記録ID: 473650
全員に公開
ハイキング
磐梯・吾妻・安達太良
猫魔岳、雄国沼、ニッコウキスゲ♪ 暑かった( ノД`)…
2014年07月06日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 07:17
- 距離
- 17.2km
- 登り
- 839m
- 下り
- 826m
コースタイム
07:40八方駐車場-猫魔岳-猫岩-雄国休憩所-10:30雄国沼-11:30雄国休憩所12:00-猫岩-猫魔岳-八方駐車場14:50
天候 | 晴れ、雲多め |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
50台位、7時半で満車、1台空きがあったので停めれました。 少し下った所に、後から来た車は回されてました。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
登山ポスト、登山道入り口にあります。 トイレ 八方駐車場、雄国沼休憩所 100円 八方駐車場~猫魔岳~猫岩 草刈りがされていて急登もなく登りやすいです 猫岩~雄国沼 猫岩から急な下り、道も崩れてる所や、渇いてないとこが多く滑りやすかったです。 ピストンでの登り返し地味に疲れました(^^; 沢をわたりますが、問題ないです コンビニ 道の駅磐梯を過ぎてゴールデンラインに入る手前左側にセブンイレブンがありました |
写真
撮影機器:
感想
昨年、見逃した、雄国沼のニッコウキスゲを見に行ってきました(*^^*)
とても最高の景色に出会えました(*^^*)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1019人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
ぐふふ・・ワタクシのようなものが一番ゲットしてごめんなさい!笑
すごいニッコウキスゲですね〜雄国沼って言うんですね。
こんな群生地はなかなかないでしょ〜!?
東北方面は晴れだったんですね〜アルガさんと乱入しようか!?
なんて話もあったんですが、ワタクシは前日釣りに行ってたので
どうほぐ方面は行けなかったんですよ〜
ナンカでも暑いくらいのいい天気で良かったですね〜
ワタクシ達は涼んできましたよ
Cさん、おはよう(*^^*)
凄い暑かったですよ(^^;
湿原の風は気持ち良かったですけどね(*^^*)
来年は奥様と旅行に行ってみてはいかがですか(*^^*)
金沢峠から湿原に行けるんで観光にもいいですよ(*^^*)
robakunさん初めまして・・・?
猫魔ヶ岳山頂でお会いした??写真を撮りっこしたような?
そしてrobakunさんが登り返しの際も、すれ違ったような?
間違っていたらゴメンナサイです
足が強い方と、頭の中に焼き付いてます〜
雄国沼のニッコウキスゲ、初めて拝見しましたがやはり
凄かったです・・・早朝は静かだったので、ゆっくりと
堪能することが出来ました。
秋も良いと聞きましたので、時間がとれたらまた訪れたいです
danbeさん、はじめまして(*^^*)
猫魔ヶ岳でお写真行きなり、私がお願いした方ですか?
ヤマレコユーザーさんだったんですね(*^^*)
それも有名な山バナナの方とは、全然知らないとは言え失礼いたしました(*^^*)
お写真撮って頂いてありがとうございましたm(__)m
早朝の湿原、人がいなくて満喫できて良かったですね(*^^*)
私ももう少し早起きして行くつもりだったんですが、起きれなかったです(^^;
秋も素敵な風景見れそうですね(*^^*)
またどこかのお山でお会いできたらよろしくお願いします\(^_^)/
ろばくん、おはようです〜( ^ω^ )
おお!猫魔ヶ岳のほうがずっとよい天気でしたね!
暑そうだけど、青空がいいな〜♪
こんなにたくさんのニッコウキスゲが咲いてるんですね
まさに一面!
