鷲子山(三浦杉公園より)

 茨城県
																				栃木県
																				茨城県
																				栃木県
																														
								- GPS
- 05:51
- 距離
- 22.6km
- 登り
- 539m
- 下り
- 531m
コースタイム
| 天候 | 晴れ | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2022年09月の天気図 | 
| アクセス | 利用交通機関: 
																																								自家用車										
																																																 | 
写真
装備
| 個人装備 | 
																長袖シャツ
																Tシャツ
																ズボン
																靴下
																グローブ
																雨具
																日よけ帽子
																靴
																ザック
																昼ご飯
																非常食
																飲料
																地図(地形図)
																コンパス
																笛
																ヘッドランプ
																予備電池
																GPS
																筆記用具
																ファーストエイドキット
																常備薬
																保険証
																携帯
																時計
																タオル
																ストック
																カメラ
															 | 
|---|
感想
					ウィズコロナの登山を目指して、マスクをして鷲子山に登ってみた。
この日(9/25)は晴れたものの、台風15号の影響で前日(9/24)は茨城県内で大雨が降っており、安全を考えて舗装道と林道で登れる鷲子山を選んだ。
ちなみに、鷲子山のある常陸大宮市では台風に伴って75mmの雨が降った模様。
(なお、筑波山周辺は軒並み100mm近くの降水量だった)
車は三浦杉公園に停める。
公園の名前は、隣接する吉田八幡神社の三浦杉に由来する。
この三浦杉は、以前は「鎌倉杉」と呼ばれていたようだが、水戸光圀公の参拝の折に「三浦杉」と命名されたとのこと。
「三浦杉」「鎌倉杉」と呼ばれたことから分かるように、鎌倉幕府ゆかりの三浦大介義明氏手植えの杉と伝わっているそうだ。なお三浦義明は、大河ドラマ『鎌倉殿の13人』で山本耕史氏演じる三浦義村の祖父にあたる。
三浦杉公園から鷲子山までは、ずっと舗装道を歩く。
途中、河内城と高沢城の案内があり、いずれも戦国の山城跡とのこと。
冬に行く機会があったら、ゆっくりと城跡を見たいと思う。
鷲子山は、まず森の小径で山頂に向かう。
山頂とされている場所には、鹿島社があった。
鹿島社からは、六地蔵、鷲子山上神社、随神門、亀井戸、本宮神社という普通の参拝者とは逆順で参拝した。
また下山途中で、四等三角点『鷲子山』に寄ってみた。
鷲子山から三浦杉公園までは、鷲子山林道を歩いてみた。
前日の雨のため、林道の轍には川のように水が流れていた。
県道234号に出てからは、途中で三浦神社に寄ってみた。この神社がある場所には、もともと三浦義明氏が創建したお寺があったという。
他にも、小田野城という戦国時代の山城跡があるらしく、案内板があった。
小田野中郷集落センターの山側には愛宕神社があり、神社がある尾根は「愛宕山」と呼ばれているらしい。
小田野城も愛宕山も、冬に行く機会があれば寄ってみたい。
ネットの地質図ナビを見ると、この地域は堆積岩とのこと。
林道で、砂岩らしき岩を見ることができた。
GPSロガー(GP-102)は2台ともちゃんと記録が取れていた。
今回すれ違った人は、
三浦杉公園から鷲子山まで1人、
鷲子山上神社では多数、
鷲子山から三浦杉公園まで4人だった。
					
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する tsutomu310
								tsutomu310
			
 tsutomu310
														tsutomu310					 
									 
						
 
							




 
									
 
					 
					 
					 
					 
					 
		
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する