ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 454294
全員に公開
ハイキング
谷川・武尊

花畑には早すぎ!山開きの平標山&仙ノ倉山

2014年05月25日(日) [日帰り]
情報量の目安: A
都道府県 群馬県 新潟県
 - 拍手
GPS
--:--
距離
13.2km
登り
1,157m
下り
1,145m

コースタイム

登山口駐車場5:45➡6:35鉄塔➡7:06松手山➡8:15平標山➡9:00仙ノ倉山10:00➡10:35平標山➡11:10平標山ノ家11:50➡13:20登山口駐車場
天候 晴?春霞でボーッと!
過去天気図(気象庁) 2014年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
さいたま市➡所沢IC➡月夜野IC➡平標山登山口駐車場
コース状況/
危険箇所等
いきなり急登が始まります。
階段など整備されていますが、歩幅が合わず歩き辛い。
松手山の先に、右側がきれ立った痩せた道を雪が塞ぎ、滑りやすく危険な箇所が2箇所あります。
平標山から仙ノ倉山への木道は、凄く整備されていますが、木道の隙間に落ちたら大怪我をしそうです。
平標登山口駐車場からスタートです。
ここは駐車料金500円。
三国小学校隣で、とても広くきれいなトイレがある駐車場です。
2014年05月25日 13:21撮影 by  DiMAGE X50, KONICA MINOLTA
1
5/25 13:21
平標登山口駐車場からスタートです。
ここは駐車料金500円。
三国小学校隣で、とても広くきれいなトイレがある駐車場です。
クマ出没の看板が目立ちます。
付近は別荘地となっており、おいしいものが戴けるのでしょうか?
2014年05月25日 05:46撮影 by  DiMAGE X50, KONICA MINOLTA
5/25 5:46
クマ出没の看板が目立ちます。
付近は別荘地となっており、おいしいものが戴けるのでしょうか?
苗場プリンスホテルが見えます。
我が青春時代は3人に4人はスキーを謳歌していました。懐かしい青春の1ページですが、初めて見ました。
2014年05月25日 06:21撮影 by  DiMAGE X50, KONICA MINOLTA
5/25 6:21
苗場プリンスホテルが見えます。
我が青春時代は3人に4人はスキーを謳歌していました。懐かしい青春の1ページですが、初めて見ました。
先ずは、あの鉄塔を目標に歩きます。
2014年05月25日 06:23撮影 by  DiMAGE X50, KONICA MINOLTA
5/25 6:23
先ずは、あの鉄塔を目標に歩きます。
鉄塔に到着!下は笹が生い茂り、真下中央へはいけませんでした。
2014年05月25日 06:32撮影 by  DiMAGE X50, KONICA MINOLTA
5/25 6:32
鉄塔に到着!下は笹が生い茂り、真下中央へはいけませんでした。
山々を繋ぐ送電線は圧巻です!
これがリフトならば、手軽に空中散歩で隣の山にいけるのに。
2014年05月26日 12:26撮影 by  DiMAGE X50, KONICA MINOLTA
5/26 12:26
山々を繋ぐ送電線は圧巻です!
これがリフトならば、手軽に空中散歩で隣の山にいけるのに。
ほんの数か所、残雪があります。
日当たりはとても良いところですが、雪がとける所と残る所の違いはなんなんでしょうか?
2014年05月25日 06:56撮影 by  DiMAGE X50, KONICA MINOLTA
5/25 6:56
ほんの数か所、残雪があります。
日当たりはとても良いところですが、雪がとける所と残る所の違いはなんなんでしょうか?
松手山到着。登山口から1時間20分よいペースです!
2014年05月25日 07:03撮影 by  DiMAGE X50, KONICA MINOLTA
1
5/25 7:03
松手山到着。登山口から1時間20分よいペースです!
このような個所が2か所。残雪が痩せた登山道を塞いでいます。上を通れば比較的安全ですが、谷側を通ると滑りやすく、丈の低い密集した笹が芝スキーのように加速させ下まで落ちてしまいそうです。
2014年05月26日 12:27撮影 by  DiMAGE X50, KONICA MINOLTA
5/26 12:27
