ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4699671
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波

大坊山ー越床峠ーローソク岩ー大小山(妙義山)を周回

2022年09月19日(月) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
03:16
距離
7.7km
登り
605m
下り
626m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:53
休憩
0:23
合計
3:16
12:32
16
12:48
12:53
10
13:03
13:03
19
13:22
13:30
7
番屋
13:37
13:37
9
13:46
13:46
8
越床山
13:54
13:56
8
14:04
14:04
13
越床山
14:17
14:17
11
あいの山
14:28
14:31
3
毛野山
14:34
14:34
12
中岳
14:46
14:51
6
14:57
14:57
7
15:04
15:04
19
分岐のピーク
15:23
15:23
25
やまゆり学園登山口
15:48
15:48
0
15:48
ゴール地点
天候 曇り 時々 晴れ
過去天気図(気象庁) 2022年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
大坊山登山口に駐車
コース状況/
危険箇所等
ルートは問題なし
2ヶ所でオオスズメバチの襲撃を受けました。
ストックで2匹撃墜、踏み潰し、パンチで1匹ずつ撃退しました。
蜂アレルギーの方はこの時期はエピペンとキンチョール類、ストック等の武器は必携です。
雨が止みましたが。ドンヨリしています。
2022年09月19日 12:32撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
9/19 12:32
雨が止みましたが。ドンヨリしています。
だいぶ草臥れている看板。
周囲は国有林なのですね。
2022年09月19日 12:32撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9/19 12:32
だいぶ草臥れている看板。
周囲は国有林なのですね。
はい、癒されてきます。
2022年09月19日 12:33撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
9/19 12:33
はい、癒されてきます。
先ずは石段から
2022年09月19日 12:33撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9/19 12:33
先ずは石段から
神社本殿右から木段を上る
2022年09月19日 12:35撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9/19 12:35
神社本殿右から木段を上る
立派なきのこです。
2022年09月19日 12:36撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
9/19 12:36
立派なきのこです。
尾根に達し、
2022年09月19日 12:40撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9/19 12:40
尾根に達し、
平穏な道を進むと
2022年09月19日 12:46撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
9/19 12:46
平穏な道を進むと
立派な石段
2022年09月19日 12:48撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9/19 12:48
立派な石段
大坊さんに着きました。
2022年09月19日 12:48撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
9/19 12:48
大坊さんに着きました。
あの石碑が1番高いところ
2022年09月19日 12:49撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9/19 12:49
あの石碑が1番高いところ
からの展望
2022年09月19日 12:49撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9/19 12:49
からの展望
この遺構は展望台があったのでしょうね。
2022年09月19日 12:53撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9/19 12:53
この遺構は展望台があったのでしょうね。
大坊山を後にして北上します。
2022年09月19日 12:53撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9/19 12:53
大坊山を後にして北上します。
展望が開ける道が続く。
2022年09月19日 12:55撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
9/19 12:55
展望が開ける道が続く。
だんだん天気が回復してきた。
2022年09月19日 12:55撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
9/19 12:55
だんだん天気が回復してきた。
この辺でオオスズメバチが2匹襲来。
1匹はストックで撃墜して踏み潰す。
もう1匹は狸パンチで撃退。
2022年09月19日 12:59撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
9/19 12:59
この辺でオオスズメバチが2匹襲来。
1匹はストックで撃墜して踏み潰す。
もう1匹は狸パンチで撃退。
ツツジ山に着きました。
2022年09月19日 13:02撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
9/19 13:02
ツツジ山に着きました。
今どきタバコのポイ捨てする人はいるのでしょうか?
2022年09月19日 13:03撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9/19 13:03
今どきタバコのポイ捨てする人はいるのでしょうか?