いい景色が見れてよかったですね(o^^o)
でわでわ
アルガさん、おはよう(*^^*)
昨年のレコで見つけて、今年は行って見たいと思ってた場所なんです(*^^*)
沢山のニッコウキスゲは圧巻でしたよ(*^^*)
暑かったけどいって良かったです(*^^*)
猫魔って・・しかし、雨に会わずになにより・・
しかし、いい湿原ですね
遠征ご苦労様でした
うーさん、おはよう(*^^*)
猫魔ヶ岳、なんか伝説あるのかも知れませんね(*^^*)
湿原、気持ち良かったです(*^^*)
猫魔岳とか猫岩とか、何か猫に関する話でもあるんでしょうか???猫好きには、気になるネーミングです………(・_・) 野で見るネズミも可愛いですね(^-^)
私も以前に、石鎚山を登っていて道の真ん中でネズミを見かけた事がありました。小さくて、とても可愛いかったです(*^^*)
リナさん、おはよう(*^^*)
猫魔ヶ岳、なんか猫と関係あるのかも知れませんね(*^^*)
猫魔ヶ岳の頂上でほだかのぬいぐるみと写真撮るつもりでいたんですが、忘れっちゃって(^^;
またリベンジしまーす(*^^*)
ろばくん、お疲れー。
猫魔…20年以上前にスキーで行ったきり。地理的にどこかも忘れていましてが、よーく考えれば磐梯山と同じ駐車場なんだね(^-^;
ニッコウキスゲ、キレイですね。マジ、図鑑出来ますね(笑)
次回も楽しみにしています。
つばさくん、おはよう(*^^*)
猫魔スキー場、ゲレンデありました(*^^*)
若かかりしころ行ってたんですね♪
あっ、失礼、今も若いですよね♪
そう磐梯山の登山口もありますよ(*^^*)
今回は登らなかったけど秋に磐梯山行って見ようかな(*^^*)
次回、どこに出没しようかな(笑)
ネコシリーズ第2弾ですか?(笑)
雄国沼も良さそうなところですね。尾瀬みたい。
雲ひとつない青空よりこれ位雲があると写真に雄大感が出ていいですね。
…次はほだか忘れない様に(=゚ω゚)ノ
alpiさん、こんにちわ(*^^*)
猫シリーズ(笑)
パート3探さなきゃ(*^^*)
雄国沼、秋も良さそうなんでまた行って見たいです♪
その時はほだか忘れないようにしなきゃね(*^^*)
ついでに猫魔ヶ岳で猫まんまご飯でも食べますかね(笑)
robakunさんはじめまして。最近の登山で会ったかも?からレコにたどりつきました。
お写真あったので「あっ!猫魔ヶ岳付近で通り過ぎたときにお会いしたな〜」と思わずコメントいれます。
ニッコウキスゲ綺麗でしたね。猫石からの展望も良かったし雄国沼いいところです。あと10分早ければ帰りも通りすぎたかも。お会いした人のレコがあると嬉しいです。
YAMA555さん、はじめまして(*^^*)
写真13に後ろ姿写ってますね(*^^*)
とても歩くの早くてあっという間に視界から消えちゃいましたね(*^^*)
ニッコウキスゲ、綺麗でしたね(*^^*)
2周しちゃいました(笑)
またどこお山でお会いできたらよろしくお願いします\(^_^)/
robakunさん、こんにちはー。
同じ日に行ってますね!w
覚えはありませんが、たぶん休憩舎〜猫石のどこかですれ違ったのかな??
暑い日でしたね〜。
ニッコウキスゲもキレイでいつまでも居たい場所でしたねー★
Mizutamariさん、こんばんわ(*^^*)
すれ違ってたのかな?
気がつかなかったです(^^;
残念(^^;
キスゲは綺麗でしたね(*^^*)
暑くなかったらもっと最高でしたね(*^^*)
こんにちは、ロバクンさん(^^)v
おお!ロバクンさんも雄国沼(゜ロ゜)
どちらかというとちょっとマニアックなのかと思いきや、
スゴい人気なんですねぇ
ワタシの回りのユーザーさん、既に四人目だ
雄国沼かなりステキなところのんですね
皆様のレコで絶対行ってみたくなりました
今は混んでいるからニッコウキスゲが終わったら行ってみようかな(^-^;
今週も山形から福島、ロバクンさんナイスフットワークですねぇ
Kamasenninさん、こんばんわ(*^^*)
私は昨年、知ったんですが、ニッコウキスゲが沢山咲く場所として、人気見たいです♪
秋の紅葉もいいみたいなので、ゆっくり湿原巡りもいいかも(*^^*)
キスゲの黄色が爽やかな高原にさえ渡る〜ぅ!
清々しい青色のTシャツに可愛いらしいキャップ!
マッチしてますね〜ぇ!(^^)!
お山の爽やかさとrobakunさん爽やかさん!
イイネ〜(*^_^*)
大きな雲が流れる磐梯山の力強い勇姿と、山懐に小さな命の野ねずみさんの可愛らしさ、う〜〜ん!
とっもいいレコでしたよ(^^)/~~~
sakurasakuさん、こんばんわ(*^^*)
ありがとうございます(*^^*)
磐梯山には登れませんでしたが、ニッコウキスゲ堪能できました(*^^*)
また裏磐梯行って見たいです♪
ごりゃ、歩きがいのあるお山でんな
うむ。なんか興味津々、津々浦々…V(^_^)V
お花いっばーい
ねこま
プリマさん、こんばんわ(*^^*)
なかなか、東北のお山も素敵ですよ♪ヽ(´▽`)/
遠征にどうですか(*^^*)
ニッコウキスゲがこんなに咲いてるの始めてみました。
すごい!
磐梯山の雄大な姿がよく見えましたねー
去年一度登りましたが、火口跡が生々しくて、犠牲になった村が埋まってると思うと、おっかなくなりました。
あの時は、ガスってて景色があまりよく見えなかったんだなー
だっさん、磐梯山登ってるんですね(*^^*)
ニッコウキスゲ、l来年、奥様と見に往かれてはいかがですか(*^^*)
雄国沼おすすめですよ(*^^*)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する