このような個所が2か所。残雪が痩せた登山道を塞いでいます。上を通れば比較的安全ですが、谷側を通ると滑りやすく、丈の低い密集した笹が芝スキーのように加速させ下まで落ちてしまいそうです。
本日唯一の慎重にならざるを得ない箇所をクリアすると。白いじゅうたん(汚れた茣蓙?)が花道を演出しております。
2014年05月25日 07:15撮影 by  DiMAGE X50, KONICA MINOLTA
1
5/25 7:15
本日唯一の慎重にならざるを得ない箇所をクリアすると。白いじゅうたん(汚れた茣蓙?)が花道を演出しております。
これから向かう平標山です。
2014年05月25日 07:20撮影 by  DiMAGE X50, KONICA MINOLTA
5/25 7:20
これから向かう平標山です。
よく整備された登山道です。
スニーカーで十分って感じです。
長靴の人もいました。
2014年05月26日 12:27撮影 by  DiMAGE X50, KONICA MINOLTA
1
5/26 12:27
よく整備された登山道です。
スニーカーで十分って感じです。
長靴の人もいました。
平標山頂に到着です。苗場山がよ〜く見えます。
遮るものがなく視界は開けますが、休むことなく次の目的地「仙ノ倉山」を目指します。
2014年05月25日 08:12撮影 by  DiMAGE X50, KONICA MINOLTA
2
5/25 8:12
平標山頂に到着です。苗場山がよ〜く見えます。
遮るものがなく視界は開けますが、休むことなく次の目的地「仙ノ倉山」を目指します。
とりあえず、写真を撮っていただきました。
2014年05月25日 08:14撮影 by  DiMAGE X50, KONICA MINOLTA
6
5/25 8:14
とりあえず、写真を撮っていただきました。
シャチのような模様が随所に見られ、水族館のようです。
2014年05月25日 08:14撮影 by  DiMAGE X50, KONICA MINOLTA
1
5/25 8:14
シャチのような模様が随所に見られ、水族館のようです。
仙ノ倉山へは階段や木道が整備された、ありがたい環境下を歩きます。
2014年05月26日 12:27撮影 by  DiMAGE X50, KONICA MINOLTA
3
5/26 12:27
仙ノ倉山へは階段や木道が整備された、ありがたい環境下を歩きます。
この階段を上ることに苦労します。
結構段差あり!
2014年05月25日 08:47撮影 by  DiMAGE X50, KONICA MINOLTA
1
5/25 8:47
この階段を上ることに苦労します。
結構段差あり!
万里の長城みたい。
2014年05月26日 12:27撮影 by  DiMAGE X50, KONICA MINOLTA
1
5/26 12:27
万里の長城みたい。
トロッコのレールにも思えます。
これ作るの大変だったでしょうね?
その割には登山者が少なく残念です。
もっと利用してくださ〜い!
2014年05月26日 12:27撮影 by  DiMAGE X50, KONICA MINOLTA
4
5/26 12:27
トロッコのレールにも思えます。
これ作るの大変だったでしょうね?
その割には登山者が少なく残念です。
もっと利用してくださ〜い!
仙の倉山頂。
風が強く寒い。どこでお昼?にするか迷う。
2014年05月25日 08:58撮影 by  DiMAGE X50, KONICA MINOLTA
1
5/25 8:58
仙の倉山頂。
風が強く寒い。どこでお昼?にするか迷う。
雪だるまのようなオブジェ?と思いきや山座同定の案内でした。
2014年05月25日 08:58撮影 by  DiMAGE X50, KONICA MINOLTA
5/25 8:58
雪だるまのようなオブジェ?と思いきや山座同定の案内でした。
2014年05月25日 09:03撮影 by  DiMAGE X50, KONICA MINOLTA
1
5/25 9:03
平標山から平標山の家に向かいます。
前方の雪は、ある程度の傾斜がありみんな楽しそうに滑っていました。
2014年05月25日 10:51撮影 by  DiMAGE X50, KONICA MINOLTA
3
5/25 10:51
平標山から平標山の家に向かいます。
前方の雪は、ある程度の傾斜がありみんな楽しそうに滑っていました。
これから山開きの為、多くの人がいました。
2014年05月25日 11:17撮影 by  DiMAGE X50, KONICA MINOLTA