ゴルフ場の展望
2022年09月19日 13:04撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
9/19 13:04
ゴルフ場の展望
越床峠へと進む
2022年09月19日 13:05撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9/19 13:05
越床峠へと進む
鞍部は薄暗い
2022年09月19日 13:09撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9/19 13:09
鞍部は薄暗い
登りの尾根は岩々しい
2022年09月19日 13:14撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9/19 13:14
登りの尾根は岩々しい
振り返って大坊山
2022年09月19日 13:14撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
9/19 13:14
振り返って大坊山
左下は絶壁になりました。
2022年09月19日 13:14撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9/19 13:14
左下は絶壁になりました。
シルバーコースは巻き道らしい。
左のゴールド?コースを進む
2022年09月19日 13:15撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
9/19 13:15
シルバーコースは巻き道らしい。
左のゴールド?コースを進む
左下は絶壁
2022年09月19日 13:16撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9/19 13:16
左下は絶壁
ピークに着きました。
2022年09月19日 13:17撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
9/19 13:17
ピークに着きました。
足利鉱山を見下ろす。
2022年09月19日 13:17撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
9/19 13:17
足利鉱山を見下ろす。
ピークからひたすらな下り
2022年09月19日 13:20撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9/19 13:20
ピークからひたすらな下り
お休み処。。。
2022年09月19日 13:22撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9/19 13:22
お休み処。。。
山頂番屋です。
2022年09月19日 13:22撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
9/19 13:22
山頂番屋です。
カエル神社って御利益は?
今日ならオオスズメバチにやられずに無事帰ること。。。
2022年09月19日 13:22撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
9/19 13:22
カエル神社って御利益は?
今日ならオオスズメバチにやられずに無事帰ること。。。
こっちが神社本殿かと思った。
2022年09月19日 13:23撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
9/19 13:23
こっちが神社本殿かと思った。
なんか畑もあるし
2022年09月19日 13:23撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9/19 13:23
なんか畑もあるし
人が住めそうだし。
テラスで昼食とらせていただきました。
2022年09月19日 13:23撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
9/19 13:23
人が住めそうだし。
テラスで昼食とらせていただきました。
掲示板には
2022年09月19日 13:30撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9/19 13:30
掲示板には
9月のたより
2022年09月19日 13:30撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
9/19 13:30
9月のたより
ほほう、こういうものがあるんですね。凄い。
しかし山狸は生涯LINEやらないので無縁です。
2022年09月19日 13:30撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
9/19 13:30
ほほう、こういうものがあるんですね。凄い。
しかし山狸は生涯LINEやらないので無縁です。
お手洗いの方ではなく、右に進む
2022年09月19日 13:30撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9/19 13:30
お手洗いの方ではなく、右に進む
凄い下り
2022年09月19日 13:33撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
9/19 13:33
凄い下り
越床峠分岐
2022年09月19日 13:35撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
9/19 13:35
越床峠分岐
あっ、こっちが越床峠でしょうね。
2022年09月19日 13:37撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
9/19 13:37
あっ、こっちが越床峠でしょうね。
ちゃんと峠道している。
2022年09月19日 13:38撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
9/19 13:38
ちゃんと峠道している。
大小山へ向います。
2022年09月19日 13:38撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9/19 13:38
大小山へ向います。
大坊山と足利病院
2022年09月19日 13:42撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
9/19 13:42
大坊山と足利病院
いい道ですが
2022年09月19日 13:42撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9/19 13:42
いい道ですが
ひたすらな上り
2022年09月19日 13:45撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9/19 13:45
ひたすらな上り
越床山に到着
2022年09月19日 13:46撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
9/19 13:46
越床山に到着
三角点。
ローソク岩、、、足利のマッターホルン、、、
寄り道してみようか。また何時来るか分からないし。
2022年09月19日 13:47撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
9/19 13:47
三角点。
ローソク岩、、、足利のマッターホルン、、、
寄り道してみようか。また何時来るか分からないし。
こんなトコトラバースして
2022年09月19日 13:49撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9/19 13:49
こんなトコトラバースして
ああっ下るのか。また上らなゃ
2022年09月19日 13:52撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9/19 13:52
ああっ下るのか。また上らなゃ
これがローソク岩、、、ですよね。
2022年09月19日 13:54撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
9/19 13:54
これがローソク岩、、、ですよね。
上れそうだが、雨で湿潤しているので止めました。
2022年09月19日 13:56撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
9/19 13:56
上れそうだが、雨で湿潤しているので止めました。
登り返しがキツイです。
2022年09月19日 13:58撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9/19 13:58
登り返しがキツイです。
越床山に戻りました。
2022年09月19日 14:04撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9/19 14:04
越床山に戻りました。
大小山へ進みます。
2022年09月19日 14:05撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9/19 14:05
大小山へ進みます。
時々展望が開ける
2022年09月19日 14:05撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
9/19 14:05
時々展望が開ける
妙義山はまだほど遠い。。。
2022年09月19日 14:05撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
9/19 14:05
妙義山はまだほど遠い。。。
日が差してきて暑くなってきました。
滝汗です。
2022年09月19日 14:11撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9/19 14:11
日が差してきて暑くなってきました。
滝汗です。
トカゲが応援してる、のかなあ。
2022年09月19日 14:15撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
9/19 14:15
トカゲが応援してる、のかなあ。
晴れ間が見えてきました。
2022年09月19日 14:15撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
9/19 14:15
晴れ間が見えてきました。
尾根は歩きやすい。
2022年09月19日 14:15撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9/19 14:15
尾根は歩きやすい。
なんというピークかなあ?
