ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

コンパス(こんぱす) / 方位磁石

最終更新:2022-12-10 21:29 - jj1xgo
基本情報
磁石の作用を用いて方位を知るための道具。
ハイキング、縦走、雪山、沢登りなど登山全体で必携の個人装備。
使い熟すには地形図の読み方と併せて学習が必要。

関連する写真リスト

コンパスを発掘
地図とコンパス
地図とコンパス
地図とコンパス
コンパスで確認

山の解説 - [出典:Wikipedia]

方位磁針(ほういじしん、 コンパス)は、磁石を用いて方位を知るための道具。方位磁石、あるいは単に「磁針」とも呼ばれる。
ナビゲーション(航海術)などに使うための道具として仕立てられた方位磁針は伝統的には「羅針盤(らしんばん)」と呼ばれた。より複雑な羅針儀(らしんぎ)は水平を維持するジンバルと呼ばれる機構と、全周の360度に目盛を付けたコンパスカードと呼ばれる板からなる。また、振動等を軽減する機構をもつ磁気コンパス(電子コンパス)というタイプもある。

「コンパス」 に関連する記録(最新3件)

北海道
32:007.1km619m-
   
2025年11月22日(2日間)
十勝連峰
06:2410.8km1,127m3
  19    8 
2025年11月27日(日帰り)
甲信越
  10   3 
l14ss001, その他6人
2025年11月23日(日帰り)