5/25 11:17
これから山開きの為、多くの人がいました。
平標山の家
2014年05月26日 12:27撮影 by  DiMAGE X50, KONICA MINOLTA
5/26 12:27
平標山の家
猿より頭の毛が三本?
2014年05月26日 12:28撮影 by  DiMAGE X50, KONICA MINOLTA
5/26 12:28
猿より頭の毛が三本?
神主さんが向かい、山開きの儀式が始まります。
2014年05月25日 11:20撮影 by  DiMAGE X50, KONICA MINOLTA
3
5/25 11:20
神主さんが向かい、山開きの儀式が始まります。
チャッカリ参加しました。
2014年05月25日 11:25撮影 by  DiMAGE X50, KONICA MINOLTA
2
5/25 11:25
チャッカリ参加しました。
沢山の人達が関わっているのですね。
この人達の支えがあって楽しい山行が出来るのかと思うと、頭が下がります。
2014年05月25日 11:25撮影 by  DiMAGE X50, KONICA MINOLTA
6
5/25 11:25
沢山の人達が関わっているのですね。
この人達の支えがあって楽しい山行が出来るのかと思うと、頭が下がります。
谷川岳でしょうか?
目立っています。ロバの耳?も見えます⁇
2014年05月25日 11:48撮影 by  DiMAGE X50, KONICA MINOLTA
5/25 11:48
谷川岳でしょうか?
目立っています。ロバの耳?も見えます⁇
自然のままに保護されているそうですが、結構人の手が入ってたような気がします。
2014年05月25日 12:31撮影 by  DiMAGE X50, KONICA MINOLTA
5/25 12:31
自然のままに保護されているそうですが、結構人の手が入ってたような気がします。
新緑の季節。緑が眩しい‼
2014年05月25日 12:57撮影 by  DiMAGE X50, KONICA MINOLTA
1
5/25 12:57
新緑の季節。緑が眩しい‼
駐車場に到着。朝は寒く感じましたが、今は蒸し暑い。
2014年05月25日 13:39撮影 by  DiMAGE X50, KONICA MINOLTA
5/25 13:39
駐車場に到着。朝は寒く感じましたが、今は蒸し暑い。
平標山開きの為、具沢山けんちん汁の振る舞いがありました。おかわりOKの大盤振る舞いです。ビールが欲しいがこれから運転。
2014年05月25日 13:40撮影 by  DiMAGE X50, KONICA MINOLTA
2
5/25 13:40
平標山開きの為、具沢山けんちん汁の振る舞いがありました。おかわりOKの大盤振る舞いです。ビールが欲しいがこれから運転。
帰り道最初にあるコンビニローソンからの眺めです。水上町の運動会でしょうか?
ドラゴンレースのようです。
2014年05月25日 14:15撮影 by  DiMAGE X50, KONICA MINOLTA
5/25 14:15
帰り道最初にあるコンビニローソンからの眺めです。水上町の運動会でしょうか?
ドラゴンレースのようです。
メチャメチャ楽しそうです!
2014年05月25日 14:23撮影 by  DiMAGE X50, KONICA MINOLTA
6
5/25 14:23
メチャメチャ楽しそうです!
撮影機器:

感想

コースの大半において眺望が開け、快適に歩けました。
春霞か?単なるガスか?ボヤッとして遠く迄見晴らしが効かなかった事は残念ですが。
階段や木道など公園の様に整備されており、管理者の努力の程が伺えました。
平標山ノ家では平標山開きがおこなわれており、はじめての事なので参加させていただきました。
下山後の駐車場では、山開きに伴うサービス?として、けんちん汁のサービスがあり、
至れり尽くせりの山行となりました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2944人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 谷川・武尊 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 谷川・武尊 [日帰り]
越後湯沢から平標山
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら