ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4737254
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍

上高地から涸沢-穂高岳山荘-奥穂-前穂の周回

2022年10月01日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
6
1〜2泊以上が適当
GPS
14:52
距離
25.7km
登り
2,005m
下り
2,010m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:39
休憩
0:44
合計
7:23
6:20
6:21
7
6:28
6:28
28
6:56
7:01
3
7:04
7:05
32
7:37
7:37
11
7:48
7:48
10
7:58
7:58
36
8:34
8:40
15
8:55
8:55
37
9:32
9:33
41
10:14
10:14
15
10:29
10:33
33
11:06
11:13
3
11:16
11:16
7
11:23
11:36
36
12:12
12:12
31
12:43
12:49
51
日帰り
山行
5:16
休憩
2:07
合計
7:23
4:26
48
5:14
5:55
7
6:02
6:08
51
6:59
7:07
13
7:20
8:03
25
8:28
8:40
84
10:04
10:14
38
10:52
10:55
29
11:40
11:41
4
11:49
ゴール地点
天候 二日間とも快晴
過去天気図(気象庁) 2022年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車

感想

ようやくやってきた最高の天気の予感(^^)
どこも予約なんかしてないし、東北の紅葉にでも行けたらいいなと思ってた木曜日の夜!
どこかの山頂で日の出が見られたら最高やなあと思ってた(^^)
で、布団の中でどこかよさげな小屋がぽろっと空いてたりしてないかなと思ってみてたら、穂高岳山荘が3人分空いてるやん(^^)v
速攻予約してゲット(^^)b
さあ、どこからどうやって行こうかと考えて、ま、一番オーソドックス涸沢からのコースで行くことに決定
金曜日はいつも以上にサクサク仕事して、定時に帰宅して準備して、できるだけ早く沢渡へ
とはいっても、AM1時は過ぎちゃったけど、なんとか第二駐車場にとめることができ、即仮眠
4時前には周りがそわそわしだして起きちゃって、バスターミナルにいったらチケット購入の大行列でした(^^);
ま、これはしょうがないよね〜
5時半過ぎのバスにはなんとか乗れました
上高地のバスターミナルを6:20前に出発
冬じゃない上高地は2年ぶり
みどりの上高地もいいよね〜
河童橋からの景色も素敵で、水はきれいだし、空気も涼しいし最高でした☺
明神と徳沢でちょっとずつ休憩して横尾へ
人は多かったな、特にテント泊装備の人がすごくいた感じ☺
横尾から涸沢までのルートは、いつも苦手で3回歩いて3回ともバテバテになった記憶しかない
(パノラマルートの方が快調に歩ける感じ)
ただ、今回は先週の赤岳も調子よかったし、行けるかもという感じがしてたんだよね〜
で予想通り、それほどしんどくなることもなく、歩くことができました〜
ま、ペースはゆっくり目立ったけどね
涸沢ヒュッテは軽食コーナーも長蛇の列だったので涸沢小屋まで行ってカレーライスを食べて補給(^^)
水分もしっかりとって最後の急登へ
涸沢の紅葉は、それほどきれいじゃなかった気がするな
ところどころきれいに紅葉しているところもあるけど、全体としては枯れ気味なイメージでした
ザイテングラードに取りついてからは、鎖場も連続するので、アドレナリンも出た感じで歩ききることができました(^^♪
で、無事穂高岳山荘に到着
ここでビールと行きたいところだけど、飲んで寝ちゃうと高山病が発症して大変なことになるのでアルコール類は我慢し、昼寝も禁止
外の景色は最高だし、風もなく、日差しも暖かだったのでのんびり過ごすことができました☺
おかげさまで、晩御飯もおかわりできるくらい食べることができて、頭が痛くなることもなく過ごせました(^^♪
夕食後は、小屋裏に行って夕焼け鑑賞(*^^*)
ここの夕日はいつもきれいだよねえ(ってか、いつも晴れてる)
次の日の朝は、3:40に起きて、4時過ぎには準備完了
天気が良すぎて凍結してたら困るなと思ったけど、どうやら大丈夫な模様(^^)b
真っ暗な中の小屋上の梯子のところはいつも緊張するけど、気合を入れてヘッデンスタート
整備はばっちりされているので気を付けていけば問題なし
急登を過ぎるとあとは夜から朝に向かう景色を楽しみながら汗をかかないように歩く
あっという間に奥穂の山頂祠に到着☺
この時点で、ジャンに行く人も多かった気がする
吊り尾根方面に行く人の方が圧倒的に少ない、以前とずいぶん変わったなあと思う
俺もジャンから西穂経由で下山もありかなと思ったけど、行ったことあるしそれほどモチベーションも上がらなかったので行くのはやめときました
事故も多いしね
今回のメインイベントは奥穂高岳からの日の出☺
もう思ってた以上に良かった(*^^*)
気候もずっと見てられる感じだったし、富士山も見えてるし、槍やジャンも焼けて¥周りの山々もぜーんぶ見えて最高でした(*^^*)
これが見たかったのでここに来たんだもんね〜☺
大満喫!
日の出を堪能した後は、吊り尾根を歩いて前穂高岳へ(*^^*)
吊り尾根も久しぶりな感じがしたなあ
涸沢側もちょっと見えたりして楽しかった(^^)
紀美子平から前穂は急登だったけど、まああっという間
この日は前穂からの景色も絶景で
ぽかぽかで40分くらい山頂をうろうろしながら過ごしました☺
重太郎新道は、長い長い下山道なイメージだったけど、気候も体調も問題なかったのでなんかあっという間だったなあ〜(^^)
眼下に見える岳沢や上高地の景色、まわりの山々も素敵だしね(^^♪
岳沢小屋で休憩したら、あとは上高地に下りるだけ〜
じわじわ暑くなった頃に風穴もあってちょうどよかったな
上高地に下りたら、観光客であふれてた(^^);
バスターミナルについたらちょうど臨時バスが出るとのことでサクッと乗車(*^^*)
ようやくの秋晴れの週末を穂高で満喫することができました〜
やま最高!!!!!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:132人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
上高地から横尾経由槍ヶ岳ピストン!
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
キャンプ等、その他 槍・穂高・乗鞍 [2日]
上高地から涸沢にテント泊で周辺の紅葉景勝地の散策も
利用交通機関: 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
重太郎
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
技術レベル
3/5
体力レベル
5/5
アルパインクライミング 槍・穂高・乗鞍 [2日]
前穂高北尾根
利用交通機関:
技術レベル
5/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら