ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4734512
全員に公開
ハイキング
槍・穂高・乗鞍

岳沢トレイル〜徳澤園でソフトクリームも☆彡〜

2022年09月29日(木) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
10:14
距離
21.6km
登り
820m
下り
815m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
8:15
休憩
2:00
合計
10:15
距離 21.6km 登り 820m 下り 822m
5:46
5:51
2
5:53
7
6:55
6:56
92
8:28
9:47
67
10:54
11:02
48
12:09
15
12:30
8
12:38
36
13:14
13:15
4
13:19
40
13:59
14:24
37
徳澤園
15:01
5
15:06
32
15:38
10
15:48
5
15:57
ゴール地点
天候 晴れ!
過去天気図(気象庁) 2022年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
さわんど第三駐車場(日帰り駐車場)
コース状況/
危険箇所等
明確な登山道
偶然にもタクシー相乗りができたので
始発バスを待たずに上高地入りしてしまいました(^^;)
早々に出発だぁ〜っ!!
2022年09月29日 05:43撮影 by  iPhone XS, Apple
9/29 5:43
偶然にもタクシー相乗りができたので
始発バスを待たずに上高地入りしてしまいました(^^;)
早々に出発だぁ〜っ!!
おおおおおっ 久し振りのこの景色っ
2022年09月29日 05:47撮影 by  iPhone XS, Apple
9/29 5:47
おおおおおっ 久し振りのこの景色っ
かっぱ橋でトイレに寄って
スタートぉ〜♪
2022年09月29日 05:52撮影 by  iPhone XS, Apple
9/29 5:52
かっぱ橋でトイレに寄って
スタートぉ〜♪
これから登る岳沢だぁ〜っ
今日の天気は晴れのハズだけど雲が...
2022年09月29日 05:54撮影 by  iPhone XS, Apple
9/29 5:54
これから登る岳沢だぁ〜っ
今日の天気は晴れのハズだけど雲が...
登山口までは観光気分♪
2022年09月29日 06:05撮影 by  iPhone XS, Apple
9/29 6:05
登山口までは観光気分♪
水がきれぇ〜だなぁ〜♪
2022年09月29日 06:08撮影 by  iPhone XS, Apple
9/29 6:08
水がきれぇ〜だなぁ〜♪
いざ!岳沢へ
2022年09月29日 06:08撮影 by  iPhone XS, Apple
9/29 6:08
いざ!岳沢へ
登山口ぁ〜
いよいよ始まるよぉ〜
2022年09月29日 06:09撮影 by  iPhone XS, Apple
9/29 6:09
登山口ぁ〜
いよいよ始まるよぉ〜
こんな感じの登山道
2022年09月29日 06:10撮影 by  iPhone XS, Apple
9/29 6:10
こんな感じの登山道
何となく紅葉?
2022年09月29日 06:37撮影 by  iPhone XS, Apple
9/29 6:37
何となく紅葉?
お花咲いてる
調べてみたらノコンギクと思われる
2022年09月29日 07:19撮影 by  iPhone XS, Apple
9/29 7:19
お花咲いてる
調べてみたらノコンギクと思われる
きゃぁーっ 迫力ぅ〜っ!!
2022年09月29日 07:21撮影 by  iPhone XS, Apple
9/29 7:21
きゃぁーっ 迫力ぅ〜っ!!
上高地を見下ろす
2022年09月29日 07:29撮影 by  iPhone XS, Apple
1
9/29 7:29
上高地を見下ろす
少しだけ紅葉気分♪
2022年09月29日 07:37撮影 by  iPhone XS, Apple
1
9/29 7:37
少しだけ紅葉気分♪
岳沢小屋が見えた!!
2022年09月29日 08:16撮影 by  iPhone XS, Apple
9/29 8:16
岳沢小屋が見えた!!
岩の○印とか久々に見る
最近 近所の低山ばかりだったので...
2022年09月29日 08:21撮影 by  iPhone XS, Apple
9/29 8:21
岩の○印とか久々に見る
最近 近所の低山ばかりだったので...
岳沢小屋 到着ぅ〜\(^^)/
2022年09月29日 08:52撮影 by  iPhone XS, Apple
9/29 8:52
岳沢小屋 到着ぅ〜\(^^)/
サイコーっ!!!
2022年09月29日 08:20撮影 by  iPhone XS, Apple
9/29 8:20
サイコーっ!!!
すごぉ〜いっ!!
2022年09月29日 08:20撮影 by  iPhone XS, Apple
9/29 8:20
すごぉ〜いっ!!
ちょっとだけ上の方へ
2022年09月29日 08:26撮影 by  iPhone XS, Apple
9/29 8:26
ちょっとだけ上の方へ
今日はココまで
来年は もっと上まで行きたいデス!
2022年09月29日 08:43撮影 by  iPhone XS, Apple
1
9/29 8:43
今日はココまで
来年は もっと上まで行きたいデス!
焼岳ぇ〜
2022年09月29日 09:01撮影 by  iPhone XS, Apple
9/29 9:01
焼岳ぇ〜
乗鞍ぁ〜
2022年09月29日 09:04撮影 by  iPhone XS, Apple
9/29 9:04
乗鞍ぁ〜
小屋に戻って
2022年09月29日 09:01撮影 by  iPhone XS, Apple
9/29 9:01
小屋に戻って
ランチぃ〜♪
2022年09月29日 09:11撮影 by  iPhone XS, Apple
1
9/29 9:11
ランチぃ〜♪
岳沢小屋のテラスぅ〜
2022年09月29日 09:40撮影 by  iPhone XS, Apple
9/29 9:40
岳沢小屋のテラスぅ〜
下山しまぁ〜ス
2022年09月29日 09:56撮影 by  iPhone XS, Apple
9/29 9:56
下山しまぁ〜ス
見納めだ
2022年09月29日 10:34撮影 by  iPhone XS, Apple
1
9/29 10:34
見納めだ
来年もまた来るよぉ〜
2022年09月29日 10:56撮影 by  iPhone XS, Apple
1
9/29 10:56
来年もまた来るよぉ〜
上高地が近づいてきた
2022年09月29日 10:56撮影 by  iPhone XS, Apple
1
9/29 10:56
上高地が近づいてきた
ホントに涼しかったよぉ〜
2022年09月29日 11:12撮影 by  iPhone XS, Apple
1
9/29 11:12
ホントに涼しかったよぉ〜
ゴゼンタチバナと思われる
カワイイ(^^)
2022年09月29日 11:28撮影 by  foodie, Snowcorp
9/29 11:28
ゴゼンタチバナと思われる
カワイイ(^^)
登山口だぁ〜っ
2022年09月29日 11:49撮影 by  iPhone XS, Apple
9/29 11:49
登山口だぁ〜っ
陽が高くなって更に美しい〜
2022年09月29日 11:53撮影 by  iPhone XS, Apple
1
9/29 11:53
陽が高くなって更に美しい〜
午後のかっぱ橋
2022年09月29日 12:09撮影 by  iPhone XS, Apple
1
9/29 12:09
午後のかっぱ橋
上高地で荷物を預けて
2022年09月29日 12:27撮影 by  iPhone XS, Apple
1
9/29 12:27
上高地で荷物を預けて
ほぼ空身で徳澤へぇ〜
2022年09月29日 12:54撮影 by  iPhone XS, Apple
1
9/29 12:54
ほぼ空身で徳澤へぇ〜
明神も迫力っ
2022年09月29日 13:07撮影 by  iPhone XS, Apple
1
9/29 13:07
明神も迫力っ
天気イイ良すぎっ
2022年09月29日 13:52撮影 by  iPhone XS, Apple
9/29 13:52
天気イイ良すぎっ
徳澤園着いたぁ〜
2022年09月29日 14:02撮影 by  iPhone XS, Apple
1
9/29 14:02
徳澤園着いたぁ〜
これこれっ
2022年09月29日 14:07撮影 by  iPhone XS, Apple
1
9/29 14:07
これこれっ
いつかテン泊する時の為によく見とこっ
2022年09月29日 14:21撮影 by  iPhone XS, Apple
1
9/29 14:21
いつかテン泊する時の為によく見とこっ
あちこちで熊対策されてます
2022年09月29日 14:30撮影 by  iPhone XS, Apple
1
9/29 14:30
あちこちで熊対策されてます
着いたぁ〜っ
2022年09月29日 15:47撮影 by  iPhone XS, Apple
1
9/29 15:47
着いたぁ〜っ
松本でオムハン(オムライスと煮込みハンバーグ)
2022年09月29日 19:41撮影 by  foodie, Snowcorp
1
9/29 19:41
松本でオムハン(オムライスと煮込みハンバーグ)
撮影機器:

