記録ID: 456049
全員に公開
ハイキング
奥武蔵
天空を彩るポピー見てきました!二本木峠から秩父高原
2014年05月29日(木) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 10.4km
- 登り
- 564m
- 下り
- 494m
コースタイム
9:43 打出バス停
10:42 二本木峠
11:30 天空のポピー会場
のんびり鑑賞・ちょこっとランチ
12:40 下山開始
13:13 三沢郵便局
13:45 秩父高原入口バス停
10:42 二本木峠
11:30 天空のポピー会場
のんびり鑑賞・ちょこっとランチ
12:40 下山開始
13:13 三沢郵便局
13:45 秩父高原入口バス停
天候 | 晴れのはずが雲多し |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
高原牧場入口バス停〜西武秩父駅 |
コース状況/ 危険箇所等 |
・秩父七峰縦走ハイキングコースの一部なので看板多数。 ・ポピー会場までも立て看板多数。 ・登山道は問題ありませんが、虫が現れ出しました。 虫よけがあった方が無難。 |
写真
感想
ポピーは大好きな花です。
毎年この時期、秩父高原には行きたいと思いつつ逃していました。
今年は思い切ってお仕事お休みもらって行ってきました。
高原に咲くポピーは素晴らしかったぁ〜♪
ひとりで行くハイキングは残念なことが多く…。
・ポピー見たさに気が焦って、高原のソフトクリーム食べ損ねたぁ(痛っ)
・予想以上の暑さに参った。
・想定していた道が鬱蒼としていてひとりでは歩いて行かれず。
ひとりだとへなちょこなんです(-_-;)
「今週末があるから…」と自分にヘンな言い訳してます(^^)
帰りのバスの運転手さんがとても親切な方でした。
バス停まであと100mぐらいのところでバスが後ろから来ました。
手あげて「乗りまーす!」と叫ぶと、マイクで外に聞こえるように
「バス停で待ってますからのんびり歩いて来てください。
慌てなくていいですよ。慌てないで!転びますから…」
そう言われても猛ダッシュですよ!転ばず走れました(^_^)v
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2756人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
clioneさん こんばんは!
実は、eimaも今日見に行ってました。
今日は、曇るの早かったですね。
午後は雷雨になりました。
ポピー!
ほんとステキでしたね〜。
eimaも感動でした。
毎年リピートしたい感じです。
ソフトクリーム…
おいしかったですよ。
食べちゃってすいません、、。
eimaさんも行かれていたんですね
青空間違いない!と思って行ったのですが
実は埼玉県鴻巣の麦なでしこ・ポピーのお花畑とこちらと迷ったのですが、
やっぱり高原のポピーの方がよかったかもですね
また来年行きますよ〜
今度は絶対にソフトクリームいただきます
あっ!遠足ですね
いってらっしゃい
clioneさん、おはようございます〜
ポピーと聞くとオール阪神巨人の阪神のCMの歌声が浮かんでしまうワタクシです
判るかな〜?
あれは関西限定だったんかな〜?
ポピー、とっても素敵ですが、やっぱりmasataroさんに人見知りなclioneさんの後姿と一緒に撮って頂かないと
お一人でのへなちょこさと発言のギャップにドギマギする人見知りなFREちゃんでした〜
フレちゃん こんばんは。
私もポピー見ると「くるまにポピ〜♪」が浮かんでますよ
全国区ではないのかな
山で飲んでばかりいないで、
奥さまと一緒に真っ赤なポピ〜に染まってみてはいかがですか
真っ赤…
暑い中、お疲れ様でした〜
一面のお花畑はお見事ですねぇ
こんな素晴らしい眺めなら自分も見てみたかった…
フレさん!車にポピーのCMは東京でもバッチリ放映されていましたよ
子供のころの懐かしい記憶です
ふ〜ん
私も子供の頃でしたよ…このCM見てたのは
来年もまた行きたいです!
ここは七峰のコースなのでロングで歩けますよ
ではでは…
こんばんわ〜〜
平日のお一人様歩きですか?
富士山さんと芝桜も気になってましたが行かず。。来年持ち越し。
clioneさんの、このルートもめちゃめちゃ綺麗でぜひ歩いてみたいルートになりましたが・・来年かな??
いつもながら、公共共通機関を上手く利用して素敵なコースをチョイス、
さすがだなぁ〜と感心しています。
こんな綺麗なポピー
pikachanさん こんばんは。
ここは秩父七峰のコースなので、
トレーニングがてら歩くのに最適かと思います。
今回はひとりなので行き当たりばったり…。
いい加減なもんです。
結果、バスも止めたようなもんですし。
秩父は暑い!
高原に出れば風が通っていいのですが、
登山中は汗ダク間違いないです。
猛ダッシュとはいえ、もはや鈍足ですわ
こんばんは、clioneさん。
緩やかな丘陵を埋め尽くす、ひなげしの花
昨年の、ヒマラヤの青いケシに続き、今年は赤いひなげしの群れってわけですね。来年は黄色かな?(念のため、くれぐれもやばいケシにはご用心!)
それにしてもclioneさん、“天空のポピーに逢いに行こう!”(←clioneさん風)と、車道も通じているのに、ちゃんと歩いて行かれたのがえらい
実はこのポスター、先日千葉ドライブ中に見かけ、(細君)「行ってみた〜い」。でも・・・・、odax家でもし行く時も、”歩いて“は100%ありえません。”車
PS 車にポピ〜♪て、確かキンモクセイとかの香り・・。←ポピーじゃないじゃん!
でも・・・・、”ニオイケシ”、ですかね!
odaxさん くるまにポピ〜はキンモクセイでしたか
そうなんです。わたしはケシ好きなんです
そうそう昨年の青いケシはたくましかったですね。
そういえば職場のおばさま方にポピーの写真を見せたところ、
「天国ってこんなところかしらねぇ〜」
「死に際に見るお花畑ってこんなところよ…」
なんとも少し物騒なコメントをいただきました。
それほど素晴らしいということでしょう
ぜひ、奥さまと「車でポピ〜♪ポピポピポピ〜♪」
当方も当日14時頃ポピー畑に着きましたが、一時雷雨となり待機して、その後晴れとなり、素晴らしい風景を満喫出来ました。
platinaさん コメントありがとうございます。
私が高原にいた時も遠くで雷のゴロゴロが聞こえていました。
ひと雨でしっとり潤ったポピーも美しかったことと思います。
ここの景色は私の初夏の風物詩になりそうです。
我が家も先日、ポピーを見てきました。来週は野反湖に行きたいと思っていたら、先回りして行かれていることにまたまた驚きました。
いつものアイスクリームの写真がない!
私たちは、朝一番で食べました。
いつも選ぶところは波長が合うようです。またお会いできたらと少しは期待しています。
ar2h-kbysさん 先に行ってしまってごめんなさい。
そうですね。同じような行動範囲なのでしょうか?
ポピー
先にソフトクリーム食べればよかったのですが、
後回しにしたらソフトクリーム売り場まで歩くのが面倒になってしまって…
野反湖は4月にお宿を予約してました。
お天気とシラネアオイはラッキーでした
六合村・野反湖いいですよ
有料ですがチャツボミゴケ公園もいいところです。
楽しんできてくださいね
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する