虎毛山


- GPS
- 06:36
- 距離
- 13.4km
- 登り
- 1,045m
- 下り
- 1,017m
コースタイム
- 山行
- 5:52
- 休憩
- 0:58
- 合計
- 6:50
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
林道終点から登山道まで、頂上手前は笹などが濃い |
その他周辺情報 | 秋ノ宮温泉は日帰り入浴ができない施設が多い |
写真
感想
東北北部の日本海側は災害級の雨☂️が続きお盆はゆっくり休養し、やっと晴れ☀️の予報、やって来たのは虎毛山🐯実は以前も神室山とセットで登ろうとしたがその時も災害級の雨にみまわれ神室山はなんとか登れたものの、虎毛山は林道崩壊、大水で途中で撤退し、今回リベンジとなりました。駐車場からまずは林道を歩きます。林道は大分修復されています。以前来た時と大分感じが違いますが、やはり林道がほぼなくなっていた状態だったものと思います。それでも林道の終わり部分はまだまだ修復は終わってません。林道終点から登山道ぽくなりますが、ぬかるみがあり歩きにくいです。赤倉沢渡渉点からはいよいよ本格的な登りになります。なかなかきついですが、休養十分で快調に登っていきます。急な登りにさすがに足もきつくなってきます。やっと高松岳との分岐まできました。ここからは稜線歩きです。急な登りはありませんが、笹が濃くなりかき分けながら登ります。登れどなかなか湿原も見えてきませんが、木道になり虎毛山の避難小屋が見えてきました。避難小屋から10メートルほど行ったところが虎毛山山頂です。避難小屋🛖をのぞくと阪神タイガースのユニホームあり、球団旗あり、必勝祈願ありとまさに虎党🐯🐯🐯の聖地でした。山頂から先が天上のオアシスと呼ばれる湿原と池塘が小規模ですがあります。最初はガスってましたが
、山頂で休憩、ウロウロしているうちに徐々晴れて☀️きて神室山方面や高松岳方面も見えてきました。下山も同じ道をくだりますが結局最後まで誰とも会わない山行でした。下山後はもちろん温泉♨️で秋ノ宮温泉♨️で一風呂と思いきや日帰り入浴をやっている施設がなくあっても終了、秋ノ宮山荘も休業中、結局秋ノ宮の旅館すべて回っても入れず温泉難民になってしまいました😭したかなく雄勝方面にもどり探しますが、またも休業中とか、あきらめかけた時、湯の沢温泉♨️営業中の看板が、狭い道で車🚗一台しか通れない道を進むとひっそりと一軒の宿がありました。貸し切りで熱くもなくちょうどよい湯加減でゆっくりできました🤗
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する