18日 14:28撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
4
5/18 14:28
人の気配をまるで無視するかのように身動きしないニャンコを激写
もう一匹はガン見
ガン見されたのでブレてしまった(^^;)
2014年05月18日 14:30撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
9
5/18 14:30
もう一匹はガン見
ガン見されたのでブレてしまった(^^;)
そして2ショット
2014年05月18日 14:36撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
5
5/18 14:36
そして2ショット
撮影機器:

感想

いつか登ってみたいルートがある
秩父湖からの和名倉山ルート
酉谷山の北面ルート
いきなりチャレンジするほど無謀ではないので、徐々に慣らしてから行けたらなぁ〜
奥多摩や奥秩父の破線・昭文社MAPには記載されてないルート等を歩いて、
その二つの憧れルートへのステップにしよう!と考えた不定期企画です。
二年〜三年ほどかけ、チョイスした十数ヶ所を巡る予定をしております。
その第二弾です。(今回からクエストチックな題名(!?)にしてみました)

前日しこたま飲んだお酒の抜けが悪い。
予定していたルートは無理、ならば代替案として行こうと思ってたルートです。
少し足を延ばして日の出山下山→サルギ尾根と考えてましたが、どうにもこうにもペースが上がりません。
汗を掻きまくり酒が抜ければ体調も回復するのでは?
たくさん汗かいてたくさん水分補給したけど体調だけは無理でした…。
大人しく短縮ルートで日の出山から御岳山へと向かい、大塚山から下山するのでした。

●日ノ出山北尾根
迷い度→
露岩辺りの急斜面、踏み跡が数か所に分かれるポイントがありますがどれも同じです。
道の不明瞭さ→
こんなにハッキリクッキリと付いてて良いのでしょうか?ってレベル
総括→
前回の松生山の道より明瞭でした。
ランク ★☆☆☆☆(登り場所さえ間違わなければ松生山より楽勝レベル)
●大塚山境界尾根(正式名称不明)
迷い度→
テープ&ペンキが目に付き易い箇所にあるので目印通りに尾根を進んで行けば迷いません。
ただし数か所怪しそうな尾根はコンパスと地図で確認をしております。
道の不明瞭さ→
松生山南東尾根&日ノ出山北尾根に比べると、クッキリとした登山道を形成しておりません。
踏み跡の薄さは一段階上ですね。
とは言っても確実に人が歩いた跡が見えます。
総括→
踏み跡も若干薄く、整備されてない登山道の急斜面はとても滑りやすいとわかりました。
下山路にバリルートを選定したのも初めてで、
「尾根筋をトレースすれば下れる」というのが簡単なようで難しい…
ランク ★★☆☆☆

※ ランク付けはあくまで個人的な感想であって、その人のレベルにより上下限するものであります。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:627人

コメント

ukkyさん、こんばんは〜
いやいや前日は呑みすぎましたかの??|д゚)チラッ
四合瓶×2があっという間に空いてしまったので、
なかなかの量を呑んだかと。。。
それとも賞味期限切れのスーパードライにあたった!?
なんにせよ本調子でない中、お疲れ様でした。

日ノ出山北尾根は取り付きの『危険』という看板に怯みつつも
登ったことがありますが、ルートがハッキリしており
大変な場所は山頂直下の急登だけなのでかなり拍子抜け。
普通の破線ルートでもよいのではないかと思いますが。。。
地図に載せられないのは大人の事情でもあるのでしょうか?(´ヘ`;)ウーム…

大塚山境界尾根?は初めて知りましたね
うっすらとトレースがあるあたり、
好きな人は歩いているルートなんでしょうね。

「尾根筋をトレースすれば下れる」というのは確かに難しいかと。
支尾根を見極めながら歩かないといけませんからねぇ〜。
なので基本登りでしかバリルートを使えない私です(;^ω^)
2014/5/19 23:18
頭がホワーってしとりました
usaさん、コメントありがとうございます。

途中で止めておけば良いのに調子にのってしまい…
因みに普段週末にやってしまう系は大体あのパターンです
スーパードライのあの行き過ぎた味、身体には問題なかったようで