2022年09月19日 14:17撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
9/19 14:17
なんというピークかなあ?
愛の山? 
2022年09月19日 14:17撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
9/19 14:17
愛の山? 
田沼方面の展望
2022年09月19日 14:17撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
9/19 14:17
田沼方面の展望
この岩、左を通りますが
2022年09月19日 14:23撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9/19 14:23
この岩、左を通りますが
(振り返っています)
ちょっと足元が不安です。
このルートの難所です。
2022年09月19日 14:23撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
9/19 14:23
(振り返っています)
ちょっと足元が不安です。
このルートの難所です。
なんか暑さで体力の消耗が激しく感じます。
2022年09月19日 14:27撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9/19 14:27
なんか暑さで体力の消耗が激しく感じます。
このピークは?
2022年09月19日 14:28撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9/19 14:28
このピークは?
毛野山です。
2022年09月19日 14:28撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
9/19 14:28
毛野山です。
ちょっと休憩
あいの山と歩いてきた尾根。
2022年09月19日 14:28撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
9/19 14:28
ちょっと休憩
あいの山と歩いてきた尾根。
しばらく稜線ですがこの先でオオスズメバチの襲撃第2波。
ストックで1匹撃墜。自分の足で1匹踏み潰す。そしてストックふり回し逃げるる
2022年09月19日 14:31撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
9/19 14:31
しばらく稜線ですがこの先でオオスズメバチの襲撃第2波。
ストックで1匹撃墜。自分の足で1匹踏み潰す。そしてストックふり回し逃げるる
(振り返っています)この木の根にオオスズメバチが数匹停まっていました。画像でも何匹か飛んでいます。きずかないで通過すると大変ですね。キンチョール持ってくれば良かった。
2022年09月19日 14:34撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
9/19 14:34
(振り返っています)この木の根にオオスズメバチが数匹停まっていました。画像でも何匹か飛んでいます。きずかないで通過すると大変ですね。キンチョール持ってくれば良かった。
ここで分岐あり
2022年09月19日 14:34撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9/19 14:34
ここで分岐あり
ここのピークは中岳というのですか。
2022年09月19日 14:34撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9/19 14:34
ここのピークは中岳というのですか。
下りに使う予定の尾根です。
2022年09月19日 14:35撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9/19 14:35
下りに使う予定の尾根です。
妙義山へ向います。
2022年09月19日 14:38撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9/19 14:38
妙義山へ向います。
この岩場、ロープ使わずに上れます。
2022年09月19日 14:39撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
9/19 14:39
この岩場、ロープ使わずに上れます。
暑くて大変。熱中症になりそう。
2022年09月19日 14:40撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9/19 14:40
暑くて大変。熱中症になりそう。
もう少しだ。
2022年09月19日 14:45撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9/19 14:45
もう少しだ。
妙義山に到着
2022年09月19日 14:46撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
9/19 14:46
妙義山に到着
今にでも降り出しそうな空
2022年09月19日 14:49撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9/19 14:49
今にでも降り出しそうな空
今日は西上州の妙義は見えません。
2022年09月19日 14:49撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
9/19 14:49
今日は西上州の妙義は見えません。
さて下山します。
2022年09月19日 14:50撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
9/19 14:50
さて下山します。
結構急な岩場の下り
2022年09月19日 14:52撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9/19 14:52
結構急な岩場の下り
メインルートは明瞭な道
2022年09月19日 14:55撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
9/19 14:55
メインルートは明瞭な道
登り返して
2022年09月19日 14:56撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9/19 14:56
登り返して
大小山です。
2022年09月19日 14:57撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
9/19 14:57
大小山です。
2022年09月19日 14:57撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
9/19 14:57
さて先に進みましょう
