記録ID: 4524578
全員に公開
ハイキング
房総・三浦
結願!那古寺&坂東33観音まとめ
2022年07月26日(火) [日帰り]


体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 02:55
- 距離
- 4.0km
- 登り
- 148m
- 下り
- 144m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
寺は那古山の中腹にあり、寺から直接山(潮音展望台)へ登る道は閉鎖されています。 寺の外からは整備された道を歩いて行けます。 帰り道、金比羅神社方面へ下りてみました。草藪と倒木に阻まれましたが無理やり通り抜けると道はありました。もしかしたら通せんぼの枝だった? |
その他周辺情報 | 近くの崖観音や大房岬公園、原岡桟橋にも足を伸ばそうと計画していましたが、暑くてダメでした。冬夕日が早い季節に再訪します。 |
写真
くろみつかんてんは美味しかった。天草から手作りしてるそうです。
私も古代蓮を見に行田に行ってきたばかりなので嬉しくて話盛り上がりました。そういえば行田では「ぜりーふらい」を食べたな。
私も古代蓮を見に行田に行ってきたばかりなので嬉しくて話盛り上がりました。そういえば行田では「ぜりーふらい」を食べたな。
1番 大蔵山杉本寺(たいぞうさんすぎもとでら)
2019.10.30 発願の印をいただく
鎌倉駅からハイキング
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-2081433.html
2019.10.30 発願の印をいただく
鎌倉駅からハイキング
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-2081433.html
4番 海光山長谷寺(かいこうさんはせでら)
2019.10.3 江ノ電長谷駅 超有名観光地で人気があるのにお坊さんが優しい言葉をかけてくれた。
久々に長谷の観音様に会えたのも嬉しかった。
2019.10.3 江ノ電長谷駅 超有名観光地で人気があるのにお坊さんが優しい言葉をかけてくれた。
久々に長谷の観音様に会えたのも嬉しかった。
参拝後、裏山の白山に軽くハイキング。丹沢山系の端の端だけど山の楽しさを久しぶりに味わう。
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-2111177.html
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-2111177.html
8番 妙法山星谷寺(みょうほうさんしょうこくじ)
2019.12.9 小田急線座間駅から徒歩10分(座間市)
相模原市在住の友人を誘って参拝する。境内は素晴らしかったが納経所は塩対応。
2019.12.9 小田急線座間駅から徒歩10分(座間市)
相模原市在住の友人を誘って参拝する。境内は素晴らしかったが納経所は塩対応。
9番 都幾山慈光寺(ときさんじこうじ)
2022.4.6 東武東上線小川町からバス(埼玉県ときがわ町)
行きはハイキング、帰りはバス停まで4キロの車道歩き。昔はときがわ町営バスが走っていたのに大変不便になってしまいました。
2022.4.6 東武東上線小川町からバス(埼玉県ときがわ町)
行きはハイキング、帰りはバス停まで4キロの車道歩き。昔はときがわ町営バスが走っていたのに大変不便になってしまいました。
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-4144669.html
ここは4月の第一週に行こうと決めてました。桜がきれいでした。
ここは4月の第一週に行こうと決めてました。桜がきれいでした。
14番 瑞応山弘明寺(ずいおうさんくみょうじ)
2019.12.9 京浜急行弘明寺駅徒歩2分(横浜市)
8番から電車乗り継いで移動。友人にもお付き合いいただく。これで相模国打ち止めと思ったけど順番からして、ここ昔は武蔵国だったのかしら。とても親しみのあるお寺さんでした。
2019.12.9 京浜急行弘明寺駅徒歩2分(横浜市)
8番から電車乗り継いで移動。友人にもお付き合いいただく。これで相模国打ち止めと思ったけど順番からして、ここ昔は武蔵国だったのかしら。とても親しみのあるお寺さんでした。
榛名神社と榛名湖をつなぐ新緑も一緒に。https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-4326473.html
コロナ自粛中の伊香保榛名ぐるりバス旅を過去レコでhttps://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-3501099.html
同じバスが「星野」のセツブンソウ自生地も通ると分かり、絶対花の咲く時期に来たかった。https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-4049429.html
初めてのお泊り参拝
雪の立木観音、中禅寺湖のしぶき氷、翌日は念願の雲竜渓谷へハイキングhttps://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-3973728.html
雪の立木観音、中禅寺湖のしぶき氷、翌日は念願の雲竜渓谷へハイキングhttps://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-3973728.html
19番 天開山大谷寺(てんかいさんおおやでら)
2022.4.30 宇都宮駅からバス
ご本尊は日本最古の摩崖仏です。
レコにはしませんでしたが、足利フラワーパーク(藤の花)とセットでJR、東武線、バスを駆使し効率よく回れた一日でした。
2022.4.30 宇都宮駅からバス
ご本尊は日本最古の摩崖仏です。
レコにはしませんでしたが、足利フラワーパーク(藤の花)とセットでJR、東武線、バスを駆使し効率よく回れた一日でした。
板東札所の最難関、歩く覚悟はしてたけど雨で萎えました。
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-4277224.html
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-4277224.html
茨城北部の2寺を袋田の滝近くに宿泊して回りました
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-4275105.html
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-4275105.html
23番 佐白山正福寺(さしろさんしょうふくじ)
2019.12.4 JR水戸線笠間駅から徒歩40分
頑張って24番と一緒に回った。
絵入りカラフル御朱印が沢山あり参拝者多し。
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-2147495.html
2019.12.4 JR水戸線笠間駅から徒歩40分
頑張って24番と一緒に回った。
絵入りカラフル御朱印が沢山あり参拝者多し。
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-2147495.html
24番 雨引山楽法寺(あまびきさんらくほうじ)
2019.12.14 JR水戸線岩瀬駅からタクシー(ふもとまで)茨城県桜川市
筑波山に連なる山の中腹にある坂東33観音参り始めるきっかけになったお寺。母の大好きな雨引観音様を一度拝みたいと思った。インスタやってます。
2019.12.14 JR水戸線岩瀬駅からタクシー(ふもとまで)茨城県桜川市
筑波山に連なる山の中腹にある坂東33観音参り始めるきっかけになったお寺。母の大好きな雨引観音様を一度拝みたいと思った。インスタやってます。
筑波山に登って、お参りの後は梅園を見物
夕日を見ていて終バスに乗り損ねる。麓のバス停まで2キロ歩き
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-4068650.html
夕日を見ていて終バスに乗り損ねる。麓のバス停まで2キロ歩き
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-4068650.html
26番 南明山清瀧寺(なんめいさんきよたきじ)
2022.1.22 常磐線土浦駅からバス(茨城県土浦市)
行きはハイキングコース、帰りは里道を4キロ歩いた
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-3936845.html
2022.1.22 常磐線土浦駅からバス(茨城県土浦市)
行きはハイキングコース、帰りは里道を4キロ歩いた
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-3936845.html
銚子電鉄に乗り、犬吠埼灯台に登り、屛風ヶ浦にもテクテク歩き、観光気分の一日
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-4102800.html
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-4102800.html
28番 滑河山龍正院(なめかわさんりゅうしょういん)
2022.1.30 成田線滑河駅から徒歩20分(千葉県成田市)
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-4028192.html
2022.1.30 成田線滑河駅から徒歩20分(千葉県成田市)
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-4028192.html
29番 海上山千葉寺(かいじょうさんせんようじ)千葉市
2022.1.30 JR千葉駅からバス、帰りは京成線千葉寺駅まで徒歩
交通便利な千葉県内コミュバスも利用し28番と続けて回りました。
2022.1.30 JR千葉駅からバス、帰りは京成線千葉寺駅まで徒歩
交通便利な千葉県内コミュバスも利用し28番と続けて回りました。
千葉内陸の30,31番は電車バスを駆使して一日で回るが豊かな深い森の存在に驚く。建築も素晴らしかった。
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-4349760.html
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-4349760.html
帰りに鵜原理想郷ハイキング 手軽に絶景ゲットできるのです。 https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-4363629.html
感想
途中コロナの蔓延により予定より大分長くかかってしまったけど、やっと結願できました。2019年10月に発願してから3年。
秩父34観音参りの10日間(5/1~5/12)とは比べられないほど広範囲でありました。
車が無いと行きにくい場所ばかりで、目的があるから何とか歩けたようなものです。
andy846さん、satfourさん、naorecoさんのレコを随分と参考にさせていただきした。ありがとうございました。
結願寺と言ってもそんなに大きなお寺ではなかったけど、海が見えて広々して開放されるような喜びはありました。御朱印帳の中確認して「結願」の押印もらったときは、それだけなのに嬉しかったですね。
友人の都合に合わせて今日の日にしたのですが、コロナ感染者の急拡大やワクチン接種(友人の)と重なり、結局1人で来ることになりました。
山に登り、草藪を歩き、蚊に刺され、汗だくで途中一軒だけ見かけたお店に入りました。焼きそば屋さんでしたが、とても感じの良いご夫婦で、色々親切にしていただき、観音参りのお話もできて、本当に心から癒されました。
行程には、お店でまったり過ごした60分も含まれてるんですが休憩時間にカウントされてません(;'∀')なぜでしょう?山じゃないからですね(^-^;
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:119人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人