記録ID: 4556130
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科
霧ヶ峰(白樺湖〜車山〜八島湿原)
2022年08月06日(土) [日帰り]

体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 05:03
- 距離
- 11.9km
- 登り
- 541m
- 下り
- 330m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:57
- 休憩
- 1:00
- 合計
- 4:57
距離 11.9km
登り 555m
下り 333m
13:07
| 天候 | 曇のち晴 |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2022年08月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
帰りは八島湿原から白樺湖経由茅野駅行きのバスを利用(880円) |
| コース状況/ 危険箇所等 |
昨日、北アルプスの立山に日帰りで登ったが、せっかく長野まできたのでこの日もどこかに登りたいと考えていた。あまりタフなコースで無い方が良かったので、太平洋-日本海赤線繋ぎのコースで、白樺湖〜車山〜八島湿原を歩くことにした。 赤線繋ぎの全ルートのうち、大まかな区切りとして白樺湖から美ヶ原があるが、ここを一気に踏破するのは距離的に厳しいと考えている。途中で公共交通機関があるのが八島湿原だけなので、八島湿原を区切りとした。 ▪️白樺湖〜車山 昨年、白樺湖から蓼科山へ歩いたので、この日も前回使用した南白樺湖の駐車場をスタートとした。午前中は曇空だった。負け惜しみでないが、涼しくて意外に良いかもと思ってしまった。まずは白樺湖から車山目指して登っていく。ビーナスラインを横切った後の登山道が草が伸びていて、夜露たっぷりで濡れてしまった。しばらく進むと車山スキー場の横を登っていく。夜露以外は何の問題もなく山頂に到着した。たくさんの人で賑わっていて、保育園の遠足らしいグループも来ていた。立ち止まると冷えるので、暖かいスープを飲んだ。 ▪️車山〜八島湿原 車山からコロボックルヒュッテがある車山肩方面へ下る。そこから八島湿原を目指す。しばらくは標高を下げるように登山道を進む。あまり歩きやすく無い。舗装路と交差した後は八島湿原に差し掛かり、湿原を見ながら木道を進む。花がたくさん咲いていて、いろいろな蝶が飛んでいた。気持ちよく歩いていたら、あっという間に駐車場に到着した。 白樺湖を通る14:25発のバスまで1時間程あるので、売店でうどんを食べた。帰りは白樺湖まで爆睡してしまった。 白樺湖から八島湿原まで西へ赤線を伸ばすことができた。実は八島湿原の先が難易度が高い。技術的ではなくて、計画の面である。八島湿原から美ヶ原の間に公共交通機関がなく、さらに八島湿原と美ヶ原に停まるバスも季節運行だったり使えない時間だったりなので、タクシーや宿泊が必要になる可能性が高い。その時になったらじっくり考えよう。 |
写真
撮影機器:
感想
白樺湖から西に八島湿原まで赤線が伸びた。でも、実は八島湿原の先が難易度が高い。技術的ではなくて、計画の面である。八島湿原から美ヶ原の間に公共交通機関がなく、さらに八島湿原と美ヶ原自身でさえ停まるバスも季節運行だったり使えない時間だったりなので、タクシーや宿泊が必要になる可能性が高い。その時になったらじっくり考えよう。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:411人
momo-sakura









いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する