日ノ出山北尾根の入り口にある看板は登山者避けのものだったりして。
あんな明瞭な道がmapに載ってないのは事情がありそうですな!
それに比べると境界尾根はバリっぽい。
境界に沿って尾根が続いてるので以前から、
『御岳山に登る最適な尾根なのに何故道が無いのだろう?』
と疑問に思っとりましたよ

下りは難しいですね〜ただ気を引き閉めてた分、何度も地図で確認したのもあり前回のようなウッカリミスは起こらなかったというところでしょうか!?
ま、これからも過信は禁物でいきますよ
2014/5/20 14:22
バリエーションだ〜!
ukkysuzさん、こんばんは。
バリですね〜。

私も少し、バリのリハビリしないとだめだな。
トレース薄いところとか、ちょっと無茶な斜度にくると、けっこう燃えますよね。
秩父湖からの和名倉山ルートと酉谷山の北面ルート、どっちもすごい興味のあるところではあります。
行けるといいですね。

精力的にバリ入られてますね〜。
すばらしい!
お手やわらかに〜。
2014/5/20 0:29
バリですよ〜
さしずめ初級者向けのバリでしょうか?
コメントありがとうございます、seizanryoさん。

けっこう燃える?
さすがバリエキスパート、seizanryoさんのお言葉
まだまだ自分にとってそれは不安という名のストレスが掛かります
いずれはその二つ!と思いつつ徐々に経験をつめればなぁー
読図とともに。

こちらこそお手柔らかに
2014/5/20 14:34
バリルート!!
ukkysuzさん、おはようございます

今回もバリですね!!
大塚山からの下りのルートは初めて知りました
このルートは奥多摩東部詳細地図に載っていたでしょうか???
只今出張中でして、、、手元に地図が無く。
面白そうなルートですね。
松生山と同じく、いつか歩いてみたいです

あれ???
いつの間にかに、御岳苑池駐車場は有料になったんですか???
あの猫とベンチを見る限り、私も良く利用する場所だとは思うのですが…。
ちょっとショックです。
2014/5/21 5:21
やはりそうでしたか
aottyさん、コメントありがとうございます。

御岳苑地の駐車場は無料じゃなかったけ?
使用したことないから気のせいかな〜?
と考えながら停めたのですが、やはり無料でしたと
残念ですね〜沢井の方まではチト遠いし

奥多摩東部詳細地図なるものを持ってないのでわかりませんが、
人が入ってるふうには感じましたよ
レコにもちょこちょこと出てきてますね。
日ノ出山北尾根と比べると注意を払いっぱはしなので緊張しました
2014/5/21 8:13
やっぱり…
ukkyさん、こんにちはぁ。

前日、お3方が楽しまれているのを、
羨ましく伺っておりました、caramelです
ukky家は、みなさん本当にお酒好きですねぇ…
次回は、自分のお楽しみも持参して伺います

あんなにハイペースで …と心配していましたが、
この日は、元気に出発されたとのことでしたので、
どちらに行かれたのかとレコを楽しみにしていました。
…予定のお山ではありませんでしたね

日の出山北尾根は以前お邪魔しましたので、
懐かしく拝見しました。
この時期は、御岳の参道の方は人が沢山でしょうから、
静かに歩けてよかっやのではないでしょうか??
大塚山のバリエーションの方は行ったことはないんですが、
他の方のレコを拝見したことがあったような…
体力も経験もないので、1人で行くことは無いんですが、
静かに歩けるのは、本当に魅力的ですよね〜

お疲れ様でした〜
2014/5/21 12:49
「予定は未定」とはよくいったものだ(^^;
コメントありがとうございます、caramelさん。

盛り上がりすぎて失礼
次回はcaramelさんも交えて呑んで みたいものです
しかし、USAさん(←こう書くとアメリカっぽい! )が勧められたまま
飲むのが意外でした。
昔は全く飲まなかったのに…

元気に?
いえいえ無理してでも登らないと体力造りにならない!と何処かで休息したい
身体を奮い立たせ出発しました。
予定の山はまたいづれかですな。

日の出山〜御岳間は沢山の人とすれ違いましたよ。
その分上り下りはとても静かで。
特に日ノ出山北尾根は人が居ないことを良いことに歩いては休みの繰り返し。
新緑を堪能してました。
大塚山バリは植林帯が長いこともあり無休憩で通過
こちらも静かで良かったですよ〜
2014/5/21 18:48
aottyさんの代わりに(^^)
ukkyさん、こんにちは

aottyさんが出先ということなで、わたくしめが奥多摩東部登山詳細図の
確認をしました
上りに使った北尾根は(自粛要請ルート)となってます。何だか意味深
下りは「境界尾根ルート」(道標なし。熟達者向き)となってました〜(^^)
「山本山 」は(583ピーク)としか記載されてませんでした

最近、精力的に取り入れて歩かれてますね!
とか鳥chickとかバリルートとか、他の人に頼りっぱなしだと、
身に付かないので、自分で調べるということが大事なんだと思います。
ukkyさんは、どんどん経験値上げてますね。間もなくレベル up
バリルートを下っている時、感覚が鋭くなりませんでしたか(^^)??
2014/5/21 18:30
これはご丁寧にありがとうございます(^^)
コメントありがとうございます、pippiさん。

詳細図不所持なのをよいことに、調べる気がなかった自分をフォローありがとうございます(^^;
北尾根は山林所持者の方からの要望とかでしょうか?
だとしたらあの看板は抑制力としての意味合いもあるのでしょうねぇ
山本山は1/25000地図でも583Pの印だけ。
うーん真相はどうなんでしょ?

>>自分で調べるということが大事なんだと思います
これは仰る通りですね〜
ただchickさんだけはどうにもこうにも覚えられません
花も鳥もお詳しいpippiさんが神サマのように見えます

目標のルートを歩けるように焦らず経験をあげていきたいです。
バリ下りは獲物を探すように視線をキョロキョロして目印や尾根を追っかけてました。
緊張してると意識も違いますな
>>他の人に頼りっぱなしだと、身に付かないので、
実は今月末に前半戦の山場というべきとあるルートに登るのですが、
今回は強力な助っ人がいるので安心しきってます
2014/5/21 19:08
二日酔いバリルート(゚д゚)!
ukkysuzさん、こんにちわ。
待望の第二弾でありますねっ!それも二日酔いでありましたか…

日の出山、御岳山、なにか人が多そうでちょっと前まで
敬遠気味でありましたが、バリ破線ルートなら静かなお山歩きを
楽しめそうですね。
サルギ尾根はいたって明確なルートでありますよ( ´ノω`)コッソリ

奥多摩東部詳細地図、ぜひ購入されることをお勧めしておきますよ。
山と高原地図以上の独特の臭いで、2,3度ほど開けておりませんが(;´Д`)
バリ破線ルートを歩かれるならバイブル的存在になるかと思います。
願わくば早く西部編が出版されないかと…
2014/5/21 19:31
(゚д゚) バリ二日酔いルート!
コメントありがとうございます、Horumoさん。
何だか激しく二日酔いコースに陥ったかのような表現ですね(^^;

待望の第二弾、でも本当の歩く予定ルートはもっと距離長でして…
このエリアは奥多摩でも人口密度の多いばしょですよね?きっと
バリ破線を絡ませれば静かに歩けました
サルギ尾根は明確!
数年前の地図だと破線だったのにいつの間にか実線に昇格とか...
奥多摩などは今計画している破線やバリが数年後には普通の登山道に
なっているなんて普通にありそうですねぇ

詳細地図は西部編が出るまで実は待っておるのです。
しかしあの「山と高原地図」よりも独特臭が強いとは!
嗅ぎたくないけど気になる臭い…足爪の垢と同じような感覚なんでしょうね
(←反論は受け付けます

この間usaさんにも再度お勧めされたけど
『松浦 隆康 著 バリエーションハイキング』
もかなり良さげなカンジらしいです

あ、ちなみに三国山までは行か(ヾノ・∀・`)ナイナイ
高指山までの予定です(^_^;
2014/5/21 20:09
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
無雪期ピークハント/縦走 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
御岳山・日の出山・つるつる温泉
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら