記録ID: 4536034
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
日高山脈
幌尻岳★チロロ林道からピストン
2022年07月30日(土) [日帰り]


体力度
7
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 09:31
- 距離
- 26.4km
- 登り
- 2,582m
- 下り
- 2,569m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 8:54
- 休憩
- 0:38
- 合計
- 9:32
距離 26.4km
登り 2,583m
下り 2,585m
12:49
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
トイレやコンビニがあるのでここで着替えやパッキングを済ませておいた。 そこから車で一時間ほどで登山口へ(千呂露川二岐沢出合のゲート手前)。 10台程度のキャパであとは路肩へ。 22:00到着時点で運よく1台分空いていたが、その後来た方たちは路肩に停めていた模様。簡易トイレあり。 |
その他周辺情報 | 「道の駅樹海ロード日高」に近い「ひだか高原荘」で日帰り入浴が可能(大人500円 ) |
写真
感想
遅らせばながら今年の夏山デビュー戦。百名山の最難関の一つとの呼び声が高い幌尻岳に日帰りで登ってきた。
登頂までのアプローチの難しさ(距離と累積標高のレベルが高い)、渡渉が多く登頂するのに天候に左右されやすいこと、登山口までアクセスのしにくさなどがその理由だろう。
1週間前から週間天気予報とにらめっこしていたが、運よく快晴となり天気の神様が味方してくれた。
日高山脈は南アルプスなどと引けをとらないくらいの立派な山脈だった。標高の割に高度感がある。有人の山小屋がない、標識が少ない、ハイマツが痛い、など本州の名峰好きからすると登りづらさはあると思うけど、それはそれで味わいがあって良かった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:807人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
コメントをありがとうございます。
私はゲートまでは気になりませんでした。
が、動いていたから気にならなかっただけかもしれませんが。
ちなみに、濡れた靴をはきかえたくて何度もチロロ林道沿いで停車しましたが、その度にアブの大群が寄ってきたのであきらめました…
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する