記録ID: 4705357
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
磐梯・吾妻・安達太良
一切経山
2022年09月17日(土) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 06:42
- 距離
- 11.8km
- 登り
- 695m
- 下り
- 688m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:13
- 休憩
- 1:29
- 合計
- 6:42
距離 11.8km
登り 695m
下り 697m
13:32
ゴール地点
06:49 スタート(0.00km) 06:49 - ゴール(11.88km) 13:32
天候 | 晴れ時々曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
木道なども多く、よく整備されている。火山岩がゴロゴロしている場所もあり、滑りやすい。下山時は、慎重に。 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
靴
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
レジャーシート
ヘッドランプ
ランタン
予備電池
GPS時計
ファーストエイドキット
アルミシート
保険証
携帯
ストック
カメラ
地図
水筒
シュラフカバー
ツエルト
バーナー
燃料(LBG)
無線機(433.56MHz JI1JOE)
|
---|
感想
一切経山は、少し変わった名前の山です。名前の由来は、平安時代に遡り、安部貞任が、一切経の経典をここに埋めたという伝説から。
名前はともあれ、山頂は360度の展望で、周りの山々が見渡せ、眼下には、魔女の瞳と呼ばれる五色沼を見ることができます。五色沼は、コバルトブルーの美しい色を呈しており、その美しさには魅了されました。
今回の登山では、あまりの強風で頂上でゆっくりと休むことはできませんでしたが、活火山の山と浄土平や酸ヶ平の湿原のトレッキングを堪能することができました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:60人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する