記録ID: 4692006
								
								全員に公開
																
								ハイキング
								奥武蔵
						奥武蔵自然歩道 高麗峠を歩く!
								2022年09月17日(土)																		[日帰り]
																	
								
								
								
 埼玉県
																				埼玉県
																														
								
					体力度
					
			
	
							1
					
					日帰りが可能
			- GPS
- 02:05
- 距離
- 6.8km
- 登り
- 120m
- 下り
- 116m
コースタイム
| 天候 | 晴れのち曇り | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2022年09月の天気図 | 
| アクセス | 利用交通機関: 
										電車																																								
																																																 西武池袋線飯能駅ゴール | 
| その他周辺情報 | 駅から巾着田までの道沿いに沢山の出店が出ていました。 | 
写真
										推奨コースではなく、ドレミファ橋を通ろうと思っていたらいきなり足止めでした。
彼岸花を見に来たのであれば500円は惜しくなかったのですが、通過するだけでのその金額は合わないと思い、行くのをやめました。
						彼岸花を見に来たのであれば500円は惜しくなかったのですが、通過するだけでのその金額は合わないと思い、行くのをやめました。
										この日のカップ麵作成セットです。
カップ麺はゴールデンウイーク中に娘が新型コロナウイルスに感染した際に埼玉県が送って来てくれた食料の中に入っていたもので。私の手持ちのカップ麺とローリングストックで交換したものです。
やっぱり『カップヌードル』美味しいです。
						カップ麺はゴールデンウイーク中に娘が新型コロナウイルスに感染した際に埼玉県が送って来てくれた食料の中に入っていたもので。私の手持ちのカップ麺とローリングストックで交換したものです。
やっぱり『カップヌードル』美味しいです。
感想
					西武鉄道さんのイベントを歩いて来ました。
日曜日に会社のイベントがあり、この日は事前用意の日でしたが、台風接近でイベントが中止になり、時間が空いたので、歩いて来ました。
イベント中止が決定したのが前日で、午前中は入院したジョグ号の退院引き取りがあったため、山登りではないこのイベントをこんな時間から歩きました。
彼岸花は昨年9月に倅と秩父大霧山に行った際に登山道わきの水が出て剝がれた斜面に咲いていたものの株を4つ持ち帰り、家の植木鉢に植えていたのですが、1株は今年の春にダメになり、2株は全く反応が無く、1株は出てきた新芽を誤って私が折ってしまっていたので、なんだか見たくない気持ちだったのですが、やっぱり見るときれいなので、来て良かったと思いました。
おまつり会場入場料は¥500-でした。
ちょっとお高い気もします。
それでも沢山の人出でした。
彼岸花目当てでしたら払ったのですが、そこを通過するためとしてはお高いので、やめておきました。
ドレミファ橋付近でご飯にするつもりでしたが、会場入りしなかったので案内所そばの河原で食べました。
食後おトイレを借りると、コロナ禍での注意として河原での火器は使用禁止になっていました。
直火禁止は知っていたのですが、火器使用禁止は知りませんでした。
知らないこととはいえ申し訳なかったです。
甘太郎焼きのお店がこの日は開いておらず悲しかったです。
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:206人
	
 
									 
						
 
							





 fuuya さん
											fuuya さん
																					
 
					 
					 
					 
					 
					 
		
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する