感想

最近 北アルプスに行ってない...
今の私には3000m級に登れる体力がない...
ということで 岳沢トレイルに行くコトにしましたぁ〜

仕事終わりで何とか諏訪湖SAまで行き仮眠
3時に起きて準備して3:30前に出発
途中でコンビニ寄ったりして
さわんど第3駐車場に4:45に到着しました

始発のバスまでは1時間以上あるので
何となぁ〜くゆっくり準備をして5時過ぎにはバス停へ

トイレ行ったりしてウロウロしてたら
トイレに携帯を忘れたコトに気付き戻ったが無いっ!
タクシー受付のお姉さんに聞いたけど届いて無いっ!
そおいえば さっきトイレ前の椅子に座ったと思い
行ったら...あったぁ〜っ(^^;)

タクシーのお姉さんに 「携帯ありました報告」をしに行ったら
丁度 オジ様達が相乗り募集してたので加えてもらうことになりました

やったーっ!めちゃ早く行けるっ!!
お陰で6時前には上高地に着いちゃった!

ササッと準備して かっぱ橋へ
最終トイレを済ませて 橋の上でこれから目指す岳沢と穂高を眺める
一人でニヤニヤしてしまった

その後も時々ニヤニヤしながら登山口へ

いよいよ こっから登山が始まるぅ〜っ
半年以上ぶりだぁ〜

それにしても 空気が気持ちがイイ
寒いかなぁ〜と思ってたけど そうでもなかった
半袖で丁度いい感じ とっても爽やかぁ〜

時々見える穂高が眩しいよぉ〜
こんな懐近くにいるなんて なんて幸せなんだ...
シミジミ

道しるべの 岩の○印とか 久々に見る
低山だとあんまり見ないもんね...

それにしも 足がヤバイっ
足が上がらなくなってきている
やっぱ めちゃ体力落ちてるぅ〜
岳沢小屋までは あと少しなので頑張る!

目の前が開けて小屋が見えたぁ〜!!
何とか辿り着けそうっ!!

最後 岩場を横切って 少しだけ登って小屋に到着っ
いつもライブカメラで見る景色だぁ〜っ\(^^)/

少しだけ上に行って写真だけ撮る
前穂はアッチなのかぁ〜
いつか行きたいよっ...
とりあえず 今の私にはこれ以上は無理だっ

さて 小屋に戻ってランチぃ〜♪
ゆぅ〜っくりして 景色を堪能して下山する

登山口までは2時間位 結構時間かかちゃった
足にきてるから慎重に下りましたぁ〜

上高地に戻ると観光客がたくさんいるぅ〜っ
香水の匂いとかして変な感じ...

観光客の間をぬいつつバスターミナルを目指し ザックを預ける
念のため帰りのバスの最終16:55を確認し
徳澤園へ出発だぁ〜っ!

まずは明神を目指す!
歩き出して気付く...
結構 足に来てるなぁ〜 コレ徳澤まで行ける?
いやっ行けるけど バス間に合う??
とか色んな事を思う とりあえず明神でまで行こっ

明神に到着し考える
時間的には行けるけど 今の自分には結構ハードだよぉ〜?
ともう一人の自分が言う

あんまり考えてる時間ないし
ソフトクリーム食べたいし 即決断!
ワタシは徳澤に行くっ!!

久しぶりの この道のり
友人と涸沢目指して以来だなぁ〜
とか思いながらスタスタ歩く

そして やっとやっと徳沢ロッジの看板が...
もうすぐだぁ〜っ!
テント場が見えた!徳澤園だぁーっ!!

ソフトクリーム500円 コーヒーソフト500円
コーヒーソフトとはコーヒーにソフトクリーム入ってるんだって

何かソフトクリーム頼んじゃったけど
コーヒーソフトも気になるとか 後から思ったりして...
まっいいや 今度来たら頼もうっ!!

川沿いの切り株でソフトクリームを堪能し
憧れの徳澤テント場の下見をして
上高地へと戻りました

途中 靴で締め付けられたせいか足首が痛くなってきたけど
何とか上高地にたどり着き16:05のバスに乗って帰れました

駐車場近くの温泉で汗を流した後は
洋食がどぉ〜しても食べたかったので
松本の老舗洋食屋さんで
オムライスとハンバーグを頂いたのでしたぁ〜

美味しい洋食を食べながら
今日の山行を思い出すのでした

北アルプス楽しかったなぁ〜
この冬は もっと体力つけて 来年は上まで行くぞぉ〜っ!!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:197人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

アルパインクライミング 槍・穂高・乗鞍 [2日]
奥穂高岳南稜(重太郎新道から下山)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
5/5
体力レベル
4/5
ハイキング 槍・穂高・乗鞍 [3日]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら