記録ID: 4537369
全員に公開
沢登り
道南
雄鉾岳(途中まで)
2022年07月30日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 07:17
- 距離
- 8.9km
- 登り
- 864m
- 下り
- 859m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
撮影機器:
感想
願わくば雄鉾岳の山頂まで到達したかったのですが、無風で空冷も効かない藪漕ぎで暑さに負けてしまい、水冷の沢に逃げ戻りました。虻がまとわりついてきて、ザックを降ろして水分補給するのも最低限にさせられてしまったのも言い訳の一つです(笑)
沢靴でジャブジャブできたのが、正解だった?!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:375人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
ご無沙汰してます。
来週、この山へ妻と登ろうと思っていますが、今年の記録がほとんどなく
登山道の状況がどうなのか、心配しています。
7/28に登ったtuubuu1957さんのきろくでは、道に迷いまくって
夜になってしまいビバークしたとなっています(羆の痕跡も多い?)。
nomoshinさんもジャンルを沢登りにしてますが、
登山道は荒れていた(藪もひどい)でしょうか。
アブやマダニも気になりますが。
そうですね、ピンクテープがところどころあり、昔の登山道の踏み跡もあるにはありますが、かなり荒れている印象です。一般登山道とは言えません。靴を濡らさずに沢筋を詰めるのは至難でしょう。
アドバイスありがとうございます。
8/11からの北海道ツアー中です。明日、八王子へ戻ります。
北海道はこの間天気があまり安定しなくて山へ登れない日も多く、雄鉾岳へは結局登りませんでした。今回登れなかった山々(大千軒も)にはいづれまた登りに行きたいと思います。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する