2022年09月19日 14:58撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
9/19 14:58
さて先に進みましょう
ここを直進
2022年09月19日 14:59撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9/19 14:59
ここを直進
岩が多くなりました。
2022年09月19日 15:01撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9/19 15:01
岩が多くなりました。
左の巻き道はブーーー。
右上に上る
2022年09月19日 15:02撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9/19 15:02
左の巻き道はブーーー。
右上に上る
展望のピークに着きました。
2022年09月19日 15:03撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
9/19 15:03
展望のピークに着きました。
(振り返っています)
大小山と妙義山
2022年09月19日 15:03撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
9/19 15:03
(振り返っています)
大小山と妙義山
左手にルートが見えますが、、、
2022年09月19日 15:03撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
9/19 15:03
左手にルートが見えますが、、、
右へと下る
2022年09月19日 15:04撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9/19 15:04
右へと下る
比較的緩やかな下り基調です。
2022年09月19日 15:07撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9/19 15:07
比較的緩やかな下り基調です。
椅子ではない様ですがテーブルの高さでもない。
2022年09月19日 15:09撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9/19 15:09
椅子ではない様ですがテーブルの高さでもない。
展望が時々開けます。
2022年09月19日 15:12撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9/19 15:12
展望が時々開けます。
大坊山
2022年09月19日 15:12撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9/19 15:12
大坊山
走れそうな尾根
2022年09月19日 15:14撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
9/19 15:14
走れそうな尾根
樹林帯に入ると下りがやや急になります。
2022年09月19日 15:20撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9/19 15:20
樹林帯に入ると下りがやや急になります。
2022年09月19日 15:20撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9/19 15:20
やまゆり学園登山口です。
2022年09月19日 15:23撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
9/19 15:23
やまゆり学園登山口です。
登山口
2022年09月19日 15:23撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
9/19 15:23
登山口
やまゆり学園から車道を下ると
2022年09月19日 15:24撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
9/19 15:24
やまゆり学園から車道を下ると
柵!
2022年09月19日 15:26撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
9/19 15:26
柵!
ちゃんと閉めました。
2022年09月19日 15:26撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
9/19 15:26
ちゃんと閉めました。
2022年09月19日 15:27撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9/19 15:27
歩いてきた尾根
2022年09月19日 15:32撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
9/19 15:32
歩いてきた尾根
団地をウロウロ、この階段にたどり着けばOK
2022年09月19日 15:40撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
9/19 15:40
団地をウロウロ、この階段にたどり着けばOK
ねのごんげん山道を進み
2022年09月19日 15:44撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
9/19 15:44
ねのごんげん山道を進み
駐車場に戻りました。
2022年09月19日 15:48撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
9/19 15:48
駐車場に戻りました。
撮影機器:

感想

・山狸の実家の墓地は長林寺にあります。お彼岸を前にちょっと墓掃除を済ませ、ついでにチョコッと周囲を歩こうとこの周回コースを選択。
・長林寺に着いた時は雨でした。こりゃ登山は駄目かな? しかし墓地掃除が終わると同時に雨が止み、登山モードになりました。
・登山中は曇り空で風が強くまあまあ涼しかったのですが、そのうちに滝汗になり体力のインジケーターがみるみる低下している感じがしました。台風の東側は湿った南風が吹くので、湿度ムンムン、晴れていても滝汗になります。
・ローソク岩にも寄ってみました。もっと細長いものと思っていましたが、ずんぐりしている感じ。
・オオスズメバチはブーンと音がして、動きが鈍いので少数なので撃退しました。(真似しないでください。)その他の蜂はすばしっこいので手ぬぐい振り回して逃げます。
・チョコッと思って出かけましたが、意外にもまともなハードな山行になってしまいました。水分をもっと持っていけば良かったと反省。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:266人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら