記録ID: 4693563
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
焼岳北峰 〜槍穂が丸見え〜
2022年09月17日(土) [日帰り]



体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 07:11
- 距離
- 7.4km
- 登り
- 864m
- 下り
- 841m
コースタイム
天候 | 朝は薄曇り、途中から晴れ☀️ 下山中から曇ってきて、登山後は雨もパラつきました。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
整備されていますが、急登の箇所が多く、段差が高いところもチラホラ。上部は火山地帯特有の岩や砂っぽい土質で、歩きにくい箇所もありますが、すぐに終わります。硫黄がモクモクと出ている箇所が何箇所もあって、匂いを嗅いでいると、温泉に入りたくなってしまう。連れ合いの足が降りで悲鳴をあげ、ちょっと時間掛っちゃいました。 |
その他周辺情報 | 帰りは、釜トンネルの長野県側にある坂巻温泉に初めて行きました。人も少なくて、湯の花も沢山出てて、とってもいい温泉♨️ |
写真
感想
年ごろ思ひつること、果たしはべりぬ。一度行ってみたかった焼岳へ。しかも、槍穂、笠、上高地、乗鞍、360度全てが大迫力の絶景。三連休も初日だけが台風の影響を受けずに大丈夫そうと見込んだところ、想像以上の良い天候に恵まれました。神様に感謝です。
登りは、距離が短い割に、急登が続きます。前半はシラビソの林の中、後半は火山特有の荒涼としたザレた登り。頂上付近の溶岩ドームは最初は遠く感じますが、意外とすぐに到着します。頂上の稜線に出れば、噴火口と笠ヶ岳の景色が素晴らしく、更に登れば、槍穂高連峰の大パノラマが開けます。来てよかったと感じる瞬間です。
山頂は実は結構広く、皆さん思い思いの方向の絶景を眺めながらくつろいでいました。こんなに気軽にこの絶景を拝むことが出来るなんて、焼岳最高です!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:132人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する