記録ID: 4649427
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
男体山
2022年09月04日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 08:55
- 距離
- 9.2km
- 登り
- 1,210m
- 下り
- 1,202m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:32
- 休憩
- 2:20
- 合計
- 8:52
距離 9.2km
登り 1,215m
下り 1,214m
15:52
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:152人
栃木県最高峰のラスボスに初心者の私が大丈夫かなとビビりながらチャレンジして来ました。
早朝の中禅寺湖へ向かう途中の日光有料道路は雨。
天気予報を信じていろは坂を登ると雨も止み晴れ間も見られる。あの雨がシンジラレナイ。
神社で受付も済ませていざ入山!
三合目迄は曇ったり日傘したりしたましたが四合目からは太陽が元気に顔を出して来ました。ちょっとだけ出し過ぎてましたが…笑
六合目か八合目までの岩場では心折られ何度もなんども、ここに来た事を後悔しまくりました!!
しかしながら九合目から観た雲海にパワーを頂き無事に登頂まで登頂出来ました。
山頂での景色は本当に絶景でした!!まさにここまで登ったご褒美ですね。山頂に登って昼食を食べた辺りから残念なぎらガスって来だし白刀は煙の中。
しかしながら山頂からの中禅寺湖や戦場ヶ原が見えたので大満足。おまけに男体山初登頂で雲海までも観れたのでモーマンタイ。
オマケに山頂で食べるカップ麺にも感動したしね!
下りでは時間帯によっては雨の予報が出たましたが降られず下山出来ました。ラッキー!!
因みに私は下りは不得意で大苦戦し泣きっ面で下山して来ました・泣
やっぱり下りは不得意です!これも慣れなのでしょうかね⁉️ビビりなので一生慣れない様に思いますが…。
しかしながら男体山から観る景色は絶景でした。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する